[過去ログ] メタンハイドレートが炙り出す日本の『病根』 (654レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(23): 2010/08/03(火)04:48 ID:eNMbav1E(1/4) AAS
メタンハイドレート
きのうこれ見てショツクだった
外部リンク[html]:ex-iinkai.com
メタンハイドレートは日本に沢山あり 今 南海トラフだけ研究している
そうだが深くて取りにくい。日本海側ならコストも安く簡単に取れるそうだ
がしかし日本は資源大国になると世界の迷惑になるそうだ
「日本は資源が無い国」にしておいたほうがいい。
日本は国家主権など主張してはならない?
敗戦国だから? そんなバカな
107(3): 【バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功】@ 2010/08/12(木)13:44 ID:wYrEYL8p(4/27) AAS
2009.03.05
【バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功】
―メタンハイドレートの新たなガス回収技術の確立に向けて、大きな第一歩 ―
バイカル湖で、メタンハイドレートのガス回収実験に成功
―メタンハイドレートの新たなガス回収技術の確立に向けて、大きな第一歩 ―
清水建設(株)<社長 宮本洋一>はロシア科学アカデミー陸水学研究所、北見工業大学及び北海道大学と共同でこのほど、
バイカル湖水深約400mの湖底にて、湖底表層に閉じ込められたメタンハイドレートから、ガスを解離・回収する実験に成功。
メタンハイドレートの新たなガス回収技術に確立に向けて、大いなる第一歩を踏み出しました。今後は引き続き、
表層資源に関する埋蔵調査やプラント機器の改良などを行ったうえで、回収効率や経済性の向上を図って4年以内に、技術的確立を目指します。
なお本回収実験は、独立行政法人科学技術振興機構のH18年度採択革新技術開発研究事業による委託を受けて行った実験です。
省4
206(3): 2010/08/23(月)21:41 ID:a0jpbwoG(1/10) AAS
西シベリアの永久凍土が急速に溶解 メタン放出で温暖化ガス削減努力も無にする恐れ
農業情報研究所(WAPIC)05.8.20
外部リンク[htm]:www.juno.dti.ne.jp
↑これ、五年前の記事か。
もう、滅びの階段駆け上がってるね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*