[過去ログ]
メタンハイドレートが炙り出す日本の『病根』 (654レス)
メタンハイドレートが炙り出す日本の『病根』 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
624: 名無しさん@3周年 [] 2013/02/07(木) 18:11:33.69 ID:cUxPi63H ■2/6放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” ★小さくて大きな希望 ・海洋基本法(2007年7月20日)、日本の海の治安を守り、資源活用を義務化 ・和歌山県と独立総合研究所がメタンハイドレート予備調査(1月30日) ・このような調査と国民への報告が、中国への抑止力になる 全文書き起こし http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1332.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/624
625: 名無しさん@3周年 [] 2013/02/08(金) 21:36:13.93 ID:1lNlRFnb 採掘技術とコストのことに言及してる人がいるけど、その問題はほぼクリアされてる。 特に日本海側のは剥き出しだから採掘が簡単。 CO2に関しても石油の2割程度で、日本海側に剥き出しのやつは放っておいても メタンガス(CO2の20〜70倍の温暖化効果)を排出しつづけている。 採掘したほうがいいし、重要なエネルギー資源として活用できるのは間違いない。 問題は国が動かないことと、その原因の石油利権屋と受益学者の妨害。 兵庫県とか地方公共団体と、若手研究者、大手建設会社数社がなんとか動いてるのが救い。 実際にデータを隠したり調査妨害したり圧力かけたりっていうのは行われてる。 たとえば最近メタンハイドレードが採れる新潟沖で油田が発見された、みたいなニュースあるけど、 あれはとうの昔にわかってたこと。開示されたデータも昔のまま。 このタイミングで『再』発表したのはメタンハイドレードの調査妨害のため。 経産省と一部の学者が妨害してる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/625
626: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/08(金) 21:39:11.46 ID:1lNlRFnb メタンハイドレート関連株の3大メーカー 日本海洋掘削 石油資源開発 三井海洋開発 ここ数か月のチャートスゲェよな。(2倍近い爆上げw)最も現実にシビアな市場のこの評価‥ 確かに「資源大国日本の始まり」はもう始まてんな‥ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/626
627: 名無しさん@3周年 [] 2013/02/22(金) 20:32:07.33 ID:24cyBftv 【青山繁晴】メタンハイドレードの実用化 ザ・ボイスそこまで言うか http://www.youtube.com/watch?v=WLADpg9RdUo 2.ザ・フォーカス メタンハイドレードの実用化 18mから 電話出演:新藤義孝総務大臣 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/627
628: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/23(土) 03:15:23.42 ID:A+g8DT4P >>510 だからその1000兆のエネルギーを 取り出すために何千兆のエネルギーとコストがかかるんだ? メタハイは日本だけじゃなく、アメリカのバミューダ海域中心に世界中にあるのに 全く相手にされない意味が分かってるのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/628
629: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/02/23(土) 03:18:02.43 ID:A+g8DT4P >>625 だったら具体的に、海外から天然ガスを輸入するより、どのくらいコスト競争力があるんだ? 20年以上も研究してんだからそのくらいのロードマップは出るだろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/629
630: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/08(金) 22:47:32.93 ID:b5kmNvxl 【経済】メタンハイドレート、世界初の海底ガス採取へ・・・愛知県沖[13/03/08] http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362730564/ 将来の国産天然ガスの資源として期待され、政府が開発が進めている「メタンハイドレート」について、 愛知県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取が実現する見通しとなったことが明らかになりました。 メタンハイドレートは「燃える氷」とも呼ばれる天然ガスと水が結び付いてシャーベット状になった天然資源です。 日本近海の海底にも埋蔵が確認されていて、政府はこのうち愛知県の沖合で、ことし1月から試験採取の準備を進めてきました。 これについて、関係者によりますと、現場では海底より数百メートルの深さの地層から天然ガスを 取り出すためのパイプを装着する準備などがほぼ完了し、週明けにもガスを採取できる見通しになりました。 資源エネルギー庁によりますと、成功すれば、海底にあるメタンハイドレートからの天然ガスの採取は、 世界でも初めてのケースになるということです。 日本は原発事故以降、火力発電向けの天然ガスの輸入が増大し、巨額の貿易赤字の要因ともなっていて、 国産のエネルギー資源の確保が重要性を増しています。 日本近海のメタンハイドレートは、愛知県の沖合の埋蔵量だけでも日本の天然ガスの使用量の14年分に相当すると見込まれ、 政府は将来の商業生産に向けて、安定的な採取ができるか調査を急ぐことにしています。 □ソース:NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130308/t10013046851000.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/630
631: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/10(日) 15:48:03.21 ID:aoE43zIt 資源や貯蓄があるとわかると 寄生してゆすりたかりをやってくる 世界は野蛮 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/631
632: 天一神 ◆peeMk.HrP2 [] 2013/03/12(火) 18:47:19.32 ID:nWnQeBWN >>1 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/632
