[過去ログ] ■□■天皇制は百害あって一利なし 6■□■ (587レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103
(1): 2014/08/03(日)09:47 ID:d7FwbjIM(10/16) AAS
>>102 デスラーさんへ

>それが正しい事実

NHKのアンケート結果は、お互いにとって事実として認めてるじゃないですか?
別れてるのは、その事実を足場にした推測に基づく評価でしょう。

>「具体的にどれだけの利益が上がるのか」という予測すらなかっただろ。

A社社員及び子会社の人達の間で、予測と呼べるものがなけば、グループ全体にとって利益の有無も予測もできないでしょ。
省9
104
(1): 2014/08/03(日)09:53 ID:d7FwbjIM(11/16) AAS
デスラーさんにとっては、『』の説明が為されなくても、
それは社会的実益であり、税金の投入する余地があることを、自分の立場から説明していただきました。

『おまえの個人的主観的感想文に過ぎないな。証拠、なし! 客観的な説得力、皆無!!』
『ホントに多くの人が理解を示してるの? 具体的に、何%? そんな統計、ないでしょ?』
『現時点では、こういう具体 的な説明がま っ ・ ・ ・ ・ ・ ・ たく為されていない。
つまり、 つまり追悼式が日本の社会にとって必要だという理由は何も無いのである 。
この説明がなき ゃ 、ハッキリ言って「お話にならない」のである 』

よって、デスラーさんが求める社会的実益だと評価するうえで、以上の条件に従う必要は必ずしも無いことが、
デスラーさんの主張から引き出すことができました。
105: [age] 2014/08/03(日)09:58 ID:ZfrTypzb(1) AAS
ドイツ、イタリア、
フランスは、
それまでは、王国だったが、
フランスは、19世紀から皇帝国家と共和制国家と、
ブルボン王国とが、交代で、政権に就任。
ドイツは、ドイツ皇帝国家の後に、共和制国家、
イタリアは、長らく神聖ローマ帝国やフランスの支配から、サボイ王家の王国となり、戦後は、共和制に移行。
イギリスだけが、大英帝国で、先進国だな。
106
(1): ぱぱ 2014/08/03(日)10:08 ID:3xgt73IH(3/3) AAS
>>98
デスラー君が、重箱の隅をほじくって、原爆だのサリンだの原発事故だの公害だの並び立てても
全ては、敵国の戦争ルール犯罪であり、国内の犯罪であり天災であり事故などは平然と受け止め
克服して、先進国になり、先進七カ国メンバーとして世界の死闘的立場の国家になるのが
世界一存在感の大きな日本の天皇であり、世界が羨む天皇です。
デスラー君が、天災、敵の戦争犯罪、事故、を数億積み上げても、先進国日本であり
先進七カ国メンバーとして世界の指導的立場の素晴らしい日本の笑窪にしか見えないのだよ。

世界が憧れる天皇のいる日本 著者:黄文雄
外部リンク:www.kinokuniya.co.jp
世界の偉人達が伝える日本の誇り
省3
107: 2014/08/03(日)10:10 ID:dxhYXY/6(6/7) AAS
日本は共和制で世界第三位。
中国は一党独裁で世界第二位。
米国は共和制は世界第一位。
108
(1): デスラー総統 2014/08/03(日)11:05 ID:KwSNK8Qr(7/10) AAS
>>99>>100 ID:d7FwbjIM
天皇制を無くすと誰が何をどうすることで、社会の何がどう変化して実害が生じるのか。

これを具体的に説明することができないヤツが何をゴチャゴチャ言っても無駄なのだよ。
ぼくはぼくで、あんたの論の間違いを指摘し続けるだけ。
「必要性が何ひとつ説明できていない」という事実を指摘し続けるだけ。

それを読んでどう考えるかは、読む人それぞれが決めること♪

>>101 D:d7FwbjIM
>それが満足な状況にあれば、その人達にとっての実益になるし、それが国家レベルで適うことになれば、
>『私達にとっての道徳』を守ることは、社会的実益として捉え直されることになる。

