[過去ログ] 国民民主党5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664: 2023/01/02(月)10:44 ID:VgLN9Qto(1) AAS
トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
665: 2023/01/02(月)20:46 ID:4ofBt/5K(2/2) AAS
さすがにひかりの輪と一緒にするのは過剰反応でしょ
666: 2023/01/02(月)20:59 ID:vLXiLxXB(1) AAS
実践倫理宏正会って
山上のお母さんも通ってたとこだよね
667: 2023/01/03(火)00:44 ID:C5SpsHgC(1/3) AAS
【悲報】国民民主の玉木代表、アイヌ差別業界に参入へ「アイヌは民族ではない。国会で取り上げられてなかった!(爆笑)」 [582249557]
2chスレ:poverty
668: 2023/01/03(火)00:44 ID:C5SpsHgC(2/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

玉木雄一郎・国民民主代表が、渡邉哲也Showに出演。小野寺まさるの「ウポポイ初級講座」を受けて、レイシズムに大爆笑。アイヌは民族ではないという誤った主張に「そうなんですか」、「これ国会で取り上げられてこなかったのかな」と同調しました。

国会議員としてあり得ないのでは。
@tamakiyuichiro

国民民主党の玉木雄一郎代表が渡邉哲也Showに出演して、小野寺まさるの「アイヌは民族ではない」という差別的な主張に同調していたってあまりにも酷過ぎる。

杉田水脈や蓮見都志子による伊藤詩織さんへの二次加害に対して、同調していた自民党の長尾たかし元議員と全く変わらない。議員辞職するべき。
省7
669: 2023/01/03(火)01:04 ID:I57sWdqX(1/2) AAS
玉木さんどうしたの?
何を焦ってるの?
極左も極右も気持ち悪いから
真ん中を行くって言ってたのに…

玉木さん、もっと自信持ってよ
670: 2023/01/03(火)02:31 ID:RmSygVmw(1) AAS
なんか荒らしっぽいの増えた来たな
統一選近くなるともっと増えそう

>>656
>これから起業する人達にネガティブなメッセージになると
なる?
日本市場で商売し利益を上げてるのに本来負担すべき税金を負担してないからという話だろ?
ただ日本の大学教授の問題は何とかすべき
671: 2023/01/03(火)02:46 ID:yQn4odq4(1) AAS
ウポポイの件でざわついてるけど
実際どうなん?
無知すぎてわからんわ

エセ同和みたいになってるってこと?
672: 2023/01/03(火)03:07 ID:j3VSV7BF(1/2) AAS
まつのすけ⊿
@exngky289
小野寺まさるはアイヌの方々への誹謗中傷を繰り返しているトンデモで、れっきとした公党の代表がそれを見抜けないならとんでもなく間抜けなのだが、玉木さん決して間抜けなのではなく、むしろわざと数多くのネットユーザーがフォローしている極右インフルエンサーに接近しているように思えて仕方ない。
673: 2023/01/03(火)03:08 ID:j3VSV7BF(2/2) AAS
岡和田晃_新刊「NLQ」31、『花と機械とゲシタルト』論、『日本現代詩選』&『ツィムララ』参加
@orionaveugle
ひどすぎる。玉木雄一郎は公人にもかかわらず、類型的な差別のナラティヴに乗っかり、アイヌの近代の経験を愚弄している。
674: 2023/01/03(火)03:53 ID:I57sWdqX(2/2) AAS
本物のアイヌと
利権を貪ってるアイヌもどきがいるということなのかな?とは思う

でもまぁ
あの番組は
アイヌの家を「掘っ立て小屋」とか言って
馬鹿にしてたから
出たのは失敗だったなあとは思う
675: 2023/01/03(火)07:00 ID:C5SpsHgC(3/3) AAS
浅原裕久
@asahara1966

「渡邉哲也Show 玉木代表もビックリ!!ウポポイ初級講座開催!!」を見た。吐きそうだ。見る前は、小野寺まさる・渡邉哲也・西村幸祐・長尾たかしという札付きのヘイターどもに玉木雄一郎@tamakiyuichiroが利用されたのかと思っていたが、甘かった。玉木はアイヌヘイトに積極的に加担している。許せない。
676
(1): 2023/01/03(火)14:39 ID:QwdZ+tnC(1) AAS
ドル円129円台
昨年日銀がYCCを止めるんじゃないかという観測をした時既に潮目は変わっていた
各国リセッション見通しで有事の円買いならぬ相対的な円買い傾向もあるはず
110円〜120円周辺で落ち着いてくれることが望ましい
ガソリン、燃料、電気代が下落してくれるとありがたい
コストプッシュの物価高では賃上げ難しい企業多い
677
(1): 2023/01/03(火)15:28 ID:A7xTvu9y(1) AAS
10年前投機が乗った急激な円安から結局揺り戻して落ち着く所に落ち着いた
日本は巨額の海外資産を持ち円安になればなるほど逆方向の圧力は高まる
中国の事情を無視してゼロコロナ政策を散々叩いて今度はコロナ不安のチャイナリスク

