[過去ログ] 憲法9条改正議論スレ 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120
(1): 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)14:41 ID:kgNnZIrW(20/70) AAS
>>118
だからアメリカはお人好しのバカじゃないんだってw
ソースも提示して何度説明したら分かるんだろうか
こんなお花畑でどうするんですか?

アメリカを警備会社と勘違いしてませんか?
警備会社は、オペレーションする対価もらえばちゃんと警備しますよ

アメリカは、その対価以上に日本をコントロールするんです
しかも本当に守るかどうかアメリカの国益で判断します。
121
(1): 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)14:48 ID:kgNnZIrW(21/70) AAS
しかも軍事を掛け捨ての保険とか、この感性がまたナンセンスというか
普段の外交交渉力ですごく影響されるのが軍事力なんですよ。
保険と同じようにしか考えられないなんて

でも72年間続いてきたレジームですから日本国民の頭の中はこの程度だと認識して
幼稚園児にも分かりやすく噛み砕く事が必要ですね>>119さん
122
(1): 2017/11/12(日)14:52 ID:wHiV038O(9/30) AAS
>>120
アメリカが信用ならないから
という理屈は弱いと思います。
そんなんで護憲派は納得しないでしょうね。
今の安倍・トランプ外交と種々の発言状況を見ると、その理屈は逆に信用されない
いまだと一般人説得はほぼ無理
国民投票投票までの改憲派の課題だね
123: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)14:55 ID:kgNnZIrW(22/70) AAS
>>122
あなたは解ってるんなら安心しました。

>今の安倍・トランプ外交と種々の発言状況を見ると、その理屈は逆に信用されない

そうです、こんなんで仮面の日米安保を信用してきたんですから
逆に日本は利用されて冷戦後は日本の国力をアメリカに削られました。
こんなことをマスコミは報道しないから、絵空事にしか思ってないですね。
124: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)15:05 ID:kgNnZIrW(23/70) AAS
ようは説明が難しいのは、「アメリカ」なんですよ、反日国批判は出来るでしょう
最近のマスコミはよく韓国を批判してます、中国だってする人はします

だがアメリカだけは怖くて出来ないんですよ。
ここを説明をテレビで出来ないから、説得力が不十分になってしまう。
125
(1): 2017/11/12(日)15:05 ID:wHiV038O(10/30) AAS
>>121
中国も北朝鮮も物凄く掛け捨てやってますよ
アメリカもだろうけど

しかも要らなくなっても全てが他国に売りつけられるわけではないから
126: 2017/11/12(日)15:09 ID:Er18jFXo(5/7) AAS
今日はレスも多く、しかも荒されている状況でもないので
冷静に活発に議論しましょう
127
(2): 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)15:11 ID:kgNnZIrW(24/70) AAS
>>125
掛け捨てって何ですか?

中国の軍事力は強力な外交交渉力を得ています。
費用対効果でいうと効果ありますね。
128
(1): 2017/11/12(日)15:11 ID:wHiV038O(11/30) AAS
護憲派も改憲派もオナニーになっている
国民投票までに何とか他人を説得しなければならないな
129
(1): 2017/11/12(日)15:12 ID:Er18jFXo(6/7) AAS
アメリカがいつまで日本を守るかがわからないことは、私の意見の理由の1つであります
確かに国民にどう説明するかは課題ですね
私も書いてみます
130: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)15:13 ID:kgNnZIrW(25/70) AAS
>>128
オナニーじゃないんですよが

正しい知識の周知徹底が課題ですよ
護憲派は余りにも知識が欠如してます、欠如した知識で一票投じる
ここが問題ですね。
131
(1): 2017/11/12(日)15:15 ID:wHiV038O(12/30) AAS
>>129
信用ならなくなるの年月でいつなのか、
はっきり示された方が説得は早い
132
(1): 2017/11/12(日)15:18 ID:wHiV038O(13/30) AAS
>>127
軍事なんて保険だよ
保険があるから、外交交渉力がつくわけで
133
(1): 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)15:19 ID:kgNnZIrW(26/70) AAS
>>131
今時点で信用ないですよ。

で、今後ますますこの傾向は強くなりますよ。

・中国の増大・・市場規模の拡大
・アメリカ企業の中国市場重要性高まる

・アメリカの国力衰退
・サウジアラビアもアメリカの相対的な国力衰退をみてアメリカ一辺倒から多国外交に切り替えて
いまはロシア製の武器も購入してます。
134
(1): 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)15:20 ID:kgNnZIrW(27/70) AAS
>>132
では日本には保険も無い状況ということになりますね。

現にアメリカさえ堕とせば日本も堕とせると思われてる。
135: 2017/11/12(日)15:20 ID:wHiV038O(14/30) AAS
>>127
そして安保条約があるから、今はそれで充分というのが護憲派の主張だろ
136
(1): 2017/11/12(日)15:21 ID:wHiV038O(15/30) AAS
>>134
それが堕とせる国が無い
137: 改憲絶対必要 ◆Wi3BW0SBC2 2017/11/12(日)15:23 ID:kgNnZIrW(28/70) AAS
>>136
中国はサラミスライス戦略で落としに掛かってますね。

アメリカは親中派議員だらけです、日本国内にもいますがね。
138: 2017/11/12(日)15:23 ID:Er18jFXo(7/7) AAS
今まで日本を守っていたのは、自衛隊とアメリカの核の傘の中にいたからです
ただアメリカはロシアには核は使えませんでした
アメリカがロシアに核攻撃すると、ロシアもアメリカに核攻撃するので、両方滅ぶからです
この状態を「相互確証破壊」と言います

現在、中国が3番目に相互確証破壊の状態になったと言われています
アメリカは中国に簡単に手出しはできなくなりました
今中国が日本を攻めたとき、アメリカは日本を守って中国を攻撃するでしょうか?
最悪、アメリカが滅ぶ可能性もあります
答えは断定できませんが、少なくとも、慎重になると考えられます
現に南シナ海でのアメリカの中国への牽制は言葉だけなことを思い出してください
省1
139
(2): 2017/11/12(日)15:23 ID:wHiV038O(16/30) AAS
>>133
いや、だからー、安保条約継続していて今の安倍トランプ外交一般人みてどう思うんだ
1-
あと 863 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s