世の中にはいろんな道徳があるのだよ。国家として、どれを採用すべきなの? それは、誰がどんな基準で決めるの?
省6
109
(1): デスラー総統 2014/08/03(日)11:07 ID:KwSNK8Qr(8/10) AAS
>>103 ID:d7FwbjIM
>別れてるのは、その事実を足場にした推測に基づく評価でしょう。

あんたはその「推測」を「9割が支持している」などとあたかも事実であるかのように言っただろ。それが大間違い♪

>A社社員及び子会社の人達の間で、予測と呼べるものがなけば、グループ全体にとって利益の有無も予測もできないでしょ。

そう。つまり、予測すらない段階において「1つの事象に対して実益・実害の評価が割れた」などという設定をすること自体が大間違い♪

>このお話にならないものだとしても、税金が投入するされる場合があることは容認してるということじゃないですか。
省11
110
(1): 迷信の「国民主権」、反人民の「人民主権」 2014/08/03(日)11:15 ID:G4xobfrY(1) AAS
 
  (>>37の続き)

・・・「国民主権のなかでは、国民は滅亡する。国民は機械的量のなかに埋没し、自分の有機的、全体的、不可分的精神をその中で表現することができない。国民はただ、非合理的にのみ、自己を表現する。国民主権のなかでは人間(自身)も滅亡する。」

「国民主権は、人間主権である。人間主権はその限度を知らない。そして人間(自身)の自由と権利を侵犯する。」

西ヨーロッパの国々のデモクラシーが、世界的に見れば最も「先進的」とみなされ世界の範とされるのは、いずれも封建体制の過去があり、王(君主)制の伝統もしくはその遺物をもっているからである。
君主(王)制度の遺制が、「国民主権」の毒性を中和するからである。米国は、王も封建遺制もないがこの西ヨーロッパと同様であるのは、米国憲法がJ・ロック流の「人民主権」などの「主権」概念を完全に否定して国民に対して与えなかったからである。

ハンナ・ア(ー)レントも、米国は「主権を徹底的に廃止した」と、次のように強調している。ハンナ・ア(ー)レント曰く、
省7
111
(1): 2014/08/03(日)11:55 ID:9IXEj3em(1/6) AAS
>>73
デスラーの中の人の主張は
>部屋が綺麗になったという「目に見える変化」と「満足」という “ 両 方 ” がそろって初めて「役に立つ」と言う。
>つまり、「実益がある」という。「満足」など、ただの感情だ。
>「予算を計上する必要性」を主張する根拠に感情しかありませんなんてのは、お話にならないわけ。
それに対し>>73の中の人は
>私し>>役に立ったという評価が確定するのは、『それに満足した(=B)』という、直接的には目に見ない内在的な思い

つまり
政治制度としての天皇制の実益なるものを、精神面などの拠り所という一種信仰的な説明以外で
説明する事はできなかった
省13
112: 2014/08/03(日)12:02 ID:BZ+HBrTJ(1) AAS
>>110
準宗教などと、書いているが宗教の定義を明らかにしろよ。
全文コピペ屋が答えられる訳がないが。

宗教とは『造物主、至高の存在、神仏、精霊、霊魂のような超自然的、超人間的本質の存在を確信し、畏敬、崇拝する心情と行為』(津地鎮祭訴訟第二審判決)である。

専門術語の定義を都合のいいように変えても無意味。
国民主権は、憲法でその射程、範囲が明定されているもので、どんな意味でも宗教の定義に当たらない。

天皇制は作り話に過ぎない神話上の国造りの主の子孫であるから、そのご託宣により日本に君臨統治する、というのが唯一の正統性の根拠(これは、戦後の現天皇制でも変わらない)。
よって、天皇こそ宗教そのもの。
日本は政教分離を国是としているから、天皇制こそ廃止しなくてはならないもの。
113
(2): 2014/08/03(日)13:39 ID:d7FwbjIM(12/16) AAS
>>108 デスラーさんへ、

>世の中にはいろんな道徳があるのだよ。国家として、どれを採用すべきなの? それは、誰がどんな基準で決めるの?

