[過去ログ] 【税金】携帯電話議連会長「自動車税のようにアプリを購入する程度の課税をお願いしたい」 (76レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 幽斎 ★ 2014/07/05(土)18:14 ID:???0 AAS
庶民を小バカにする「携帯課税」「残業代ゼロ」の安倍政権地獄の大ブーイング
外部リンク:wjn.jp

 〈ふざけんな消費税との二重取りか〉〈世襲議員税を取れ〉〈政治資金に課税しろ〉
 国会会期末直前に、突如インターネット上に溢れ返ったのは、安倍政権への恨み節。
6月18日、自民党内に『携帯電話問題懇話会』(中山泰秀会長)が発足したが、
同議連の目的が「携帯電話への課税」と知れるや、大批判が渦巻いたのである。
 「ネットが“祭り”状態となったのは、当然の成り行きです。議連は少年犯罪との関係など、
近年、携帯電話が抱える諸問題を理由に立ち上げられたが、
フタを空けてみると『電柱を地中化して綺麗な日本を』
などと携帯課税を唱えだした。これに国民の怒りが爆発したのです」(政治部記者)
省13
2: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:16 ID:rzuLXI4Z0(1/2) AAS
策が無いって事だろ
優秀な外国人政治家を連れて来て首相になってもらおう
3: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:17 ID:nNJD2Bpo0(1) AAS
国会議員税をつくりましょう。毎月1回グリーン車で東京大阪を往復するぐらいの課税をお願いします。
4: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:20 ID:rF/LeOer0(1) AAS
携帯電話会社は電波使用料を支払っている。これは利用者に当然上乗せされ
ている。さらに消費税も掛かっている。何重課税にするつもりだ?
5: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:20 ID:f+RoYa6AO携(1) AAS
公務員税、公務員は残業代カット。その位やったら許してやる。
6: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:21 ID:rzuLXI4Z0(2/2) AAS
政治家、公務員の給料が下がらないのはおかしい
年金だって下がるんだから物価スライド制にするべきだ
7: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:24 ID:2oLDDR+a0(1) AAS
いいからとっととパチンコ無くせよ
法律上存在してはならないものなんだから
どんだけ経済成長の足引っ張ってるかわかんないの?
ほんとバカだな
8: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:25 ID:BD5QVbLJ0(1) AAS
>月額1400円程度
たけぇ!
9: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:25 ID:Sz/hTFMO0(1) AAS
『携帯電話問題懇話会』(中山泰秀会長)

中山泰秀 清和会 世襲

中山 泰秀(なかやま やすひで、1970年10月14日 - )は、日本の政治家。
自由民主党所属の衆議院議員(3期)。父親は中山正暉。伯父は元外務大臣
の中山太郎。祖父は弁護士で戦前に衆議院を3期、戦後は参議院に奉職した
中山福蔵。祖母は女性初の国務大臣となった元厚生大臣の中山マサ。

高校時代フランスアルザスに3年間留学。成城大学法学部卒業後、
電通に入社。 株式会社パソナグループの代表補佐。比例ゾンビ。
アパグループ主催の第1回『「真の近現代史観」懸賞論文』で田母神俊雄
の論文(「田母神論文」)審査を依頼された委員の一人。
省6
10: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:36 ID:UVKH891TI(1) AAS
議員税を創設すれば?
11
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:36 ID:pYc+DC+S0(1/2) AAS
>全ての携帯電話に月額1400円程度課税すれば、

え?アプリを毎月毎月そんなに買わないってwww
何使ってんのさwww
12: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:40 ID:XBjaTDAk0(1/3) AAS
いまだガラケーだし、最低限の通話とメールの連絡用ツールであって、アプリなんて全く購入してないんだが。
毎月2000円程度の携帯料金に200円課税したって10%UPだぜ?
13: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:40 ID:hU5XwSex0(1) AAS
犯罪防止ーー携帯電話税ーーおふざけでないよ!ーー中山議員。
14: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:44 ID:my6ednEH0(1) AAS
携帯課税は悪くないと思うよ。
15
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:44 ID:XBjaTDAk0(2/3) AAS
>>11
「法人税30%以下に減額」での減収分が年間2兆3500億円。
それを全額、携帯電話課税で補おうとすると「月額1400円の課税」になるって極論だろ
16: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:45 ID:KmGJIVrU0(1) AAS
秘書は贅沢品だから秘書税

嫌なら自分の事は自分でやれ
17: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:47 ID:/mCH4nG80(1) AAS
>>月額1400円程度課税すれば

おそらく、加入の4割程度が解約する
18: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:47 ID:OZKl8PTW0(1) AAS
.
 消費税12%にする政治的自身はないわけだ。
 15%にできる態度を見せないと、通貨危機を起こすぞ。
 日銀が大量に国債を買っているのに。
19: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:49 ID:VBtTo72q0(1) AAS
> 『電柱を地中化して綺麗な日本を』
> などと携帯課税を唱えだした
説明頼んだ
20: 名無しさん@0新周年 2014/07/05(土)18:49 ID:pYc+DC+S0(2/2) AAS
>>15
>そのため、自動車税のような利用者負担でアプリを購入する程度の課税を、お願いできないかと考えているのです」

なんで黒字の携帯三社の法人税減らして
毎月1,400円、年額16,800円も追加で負担しなきゃならんのさ
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.174s*