633: 天一神 ◆peeMk.HrP2 [] 2013/03/12(火) 18:52:14.93 ID:nWnQeBWN 【愛知】海底からのメタンハイドレート採取に成功 世界初★3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363075319/-100 社会と人権 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1345785352/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/633
634: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/12(火) 20:07:27.10 ID:86v4pgb0 資源エネルギー庁は、将来の国産天然ガスの資源として期待されている「メタンハイドレート」について、 12日午前9時半ごろ、愛知県と三重県の沖合で、世界で初めて海底からのガスの採取に成功したと発表しました。 海底からメタンハイドレート採取に成功〜動画あり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130312/j68680410000.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/634
635: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/12(火) 22:25:01.53 ID:wZS46SUj 【資源】メタンハイドレートからのガス生産、間もなく開始 世界初[13/03/11] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362959833/ 3月11日(ブルームバーグ):「燃える氷」ともいわれる海底資源 メタンハイドレートの生産が間もなく始まる。 海底に眠るメタンハイドレートからのガス採取は世界初の試み。 経済産業省所管の独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と 産業技術総合研究所、石油資源開発 が1月に愛知県の約80キロメートル沖合で 産出試験の準備に着手。 掘削装置の設置などが終わり、メタンハイドレートからガスを取り出す。 JOGMECは、この周辺の海域に日本の年間ガス消費量の約14年分相当の メタンハイドレートの埋蔵を見込む。 政府は2008年にカナダとの共同研究で、陸上の永久凍土層にある メタンハイドレートから減圧法によるガス生産に成功しており、18年度の商業化を 目指している。 今回ガスを取り出すのは水深1000メートルの海底からさらに約300メートル下に ある層。低温・高圧の環境で水の分子にメタン分子が入り込んでシャーベット状に なったメタンハイドレートを、海底下でガスと水に分解。 深海掘削船「ちきゅう」が減圧法と呼ばれる方法で海上まで吸い上げる。 ソースは http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MJC9X56JIKIV01.html http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/635
636: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/14(木) 01:18:35.88 ID:HffpuAbh 2013-03.13 青山繁晴 水曜アンカー http://www.dailymotion.com/video/xy5yoy_2013-03-13_news 21m20sから 世界初!海底メタンハイドレートからメタンガス産出に成功! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/636
637: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/17(日) 01:03:09.24 ID:eBp7YW8m 日本近海のメタンハイドレートは無尽蔵、永遠に増え続けることが判明 日本は5年後に資源輸出大国へ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363420217/ メタンハイドレートで資源大国への道 http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/121353/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/637
638: 名無しさん@3周年 [sage] 2013/03/29(金) 17:16:15.33 ID:xm3u/L9l 野蛮人なんて関係ない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/638
639: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/29(金) 19:42:59.14 ID:z13BJiv1 早く常駐させろ!! 沖ノ鳥島 中国が難癖つける前に 時間が無い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/639
640: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/30(土) 12:00:20.08 ID:MkPgaZOs 消されるかも 青山 http://www.youtube.com/watch?v=_FYicjL4edE http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/640
641: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/30(土) 12:12:19.09 ID:XRqeCTHF 核武装 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/641
642: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/31(日) 00:12:14.66 ID:QkTXNOT6 メタンハイドレートにダマされるな (週刊文春2013年4月4日号) 初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門) http://www.peeep.us/59781038 年間予算100億×20年の詐欺(公共事業詐欺)でした 実用化できないしアメリカは資源とみていませんw 税金泥棒をしたのは経済産業省と東京大学ですw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/642
643: 名無しさん@3周年 [] 2013/03/31(日) 00:13:45.61 ID:QkTXNOT6 ↑ メタンハイドレートは完全に詐欺w これからの発言に気をつけてみようw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/643
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.210s*