国家が一つの基準として定めるのは法律であって道徳じゃない。法律という一つの事実を道徳と重ねるかは、
個々の人達による評価の投げ掛けによる依るものである。

また、これも何度も説明してるように、私達という感覚は、誰しもがといった意味とは同じでないはない。
共感できる物同士で見られる関係であり、日本という社会の中では様々な繋がりでもって、それが認められる。

それから、天皇制を支持する私達からすれば、廃止を望む人達は不道徳だと言われることになるし、
廃止を望む私達からすれば、制度を望む人達が不道徳だとされる余地がある。
対立してる状況に、どちらが正しいかといった一つの答えが、前もって準備されているのではなく、
評価の観点の違いから、違いがそのまま残る状況にあるということ。
114
(1): 2014/08/03(日)13:40 ID:d7FwbjIM(13/16) AAS
>>109 デスラーさんへ

>あんたはその「推測」を「9割が支持している」などとあたかも事実であるかのように言っただろ。それが大間違い♪

デスラーさん、私はパート4(>280)の時点で、以下のように主張しています。
----
『アンケート調査の結果から言えることは、調査結果という事実をもとに、多くの国民が天皇制を支持してるという命題を引き出した。
命題の『真・偽』を確認するのは、事実が必要である以上、俺が主張してることは命題のままであることになる。』
推測による評価であって、『真・偽』がわかれることがない事実としての主張してるのではありません。
----

>予測すらない段階

デスラーさん、これも何度も言ってるように、A社社員も子会社の人達も会社グループにとって利益になるかどうかの予測はしてるわけです。
省10
115
(2): 2014/08/03(日)13:42 ID:d7FwbjIM(14/16) AAS
>>111

>実益を問われては回答の余地がない

デスラーさんによる、辞書等々の引用に依らない実益だと当て嵌める上での真理条件である、
『誰しもが』と『目に見える変化がある(=人間が評価を投げ掛ける以前の)』に応じて、
説明する必要性について、私は無いと思っています。

デスラーさんが抱える論理空間そのものが、天皇制の有無について社会的必然性を考える上での必要な試金石と言えるものでもないからです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

>実益は増しているのではないかな
省6
116: 2014/08/03(日)14:05 ID:dxhYXY/6(7/7) AAS
>>113
>天皇制を支持する私達からすれば、廃止を望む人達は不道徳だと言われることになるし、
>廃止を望む私達からすれば、制度を望む人達が不道徳だとされる余地がある

そもそも、これが基本的な詐欺。
道徳などという、曖昧な定義不能な用語を、国家機関の評価に持ち出すことがおかしい。

天皇制がオカルトと一体の宗教であることは間違いないから、天皇教徒の心情としては、じぶんらの信仰を妨げられたと感じるのだろうが、そんなものは国家機関には関係がない。
くまモンを信仰対象にしている者がいたとしても、くまモンの在り方、県との係わり方について意見を言う権利はない。

天皇を信仰の対象にしている者は天皇制廃止論者の相手ではない。
廃止論の対概念は、天皇制メリット論。
道徳、宗教と天皇制が不可分だということは廃止論の有力な根拠になるだけで、存続にとってはマイナス材料にしかならない。
117
(1): 迷信の「国民主権」、反人民の「人民主権」 2014/08/03(日)14:13 ID:S8ZQCTwj(1/5) AAS
//www .geocities.jp/burke_revival/frkakumei.pdf.

・・・フランス革命は、人類史上最も残忍な権力を誕生させた。狂える残酷な暴政を生んだ。暴動、放火、略奪、虐殺、暗殺、処刑、密告、没収、陰謀・・・・など、あらん限りの狂気の暴政が、同一国家かつ同一民族内で生じたのである。

・・フランス革命の真の目的は何であったかのか。それは単に「旧体制(君主制)」を「新体制(共和制)」にする政治的変革の
革命であったのではない。
政治的な救世主思想(メシアニズム)を狂信する革命家たちによる政教一致の新しい宗教国家の創造、それが真の目的であったろ
う。

新・宗教国家の創造とこの創造のための政治の大改造、これがフランス革命であるとすれば、革命期のフランスを覆って暴発し狂乱する暴力の際限ない行使の実態が初めて説明できるからである。

