[過去ログ]
【円安不況】黒田東彦日銀総裁を更迭せよ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
178
: 2014/12/26(金)13:26
ID:bY38VGyz(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
178: [] 2014/12/26(金) 13:26:03.83 ID:bY38VGyz 原油急落で来年前半に物価マイナスの可能性も 総務省が26日発表した消費者物価指数は、指標となる生鮮食品を除くコアCPIが前年比2.7%となった。 今年4月の消費税引き上げの影響(日銀試算で2%)を差し引くと0.7%となり、2カ月連続で心理的な節目となる1%を割り込み、 昨年9月以来1年2カ月ぶりの低水準となった。 日銀は10月初旬まで物価の先行きについて「しばらくの間、1%台前半で推移する」としていたが、 10月末の追加緩和を経た11月19日の金融政策決定会合以降は「当面現状程度のプラス幅で推移する」に変更した。 その時点で公表されていた9月の消費者物価指数は前年比1.0%だった。 日銀幹部は0.7%までが現状程度としていたが、さらにプラス幅の縮小が続けば、同じ文言を繰り返すのには苦しさが漂う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1416949236/178
原油急落で来年前半に物価マイナスの可能性も 総務省が26日発表した消費者物価指数は指標となる生鮮食品を除くコアが前年比27となった 今年4月の消費税引き上げの影響日銀試算で2を差し引くと07となり2カ月連続で心理的な節目となる1を割り込み 昨年9月以来1年2カ月ぶりの低水準となった 日銀は10月初旬まで物価の先行きについてしばらくの間1台前半で推移するとしていたが 10月末の追加緩和を経た11月19日の金融政策決定会合以降は当面現状程度のプラス幅で推移するに変更した その時点で公表されていた9月の消費者物価指数は前年比10だった 日銀幹部は07までが現状程度としていたがさらにプラス幅の縮小が続けば同じ文言を繰り返すのには苦しさが漂う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 824 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.189s*