[過去ログ] 自民党の悪政=格差拡大・貧困・ワーキングプア・ネットカフェ難民 (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 2010/01/11(月)00:40 ID:l/YEczbl(2/2) AAS
民主党の経済政策は意味不明だし、民主党の円高政策のために雇用は海外へ言っているし。
国内産業も海外製品に押されて大打撃。
これ最悪じゃないのか?
452: 名無し生涯学習 2010/01/11(月)14:43 ID:w7o1Z17e(1) AAS
地方のスーパーで
事務部門を中国にアウトソーシングして
実際に現場で働く従業員の賃金は地方の標準を保ってますっても
本来なら地元で事務で働く人の仕事が海外に流出してんじゃん
やっぱ海外へのアウトソーシングは規制すべきじゃないのか?
むやみに非正規に頼る企業は規制すべきじゃないか?
企業が1時的に人件費や社会保障を免れても結局
生活できないワープアの面倒は社会が引き受ける結果になるんだからよ!
453
(2): 2010/01/11(月)17:22 ID:B2RFtMx9(1/2) AAS
>>439
決して「企業の論理」「強者の論理」ではない。
「終身雇用」や「年功序列」に固執すると、企業は採用に慎重になり、ますます若年層の雇用が悪化する。
正社員を簡単に切れないから、正社員の採用を抑制し、「派遣で済ませよう」という方向にますます進んでいく。

>>440
小泉政権が製造業への派遣を解禁しなかったとしても、製造業の正規社員は増えなかっただろう。
かえって労使のミスマッチが発生して、労働者を苦しめるだけだ。
製造業が厳しい不況と競争にさらされ、正規社員を雇用する体力を90年代にすでに失った以上、労働政策によって正規社員を増やすことはできない。
この問題で小泉政権を非難するのは失当だと思う。

政権交代したことはよかったと思うが、民主党政権になっても雇用情勢は決してよくならない。
省2
454
(1): 2010/01/11(月)18:01 ID:YrHqH2JR(2/2) AAS
>450
問題ないなら、「企業が海外に逃げる」などと言わなきゃいいじゃん

「企業が海外へ逃げる」などと民主党の政策を非難する一方で
職が欲しいなら海外へ行けなどという自民党の理屈を支持するのは
二律背反・自己矛盾であり、そこが問題だと指摘しているんだよ

>453
いまだにそんな小泉時代の実力主義を信奉してたら笑われちゃうよ
アメリカがいう理想論を鵜呑みにして、いささか感化されすぎだと思う

利益至上主義に走り、それまでの日本の強みでもあった
終身雇用や年功序列を撤廃した結果が今の日本の姿だよ
省14
455
(2): 2010/01/11(月)21:59 ID:B2RFtMx9(2/2) AAS
>>454
小泉政権が終身雇用や年功序列を撤廃したのではない。
90年代の長期不況、グローバル化の結果、企業がこれらの制度を維持できなくなったのだ。
また、>>453に書いたように、終身雇用や年功序列に固執することこそが若年層の雇用を悪化させる。

あなたのように「強者の論理」を否定し、弱者の保護を叫ぶことが、かえって制度を硬直化させ、弱者をますます苦しめることにつながる。
あなたのいう政策を実行すれば、真っ先に雇用が悪化し、非正規労働や失業に追い込まれるのは若年層だ。
あなたの論理は結局中高年正社員の既得権を保護し、若者のチャンスを奪う不公正な社会システムにしかならない。
それこそがまさに「強者の論理」であり、弱者を虐げるものだ。
456
(1): 2010/01/12(火)00:05 ID:JXNmdnrQ(1) AAS
終身雇用がまるで悪行であるかのように言われること自体に違和感がある。
ベテランを雇い続けることは若年層の雇用に対しても冒険ができる面がある。
多少のやんちゃを入れてもベテランが会社の血とでも言うべき文化、風土など
会社の個性をたたき込んでくれるからだ。
企業風土、文化の継承は、おそらく昨今の経営者が考える以上に重要なのではないか。
いくらでも換えの効く企業には本来的に社会にとって(少なくとも税金を投入してまで
救済するべき)存在価値がないからだ。
457
(1): 2010/01/12(火)16:34 ID:KGxWLWRf(1/2) AAS
銀行が国に保護されていて、高給取りな件について。

こいつらがファンドに投資して格差社会を造っていったと言っても過言じゃない。

この話はタブーか?
458: 2010/01/12(火)16:37 ID:KGxWLWRf(2/2) AAS
ヤミ金融も銀行もやってることは大差ないんだがなー。

なぜ貸しはがしで自殺に追い込んだりしても訴えられないの?

金に汚い日本ってアメリカに似て最低な国だ
459
(1): 2010/01/12(火)20:01 ID:KLarYacw(1/2) AAS
>455
資本主義は搾取のシステムと言われてるけど
グローバル化なんて結局いいこと何もなかったな
得する事を狙ってこれを推し進めていたアメリカも
回り回って自分自身もしっぺ返しを食らう事になった

人件費の低いところで物を安く製造して高く売る…
こうして利ざやを稼ぐのが資本主義のシステムだが、
それまでの途上国だった国が新興国となってしまい
搾取出来る相手がいなくなってしまったので
資本主義は行き詰まりを見せてるとも言われてるね
省5
460: 2010/01/12(火)20:11 ID:KLarYacw(2/2) AAS
>457
ネットにタブーはない、がんがんやってくれ!