政教一致の新・宗教国家を創造するためには、それは新しい政治体制と新しい宗教の合体によって創られるのであるから、まずもって、既存の政治体制を破壊すること、および既存の宗教(主としてキリスト教)を破壊することの双方が不可欠である。
省7
118
(1): 迷信の「国民主権」、反人民の「人民主権」 2014/08/03(日)14:22 ID:S8ZQCTwj(2/5) AAS
 
 (>>117の続き)
 
・・・しかも、詳細に見れば、フランス革命の宗教的教義(ドグマ)は、ヴォルテールらの無神論が主流ではなかった。
無神論は、キリスト教潰しの弾丸とはなるが、その反宗教ドグマにおいて、新宗教の創造には逆効果(人民が無神論になれば新宗教自体が成立しないから)になる。

「ルソー主義」の方がフランス革命全体を通して支配的であったし、革命はこれへの「信仰」をもって展開している。革命家のほとんどすべては、その狂信の度合いに差があっても、シェイエス、ロベスピエール、サン=ジュスト、バブーフなどみな「ルソー教徒」であった。

そしてルソーの哲学とは先に述べたように一般通念上の哲学ではなく、本質において宗教の教義であった。フランス革命のキリスト教潰し(非キリスト教化)は、無神論者と擬似宗教国家づくりを目指すものの二つのグループの暫定連合によって遂行された。

政治的な救世主主義に立つ擬似宗教国家とはあくまでも宗教国家であるから、後者のグループ(派)にとって前者の無神論の方は最終的には有害でありその存在を許すことはできない。

これが、ロベスピエール(ジャコバン党の指導者)が非キリスト教化の行き過ぎ(無神論の暴徒)を批判し(1793年11月)、ま
た、「無神論」に立脚する革命家を「用済み」として次々に処刑していった理由であった。
省4
119
(1): 迷信の「国民主権」、反人民の「人民主権」 2014/08/03(日)14:23 ID:S8ZQCTwj(3/5) AAS
 
 (>>118の続き)
 
・・・そして、現在エッフェル塔の建っているその地点で、1794年6 月8日、国民公会議長にも選出されたロベスピエールは、政治的な独裁者であると同時にフランスの新・宗教団体の「大司祭」として、この「最高存在と自然」という「神」を祀る祭典を挙行したのである。

これこそはロベスピエール個人にとっては栄光の絶頂であったが、宗教革命の運動であるフランス革命が大怪獣のごときその本姿をついに現わして、勝利の大吼をなした時でもあった。

それ故に、翌月の「テルミドールの反動*」をもってロベスピエールがギロチンで処刑された1794年7月28日、フランス革命という名のフランスの宗教革命運動も(ひとまず)終息に向かったのであった。
半年後の1795年2月21日、国民公会は信教と祭祀の自由を認める法令を布告した。
 
120: 2014/08/03(日)14:52 ID:bTGYBG8D(1/2) AAS
帝国憲法に戻したとしても、
現実に対応できる能力の人たちが居ないからね。
121: 2014/08/03(日)15:31 ID:bTGYBG8D(2/2) AAS
つまり、皇室の側に、
それに対応できないと言うことなんだね。
122
(1): 2014/08/03(日)15:57 ID:9IXEj3em(2/6) AAS
>>115
>天皇制の有無について社会的必然性を考える上での必要な試金石と言えるものでもない
政治制度の枷に生涯を縛られ続ける事を余儀なくされた天皇の人権問題など
重要ではなく考える必要もない、と言う事かな
それが誰か一人の問題であれ、人権侵害以前の人権の飛び地なる扱いしかされない一個人の状況に関して
社会的な問題であると考える必然は十分にあるよね

>デスラーさんの思考”形式”(=内容じゃないですよ。)に依れば、上記のような話し
ならないよね
追悼式は、党利党略という俗な思惑からの実益だった時代を経て
戦争の無残を学び、愚かな指導者の愚かな思惑で自衛隊員の命を失わせる事態を招かないという
省2
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s