[過去ログ] ☆占領憲法無效論★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2011/04/15(金)14:46 ID:2j9Q3f+7(3/7) AAS
>>301
 有效を云つてゐる方が空虚だらう。
 八月革命説といふ詭辯を弄さないと話が出來ん癖に何を云つてゐる。
303
(1): 2011/04/15(金)15:02 ID:TQxhaSLr(3/4) AAS
 八月革命説ぐらい知っているよ。でも何を言おうが理論上正しかろうが
何も意味が無いという事だよ。どう考えたってGHQの翻訳が日本国憲法
だよ。日本人が望んで作成したものではない。
 それが現実だし、戦争に負けると言う事。、占領されるという事はそういう
ことなんだよ。
 それが嫌なら自力で何とかするしかない、空疎な理論を繰り返しても意味が無い。
 極東軍事裁判も全く同じ、公平じゃないとか、おかしいと騒いだって意味が無い。
 甘んじて受けなければいけない、敗戦国というのはそこから這い上がっていくし
かないんだよ。戦勝国は、原爆落として一般市民を虐殺しようが謝罪なんてしない
 正義は戦勝国になるんだよ。それは良し悪しの問題じゃない。問題は敗戦した日
省3
304
(1): 2011/04/15(金)15:05 ID:2j9Q3f+7(4/7) AAS
>>303
 成程。
 では御前は桑港條約は認めない立場なのね。
305
(1): 2011/04/15(金)15:55 ID:TQxhaSLr(4/4) AAS
>>304
 それは全く関係無いだろ、屁理屈を並べて問題を摩り替えるな。
 俺は、空疎の理論は意味が無い、日本の現実を受け止めろと言っている。
306
(1): 2011/04/15(金)16:23 ID:/t+O+yvG(1/2) AAS
廃止決議がありえると仮定して、いつ可決されるの?
机上の空論でないと言うなら、今すぐやって頂戴よw
307: 2011/04/15(金)17:43 ID:2j9Q3f+7(5/7) AAS
>>305
 關係無くはない。
 君を云つてゐる事は正に其の事だ。
308: 2011/04/15(金)20:32 ID:2j9Q3f+7(6/7) AAS
>>306
 誰も廢止なんて云つてゐない。
309
(1): 2011/04/15(金)21:40 ID:/t+O+yvG(2/2) AAS
無効がおかしいと言うと廃止だという
廃止がおかしいというと無効だと言う
結局、一貫した説明などできないし、実現も出来ない。
まさに机上の空論。
310
(1): 2011/04/15(金)21:53 ID:2j9Q3f+7(7/7) AAS
>>309
 抑、廢止など云つてゐない。
 廢止は立法行爲に該當し、無效は立法行爲には該當しない。
 毫も意味が違ふのだが。
311
(2): 2011/04/16(土)00:40 ID:u56h8gvP(1) AAS
>>310
なるほどあくまで無効と無効確認決議だと言いたいわけだね。
が、確認という行為には執行力はない。
つまり無効を確認したところで現況を変えることは出来ない。
どっちに逃げても無駄なんですよw
312: 2011/04/16(土)01:24 ID:FxNocdGU(1/2) AAS
>>311
 未だ未だ未だ未だ無效の意味が解つてゐないやうだね・・・。
313
(1): ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc 2011/04/16(土)22:07 ID:iK2cuOMp(1) BE AAS
> ( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBRへ
> そもそもオレはバカがバカのままでも一向に構わないとゆ〜スタンス。

これは啓蒙思想の否定というわけですよね。
おれみたいに民主主義や人権思想なんて嘘っぱちの思想だという立場なら、啓蒙思想なんかも否定できますが、
君のような民主主義の信奉者が、啓蒙思想を否定するのは難しいのではないですかね。
大衆がバカでもよいという政治体制は民主主義ではあり得ないし、
バカはあくまで少数であり、大多数の有権者は選択のデメリットとデメリットを理解していて、常に正しい選択をしているのだという、有権者に全幅の信頼を置く立場なら、下のような発言は出ないはずだし。

2chスレ:seiji
> 431 名前:( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR [] 投稿日:2010/10/28(木) 13:23:31 ID:ijXDgmFi
> >>430
省2
314: 2011/04/16(土)23:27 ID:FxNocdGU(2/2) AAS
 サヨクは、何時になつたら無效の意味が理解が出來るのだらう・・・。
315
(1): 2011/04/17(日)02:43 ID:hys8y04r(1) AAS
>>311
確認という行為自体には、(いわゆる?)現憲法の制定時に
明治憲法の改正規定を借用したのと同様
確かに宣伝セレモニーとしての意味しかないだろうね。

でも民衆や三自(軍)・政府官吏らが
それを受容してしまえば現況も激変することになるよ。
316: ( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR 2011/04/17(日)08:28 ID:aY1PmCQ2(1/16) AAS
>>315
明治憲法 →統治権力の憲法遵守義務規定と違憲審査制がない。
日本国憲法→統治権力の憲法遵守義務規定と違憲審査制がある。

以上の法規範の違いから「明治憲法の改正規定を借用したのと同様」にはならない。

>民衆や三自(軍)・政府官吏らがそれを受容してしまえば
三自(軍)・政府官吏らが受容するれば単なるクーデター。
日本国憲法第98条及び99条違反。

少なくとも帝国憲法→日本国憲法への移行は法形式上は帝国憲法の改正手続きを
厳密に守った上で変更しているが、上の手続きの場合は日本国憲法第98条及び99条があるため
その条項に違反して行われることになる。八月革命説はあくまでも改正限界説を前提とした
省1
317
(1): 2011/04/17(日)08:54 ID:P7/g85pL(1) AAS
>>32
>憲法義下(解)が言う「国家の変局」とは、旧皇室典範の
>第十九条二項「天皇久キニ亙ルノ故障ニ由リ大政ヲ親ラスルコト能ハサルトキ」を
指しており、

この説の出典を知りたいが書名と先生の名は?
318
(1): ( ○´ー` ○)はカワイイ ◆2.r4M.pJ.RBR 2011/04/17(日)08:55 ID:aY1PmCQ2(2/16) AAS
>>317
伊藤博文の憲法義解だよ。
319
(1): 2011/04/17(日)09:55 ID:N1U++OL1(1/3) AAS
バカウヨ連中は本当に空疎な議論が好きだな。
強制されたものであれなんであれ、憲法は存在しているんだよ。
自分の国の事は自分の国で処理しなくてはいけない。

俺は、既に立憲君主制ではないこの国で立憲君主制のふりをしている
方が大問題だと思うけど。
320: 2011/04/17(日)10:00 ID:cdL9meD0(1/22) AAS
>サヨクは、何時になつたら無效の意味が理解が出來るのだらう・・・。
左翼が無效の意味が理解しようとしまいと
お前の言う無効決議は妄想でしかないという事実は何一つ変わりないが(藁)
321
(1): 2011/04/17(日)10:05 ID:cdL9meD0(2/22) AAS
ああ、こう言えば無効「確認」決議だっと揚げ足を取るんだっけ?w

どちらにしても現実を無視した夢物語であり、それ以上でもそれ以下でもない罠(嗤)
1-
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s