[過去ログ] 【維新/消費税】財務省の受け売りもいい加減にしろ!…消費増税10%。笑っちゃうしかない議論が横行 | 江田憲司 [11/10]©2ch.net (71レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): かじりむし ★ ©2ch.net [sageteoff ] 2014/11/10(月)23:12 ID:??? AAS
財務省の受け売りもいい加減にしろ!・・・消費増税10%。笑っちゃうしかない議論が横行
外部リンク[html]:www.eda-k.net
江田けんじ衆議院議員神奈川8区選出(横浜市青葉区・緑区) 2014年11月10日

 安倍総理が12月初旬に消費増税10%の可否を決断する。そこに、解散総選挙
のタイミングも絡んで、メディアでは、消費増税10%、予定通り行うべきか、
見送るべきかの議論がかまびすしくなってきた。

 しかし、相変わらず、財務省の言いなり、マインドコントロールというか、
経済理論からするとおかしくて笑っちゃうような議論が、平気で公共の電波を
通じて撒き散らされている。無知な政治家ならともかく、れっきとした経済学
者や評論家、アナリストまでそうなのだから困ってしまう。この日本という国
省33
52: 2014/11/11(火)10:29 ID:cjfzU4ET0(1) AAS
景気回復で税収アップ、増税しないで税収アップをモットーにしてほしい
53: 2014/11/11(火)10:51 ID:tveWsQIh0(1) AAS
怖いのは、中立性や多様な言論を追及すべきメディアが
こういった意見を全然報じないことだよ
マスコミが財務相の味方をして得ているものってなんなんだ?
54: 2014/11/11(火)11:01 ID:48xbFGtg0(1) AAS
江田の頭髪を見ると○○○○しかない
この○の中に当てはまる言葉を入れよ。
55: 2014/11/11(火)11:19 ID:/3iAHuhZ0(1) AAS
創チョン学会って日本人信者の葬式の時、小っちぇ木だけ飾って香典を没収その上宗教なので非課税って本当?
56: 2014/11/11(火)11:25 ID:CX57WLOS0(1) AAS
財務省も、

「公務員給与引き上げなんてトンデモだ、どんどん圧縮しろ」

これとセットで「増税が必要」と言えば、それなりに筋は通っていた。
57: 2014/11/11(火)11:35 ID:8iIxmAcm0(1) AAS
同じ事を言って、民主党が政権取ったが
民主が与党時代に10%議論に賛成してただろ。
58: 2014/11/11(火)11:41 ID:j+vPXlW8O携(1) AAS
反日の民主党が偉そうに言うなよ。
日本人は忘れてないから。
59
(1): 2014/11/11(火)11:43 ID:4YvEqh//0(1) AAS
やれやれ、90年代の不況は金融危機が原因で消費増税ではないという常識をまだ知らないバカがこれだけいるとは。
まあ結局ツケを払うのはそういうおバカさんだから俺としてはどっちでもいいが。
60: 2014/11/11(火)11:48 ID:IwEknEoC0(1) AAS
幾ら阿呆のお前らでも真の敵にいい加減気づいてきた頃だなwwwww
61: 2014/11/11(火)18:24 ID:suTzVWLP0(1) AAS
>>59
日本のメーカーがなぜコンピューターの部品作りで努力が足らなかったのかの理由を金融危機で説明できるか?
このなぜには権力の裏側を知った上で答を出さないと正確な答にはならない
62: 2014/11/11(火)19:43 ID:OHj1+EYL0(1) AAS
>>1
付け加えれば、国の借金と企業の借金は意味が違うしな。

国には通貨発行権があるし、国の借金は返す必要はない。

それと、プライマリーバランスの黒字化に無理にこだわる必要もない。
債務残高の対GDP比が発散しなければそれでいいのよ。
そのためには名目成長率を高くしなければいけないんだけど。
63: 2014/11/11(火)21:32 ID:D7/gHyUZ0(1) AAS
>>47
財政の為に増税するなら、消費税増税ではなく個人金融純資産1100兆円に年数%課税した方がいいでしょう。
・今まで資産家からの借金で集めていたお金を資産家から徴税するので、消費税と比較して財政収支改善による悪影響が小さい。
・日本はほぼ内債で国内での過去の財政不均衡などで生じたものなので資産(過去に蓄積された所得)への課税が適している。
・経常黒字である限り公的債務の増加以上に民間の金融資産が増えるので資産税収も増える。
・経常赤字の場合は公的債務の増加以上に民間の金融資産が増えないけれど、円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復して法人税や所得税などの税収が増える。
・民間の消費や投資を促せるし、バブル抑制効果がある。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られるし、景気の影響も受けにくい。
64: 2014/11/11(火)21:51 ID:Cxj7nSpy0(1) AAS
>>48
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。

・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らない。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が報酬や配当金を得る。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要が小さい。
・庶民減税で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を増やす。
65: 2014/11/12(水)07:34 ID:M3KYOfds0(1) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw
省2
66: 2014/11/12(水)14:11 ID:FUhLBz9i0(1) AAS
財務省ご意見箱
外部リンク[html]:www.mof.go.jp

「靖国問題を書いたら炎上。700以上のコメント、IPを調べたらたった4人だった」…ネットで炎上を煽るノイジーマイノリティ
2chスレ:newsplus
67: 2014/11/12(水)16:57 ID:b4SNJ5v80(1) AAS
橋龍のときに増税した江田憲司秘書官
68: 2014/11/12(水)19:29 ID:ecLF9rIm0(1) AAS
>>44
消費税増税して非業の死を遂げることになった
橋本総理の秘書官だったからこそ言うんだよ。
69: 2014/11/13(木)08:28 ID:pU4in51n0(1) AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

外部リンク[html]:jiyugaichiban.blog61.fc2.com
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
70: 2014/11/14(金)00:46 ID:NO+TiTzp0(1) AAS
維新は本当に増税推進派の民主と選挙協力するの?
71: 2014/11/17(月)23:51 ID:lQZFHYyd0(1) AAS
双団平のコラム (10月1日付)

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの暫定2年間、消費税を0%にしてみなはれ!
「景気回復の大・ど・ん・で・ん・返し!!」
外部リンク[html]:luckypanda-club.seesaa.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*