金の集まるところには、いかがわしい連中が集まるというけど、
銀行、保険、政治、企業、宗教団体、どこもろくなもんじゃない

むかーし車の事故で揉めた時は、保険屋がヤクザを連れてきたが
こういった連中はヤクザとも繋がりがある事は古くから知られている
総会屋も雇うのは企業だし、金融ほどヤクザと親密な業界はない
こんな経済ヤクザに法令遵守を求めても無理なのは当然に思える

金融関係なんて他人に金貸して、そのおこぼれで生活してるのに
その立場を忘れて大将を気取りだしたからおかしくなったんだよな
省6
461
(1): 2010/01/12(火)20:18 ID:cz7ZKSJv(1) AAS
民主党はアメリカを敵に回したからもう長くない 軽くひねりつぶされるぞww
まずCIA NSAなどの情報機関がミンスの個々の議員のスキャンダルをボツボツと
流し始める ミンスじゃ叩けばいくらでも出てきそうだ  ワクワク ワクワク
462
(1): 2010/01/12(火)23:27 ID:7hi2wtq/(1) AAS
>>459
わが国がまだ発展途上国だったころ、「日本人は先進国より安い給料でまじめに働き、よい物を作る」からたくさん仕事があったんだろうな。
だから、日本は高度成長をして経済は右肩上がりで伸び続け、終身雇用や年功序列を実現することもできた。
そのころ、白人の先進国の労働者たちは「日本のおかげで自分たちの雇用がなくなるじゃないか」と、苦々しく思っていただろう。

わが国が先進国になった今、発展途上国から同じ仕打ちを受けているのではないだろうか。
グローバル化を否定したら、結局は保護主義・閉鎖経済を認めることになってしまう。

先進国になったわが国は途上国の労働者でもできる分野ではなく、付加価値の高い知的労働にしぼっていくしかないのではなかろうか。
すべての国民がつねに勉強し、知的労働に耐えられるようになることが現状打開の道であるように思う。
463: 2010/01/13(水)23:52 ID:zd1D+SLx(1/2) AAS
2chスレ:money
銀行員さん達に一言
464: 2010/01/13(水)23:53 ID:zd1D+SLx(2/2) AAS
>>462
同意
465: 2010/01/14(木)00:06 ID:/tLU3Lq8(1) AAS
>>455-456
言っとくが若者でも優秀な奴は正社員になれるんだぜ?
社会のせいにして努力を怠っているだけだろ。
要はグローバリズムを日本が、日本企業がどう捌いていくかだが
安い人件費に釣られて安易に海外に拠点移したり外需依存しすぎたからだろ。
年功序列の程度は是正すべきだが人生の大半を占める仕事、ここにおける終身雇用制度は
労働力の流動化を求める人間からすればダメなんだろうが、少なくとも多くの日本人には「安心」を与えてきた。
日本人の民族性にマッチしていた。中途半端で安全網無し、そのくせ非現実的な規制緩和を行った結果が今だろ。
「非現実的」とはそういう「日本版オランダ革命」みたいなものは
「既得権者だ」などとなじってる対象も多数の日本人であって彼らが反発すれば政治的にも現実的にも考えどおりにいかない強引なプランだってことだ。
省4
466: 2010/01/14(木)23:21 ID:sWxe71ua(1) AAS
>461
「ミンス」だってw 右翼バカじゃないの?

右翼はナショナリズムを気取っているくせに
アメリカには完全従属で尻尾を振るなんて
いささか矛盾してはいませんかねー?

自民党がひた隠しにしていた核密約問題など、
秘密文書を公開して自民を追い込んでるのは
他でもないアメリカなんですけどーw

いうなればアメポチ自民党が衰退したのは
飼い主のアメリカに見限られたからかもな
省1
467: 2010/01/15(金)01:13 ID:ZajsvHT5(1) AAS
2chスレ:money
我らの意思を銀行業界に知らしめようぞ
468: 2010/01/15(金)18:36 ID:zjjjQUkg(1) AAS
日本をだめにしたのは小泉純一郎と自民党

国債850兆円の借金を国民に押し付け、郵政民営化詐欺と地方切捨てで格差を産んでいる

テメーのバカ息子は世襲させる

そんな自民は消えてなくなればいい

先日の日曜討論で谷垣が民主党批判はガンガンだったのに
省7
469: 2010/01/15(金)21:52 ID:oJnV5gZm(1) AAS
議員会館に事務所を置いているので家賃がゼロにもかかわらず、
なぜか「事務所費」1000万円以上を計上している議員

伊吹 文明 4146万円
鈴木 俊一 3012万円
衛藤征士郎 1409万円
中山 太郎 1238万円
金田 勝年 2849万円
江藤  拓  1487万円
遠藤 利明 1313万円
省4
470: 2010/01/15(金)21:59 ID:JbqeHwHB(1) AAS
川端達夫文部科学相 6670万円
外部リンク[html]:mainichi.jp
1-
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s