[過去ログ] ■民主党政権で、自殺者減少。社会は良くなりつつある (453レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
157: 2011/09/02(金)23:00 ID:kcHm3OhK(2/6) AAS
>>156
参院選勝ったのどこの政党か知らないの?
こりゃ驚いたそんな知ってて当然の知識もなく政治板に来たのか?
大したチャレンジャーだな(´ー`)
158: 2011/09/02(金)23:04 ID:8Uk3uqfe(1/4) AAS
統一地方戦も民主大敗だったよな。
159: 2011/09/02(金)23:08 ID:Q8opIEPX(1) AAS
民主党政権により、子々孫々に押しつける借金が余計に増えました。
160(1): 2011/09/02(金)23:08 ID:USbkD+U7(2/2) AAS
>>157
参院選勝っても政権交代しないの知らないのか?
衆院選以外に勝っても意味が無い
いい勉強になったね
161(2): 2011/09/02(金)23:13 ID:8Uk3uqfe(2/4) AAS
>>156の書きぶりだと、問題は支持率のことであって政権のことじゃないようにしか読めんぞw
162: 2011/09/02(金)23:21 ID:kcHm3OhK(3/6) AAS
>>160
へぇ、じゃあなんで民主党じゃなくて自民党が勝ったんでしょうね
不思議ですね(´ー`)
>>161
支持率が何の指標になる?
結局が結果がモノを言うのだよ
逆に不確かなもので比べる意味が分からない
163(3): 2011/09/02(金)23:25 ID:AS1kpXzx(1/3) AAS
>>選挙投票率が違うでしょ
衆議院選挙70%、参議院選挙58% 組織票でしょ
外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp
164(2): 2011/09/02(金)23:31 ID:AS1kpXzx(2/3) AAS
>>163
衆議院選のときは、自民党に任せられないとかなりの一般票が入った
参議院選のときは、盛り上がった世論が落ち着いて、一般票が少なくなり、組織票が増えた
過去においしい思いした自民党利権団体等の組織票でしょ
165(1): 2011/09/02(金)23:33 ID:kcHm3OhK(4/6) AAS
>>163
>>164
いや、参議院選挙の投票率ってだいたいそんなもんだけど?
前は59%その前は57%
勉強不足の君にはいい勉強になったね
これでもまだ組織票と言いはるの?
166: 2011/09/02(金)23:39 ID:8Uk3uqfe(3/4) AAS
>>164
2007年の参院選では民主60議席,自民37議席だったんだけど、これも組織票だったんだよね?w
まぁこれは比例区の上位当選者を見る限り、本当に組織票だったっぽいけど。
167(1): 2011/09/02(金)23:44 ID:kcHm3OhK(5/6) AAS
>>>161
>支持率が何の指標になる?
>結局が結果がモノを言うのだよ
>逆に不確かなもので比べる意味が分からない
よく見たら誤爆でした。すいませんでした
168(2): 2011/09/02(金)23:52 ID:AS1kpXzx(3/3) AAS
>>165
衆議院選前回2009年と参議院選(前々回2007年)前回2010年で
衆議院で第一党になって、落ち着いたって事でしょ
勉強不足とか板汚くする幼い言葉は余計ですよ
169(1): 2011/09/02(金)23:57 ID:8Uk3uqfe(4/4) AAS
>>167
ドンマイ
>>168
落ち着いた=現実を見るようになった→大敗ってことですねww
170: 2011/09/02(金)23:58 ID:kcHm3OhK(6/6) AAS
>>168
1989年以降、参議院選挙の投票率は60以下だけど?
そんな前から民主党は第一党なの?
>勉強不足とか板汚くする幼い言葉は余計ですよ
勉強不足ではないのか?
では、なんで衆議院と参議院の投票率を知ってた上で>>163のような
ミスリードを誘うようなこと言ったのかな?
だったら俺は君を卑怯者と言わせてもらおうか
171(2): 2011/09/03(土)00:08 ID:30YGow7/(1) AAS
>>169
一般票が減っているだけです
組織票は、団体や企業でも上層部から仕事時間中に各部署にある立候補者へ投票をお願いする電話を掛けてたりしますが、
もちろん強制力はない為、自民党に任せられない等世論が高まった時等には推薦とは別に自分の意思で投票しますが、
落ち着くと、以前同様に推薦方向に動いてしまう傾向があるようです。
172: 2011/09/03(土)00:24 ID:UNBA4+bu(1/8) AAS
>>171
投票率前と比べると1%しか上がってないけど?
なに?一般人って1%しかいないの?わけわかんね
173: 2011/09/03(土)00:27 ID:ts82UVNM(1/2) AAS
>>171
2007年参院選の比例区(非拘束名簿方式)得票数トップは自治労出身の相原久美子(民主党)だぞ。これこそ組織票の最たるものだと思うがなw
ちなみに民主党の比例区次点は情報労連出身の吉川沙織。
当然二人とも石井一元自治相以上の得票数。
さらに5位には池口 修次(自動車総連副会長)
参考までに自民の場合、トップが舛添。
次点が山田 俊男(全国農協中央会専務理事)
3位以下に中山 恭子(首相補佐官)、丸山 和也(弁護士)、川口 順子(元環境相)、佐藤 正久(元自衛官)と続いていく。
組織票www
174(1): 2011/09/03(土)01:04 ID:LiiJBxiA(1/2) AAS
組織票の意味合いを理解してない
解り易く言うと、自民党時代のダムとか道路の族議員で地元のゼネコン会社が会社内や親戚、近所や取引先に投票のお願いをする
建前は「●さんに投票おねがいします」だが、顔も知れている中なので、実際には「●さんが当選すると●の工事を地元に持って来てくれるので投票お願いします」と
電話や訪問でお願いをする。
当選した議員は、自民党幹事長に地元工事の陳情を行う
陳情で了承された内容が予算に組み込まれる いらない箱物をいっぱい作って借金みて世論が反発
政権交代世論が高まった時には、組織的なお願いがあって、建前的にはわかりましたと言いつつも民主党に投票していた
各取引先や下請けも世論等でみこして脱公共事業化していて、組織票にはなびかなかったって事だな
数は変わらなくても、内容が違うってことだな
175(1): 2011/09/03(土)01:09 ID:LiiJBxiA(2/2) AAS
参議院選大敗と言いつつ、民主党が第一党には変わりない
民主106、国民新党3、自民84、公明19、みんな11、社会6、たち4、新改2、幸福1、沖縄1、無2
なんだかんだ言っても民主党が一番指示されてる
自民党に比べたらまだマシだからね
176: 2011/09/03(土)01:11 ID:JBIZDwl8(1/2) AAS
政治はナマモノ。状況は常に変わる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s