2022年10月18日の記事 円安の終わりが近い理由 1ドル=120円割れも?
2chスレ:bizplus
678: 2023/01/03(火)16:03 ID:7NtpLaqu(1) AAS
※1/3(火) 5:00配信
朝日新聞デジタル

 「全国地方議員研修会」という名称の会議が2015年以降、国会の議員会館などで6回開かれ、「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」の友好団体の幹部が関わっていたことがわかった。会議には地方議員が100人規模で参加。教団が重視する家庭教育支援条例を各地で制定することが呼びかけられ、参加者の中には地元での条例制定に尽力した議員もいた。

 朝日新聞が入手した会議資料では、主催は地方議員で作る「世話人会」と記されている。だが、「代表世話人」の中に教団信者がおり、各県の教団友好団体の幹部が会議の講師役や「代表世話人」を務めるよう議員に要請し、参加も募っていたことが取材で判明した。教団側の地方政界への働き掛けの一端が浮かんだ。

 参加した地方議員の政務活動費の収支報告に添付された資料や各議員への取材によると、初回は15年に東京のホテルで、18年の3回目以降は東京・永田町の議員会館で開かれた。

 各回のテーマは教団側が力を入れる家庭政策が中心で、全国の地方議員が百~百数十人ずつ参加した。初回と翌年の2回目では友好団体の世界平和連合の幹部が講演。3回目からは家庭教育支援条例を既に制定していた熊本、茨城、福井の県議らが経緯を報告した。
省1
679: 2023/01/03(火)17:25 ID:XuaYPd0v(1) AAS
>>653
矢田わかは大阪府連所属だし、衆院選に出るとしたら比例近畿だと思う。
そのためにはアレックスがちゃんと小選挙区で通る必要があるけど、維新や立憲が立てて来たらあやうい。
680
(1): 2023/01/03(火)18:36 ID:1HW/g2/N(1) AAS
>>657
コロナ拡大の真っ最中にGoToトラベルを強行するため旅行業界と関係ある議員が地方は観光しかないと過大に吹きまくった
三次産業全て観光と関わりあるかのような物言いだったが実際はそうではない
ロードサイド店は地元民が使っており観光は関係が無い、夜の飲み屋街も地元民が主客層
もちろん過疎地域や観光特化の温泉地はあるが大体3~4、5万人の商圏で一通りの商売は成り立つはず
1次産業自給率アップ、2次産業企業誘致、3次作業観光どれも平行して進めれば良い

もしコロナ初期、ワクチン接種が進んでない状態でただの風邪だからとノーガードで感染拡大を許していたら
各地で仕事が止まって日本はもっと酷い経済打撃を受けていたことは間違いない
また何でも東京一極集中でなければ地方同士で観光促進という方法も可能であったろう
東京で問題が起これば全国全て影響受けるという事態はリスクでしかない
省2
681: 2023/01/03(火)19:19 ID:uGaOKNQg(1) AAS
>>680
学校誘致はどこやらで散々問題になってイメージ最悪だけど海外の有名大学の分校を誘致とか?
テーマパークはそれなりの商圏規模が必要だし
テーマパークではないが長崎の出島は惜しい、せっかくの観光資源なのに、辛坊治郎に同意

結局、余計な組織通さず最初から取る税金に差をつける方が余計な紐も中抜きで予算消えることも無く効率いいんだが
中央が権限手放したくないから中央から補助金を与えるという方式が頑なに守られている
挙句に対立候補に入れたら補助金出さんぞと噂を流す始末

どこの共産主義国家やねん、共産主義はそれで衰退したのに
682
(2): 2023/01/03(火)20:30 ID:7Im/rnEp(1) AAS
数年前、福井で数日に渡る大規模な立往生が発生
雪による立往生の原因は二つ
?県外車が先頭で立ち往生、車列が進まず雪が深くなり次々と後続が立往生
?除雪指示のミスや急激過ぎる降雪と積雪
?はどうしようもないが?が最初に発生する箇所は大体決まっており割合として?が多い

福井では事が起こってからバイパスを作ったらしいがもっと地元道路のメンテに力入れて欲しい
融雪装置で良い、市街地では融雪を使い過ぎると地盤沈下や工場取水に影響するが問題箇所は市街地より山間部であることが多い
例えば北陸道を降雪通行止めして走る8号線の敦賀〜武生間は結構ヤバイ(昨夏豪雨で崖崩れが発生した地域)

一方で現在福井市から松本市に至る中部縦貫自動車道という新設道路を建設中、35年前に計画された道路
皆が払っているガソリン代や高速代はそちらに使われている
省2
683: 2023/01/03(火)21:16 ID:p9KjkiLd(1) AAS
>>682
8号線はトンネル作った方がいいんじゃないの?
中部縦貫道は積雪頻度高い箇所が東海北陸道と兼用なんだよね
無くても困ってないそちらを新設するなら危なくて仕方無い東海北陸道の複線化を優先しろ思う
一度計画すると止まらない計画、作るだけ作って糞高い通行料金取るんだろうな

オリンピックやる金があるなら山形新幹線はフル規格で秋田まで通してやった方が良かったんじゃないの?
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.636s*