[過去ログ]
メタンハイドレートが炙り出す日本の『病根』 (654レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
646
: 2013/06/07(金)07:01
ID:PLlWM99N(1)
AA×
2chスレ:newsplus
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
646: [] 2013/06/07(金) 07:01:11.07 ID:PLlWM99N 【メタンハイドレート】 課題は生産コスト…実現すれば無限大の埋蔵量の地下資源を手にする http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370391675/ ■世界で初めてガスの洋上採取に成功 メタンハイドレートとは何か。長らくその探査・研究に携わってきた独立総合研究所の水産学博士、青山千春氏がこう話す。 「海底にあるメタンと水で構成された塊で、見た目は氷のようですが、火を近づけると燃えだすので“燃える氷”といわれます。 天然ガスの主成分メタンを大量に含み、1立法メートルのメタンハイドレートから、 その160〜170倍のメタンガスを取り出せるのでガス資源としてポテンシャルが高く、石油、石炭、天然ガスに次ぐ “第四の埋蔵資源”として期待されています」 今年3月、愛知県の80km沖合で、そのメタンハイドレートからガスを取り出す実験に、洋上では日本が世界で初めて成功した。 「その地点では水深1000mの海底の300m下にメタンハイドレートの層がありました。 まず海底を掘り、次に船から長さ1300mのパイプを海底に突き刺す。 そのまま海底下で圧力を下げて水とガスに分解し、ガスだけを船上に吸い上げる。 世界的にも前例のない減圧法と呼ばれる手法でガスの採取に成功しました」(青山氏) 実験に使われた探査船「ちきゅう」号の船尾から噴き出る炎は日本の明るい未来を象徴していた。 「日本が資源を買う国から、資源を持つ国に変わる可能性があることを世界に知らしめるきっかけにもなりました」(青山氏) この話は決して夢物語ではない。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130604-00000527-playboyz-soci http://peace.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/646
メタンハイドレート 課題は生産コスト実現すれば無限大の埋蔵量の地下資源を手にする 世界で初めてガスの洋上採取に成功 メタンハイドレートとは何か長らくその探査研究に携わってきた独立総合研究所の水産学博士青山千春氏がこう話す 海底にあるメタンと水で構成された塊で見た目は氷のようですが火を近づけると燃えだすので燃える氷といわれます 天然ガスの主成分メタンを大量に含み1立法メートルのメタンハイドレートから その160170倍のメタンガスを取り出せるのでガス資源としてポテンシャルが高く石油石炭天然ガスに次ぐ 第四の埋蔵資源として期待されています 今年3月愛知県の80沖合でそのメタンハイドレートからガスを取り出す実験に洋上では日本が世界で初めて成功した その地点では水深1000の海底の300下にメタンハイドレートの層がありました まず海底を掘り次に船から長さ1300のパイプを海底に突き刺す そのまま海底下で圧力を下げて水とガスに分解しガスだけを船上に吸い上げる 世界的にも前例のない減圧法と呼ばれる手法でガスの採取に成功しました青山氏 実験に使われた探査船ちきゅう号の船尾から噴き出る炎は日本の明るい未来を象徴していた 日本が資源を買う国から資源を持つ国に変わる可能性があることを世界に知らしめるきっかけにもなりました青山氏 この話は決して夢物語ではない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 8 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s