[過去ログ] 占領憲法無効論 18 (871レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(1): 2013/09/30(月)01:13 ID:i5qOSZio(1/10) AAS
>>前スレ995
>「創造主によって,生存,自由そして幸福の追求を含むある
>侵すべからざる権利を与えられている.」 by アメリカ独立宣言
>神によって国民に権利が与えられ、我々は独立したのだと宣言した上で
>憲法を作ったアメリカもオカルトが本質
皇祖神が天皇に「日本の国土と、日本人を私の子孫に所有物として与え、
統治させる。異論は認めない。
だから、天皇とこの憲法に日本人は永久にしたがえ」と
意訳でも何でもなく、憲法制定勅語にハッキリ書いてある。
これを「オカルト」と言われて、キレたのか?
省6
47: 2013/09/30(月)01:37 ID:i5qOSZio(2/10) AAS
再論しておくと、旧憲法がその制定目的、経緯からして神権天皇に
対しての日本国家の全権を与える、という皇祖皇宗からの
許可文という主旨であることは疑いない。
しかし、不平等条約改正のために西洋列強の歓心を買う為、
立憲主義らしき体裁も取り込んでいたため、吉野、美濃部ら
民権主義者はそこから民主的に再解釈を加えて、
民主的色彩の強い解釈を可能にした。

旧憲法は制定勅語、告文で「王権神授説に立つ、絶対君主である」と、
宣明している。

旧憲法では国家の緊急時には天皇の主導が必要な体制と規定されていたが、
省14
50: 2013/09/30(月)01:42 ID:i5qOSZio(3/10) AAS
維新の元勲は、自分らの出自の卑しさを糊塗し、
旧藩主たちを「カミなる天皇の前では、将軍、藩主、一藩士も同等」
という、「天皇の下での平等」(無論、神の下での平等のパクリ)
を唱え、自分らは世襲華族という、新たな身分を作って、
そこに収まった。

怪力乱神(神勅に基づく、神権天皇)を語って、
国をまとめ、海外を侵し、一時は列強に伍したものの、
結局、乱神の荒らぶりを抑えきれず、乱神によって亡んだのが、
大日本帝国。
51
(1): 2013/09/30(月)01:51 ID:i5qOSZio(4/10) AAS
>>48
「告文」
皇祖
皇宗ノ遺訓ヲ明徴ニシ典憲ヲ成立シ条章ヲ昭示シ内ハ以テ子孫ノ
率由スル所ト為シ外ハ以テ臣民翼賛ノ道ヲ広メ永遠ニ遵行セシメ
益?国家ノ丕基ヲ鞏固ニシ八洲民生ノ慶福ヲ増進スヘシ
茲ニ皇室典範及憲法ヲ制定ス惟フニ此レ皆

「憲法発布勅語」
・・・朕カ後嗣及臣民及臣民ノ子孫タル者ヲシテ永遠ニ
循行スル所ヲ知ラシム国家統治ノ大権ハ朕カ之ヲ祖宗ニ
省3
52: 2013/09/30(月)02:06 ID:i5qOSZio(5/10) AAS
江戸時代、天皇は
徳川将軍から「禁中並公家諸法度」で取り締まりの対象にされ、
あまりの貧乏さに哀れに思った京都所司代から
幕府には内緒で食い物を恵んでもらっていた。

幕末にかけて、西洋諸国から日本の諸藩はKingdom(王国)、藩主はKing、
その上に幕府がEmpire(帝国)、将軍はTycoon(大君)として、
諸藩を束ねるものと認識されていた。
朝廷は諸藩の一つ、と捉えられていたにすぎない。
当時の西洋の政治学では、国家の目指すべき理想の最高形態は、
中央に皇帝が君臨する帝国政府があり、
省11
54: 1■天皇制ファシズム 2013/09/30(月)02:41 ID:i5qOSZio(6/10) AAS
日本の国家体制は、昭和10年までは神権天皇制で、その後、
天皇制ファシズム体制に移行した。

■天皇制ファシズム (出典ジャパンナレッジデータベースより)

イタリアやドイツでは、ファシスト政党が大衆運動の圧力を利用して
支配体制の外から政権を奪取することに成功し、
ファシズム国家を実現した。これに対し日本では、
ファシズム推進勢力が軍部を中心とした天皇制官僚機構の内部から
形成され、彼らが民間右翼・ファシストの急進的行動を利用しつつ
明治憲法体制の枠内で国家形態を立憲君主制からファシズムへと
移行させた。
省10
55: 21■天皇制ファシズム2 2013/09/30(月)02:50 ID:i5qOSZio(7/10) AAS
■天皇制ファシズム つづき

従来からこの時期の権力規定については未決着の論争があり、
ファシズム不在論、絶対主義反動強化論、純粋ファシズム論などに対して、
天皇制ファシズム論は歴史学界の主流的見解であった。

それは、絶対主義天皇制(の国家機構)が
その半封建的本質を変えることなくファシズムの機能を代位したとする
もので、近代天皇制が専制的性格の強いブルジョア立憲君主制を
国家形態にもつブルジョア国家であるという有力な説が登場して、
天皇制ファシズムという表現は、絶対主義本質論を含意しない
ファシズム支配体制の特質、として理解されるようになった。
省11
56: ■天皇制ファシズム3 2013/09/30(月)02:54 ID:i5qOSZio(8/10) AAS
■天皇制ファシズム つづき
日本のファシズムが天皇制ファシズムとなった契機は、
天皇制軍部が国家総力戦体制を構築する過程のなかにみることができる。
1920年代に政党政治と協調して戦争準備を進めてきた軍部は、
昭和恐慌下に満州支配の危機と政党内閣の軍縮政策に
直面して政党政治打破を目ざすファシズム推進勢力へと転化し、
満州侵略と国際連盟からの脱退を強行し、軍部主導の国防国家を
建設していこうとした。
しかし軍部はその政治力の不足から、結局、議会を含む国家機関や
政治的諸支配層の統合を天皇・宮廷貴族に委任し、
省19
75
(1): ■天皇制ファシズム 2013/09/30(月)15:11 ID:i5qOSZio(9/10) AAS
>>48
>こんなこと言うわけない
>なぜなら、記紀神話では人民は天孫降臨以前から存在
こんなこというわけない・・・?
勅語、告文にハッキリ書いてあるが?
「神の子孫である天皇と天皇が定めた旧憲法に、
日本人は永久に従え!」ってな。

人民…? だめだな、日本語を粗末にしてるな。 
臣民、だ。
天皇に従属するモノ(近代的な自立した人間、ではない)、
省10
79
(1): ■天皇制ファシズム 2013/09/30(月)23:38 ID:i5qOSZio(10/10) AAS
>>78
>護憲派が思い描く戦前って、これと大同小異
お約束の煽りだ。
異端者の立場からは、通説をこう叩くしかないんだな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s