[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141(1): 2017/11/24(金)10:29 ID:O60oK7M/0(3/5) AAS
ドシドシ変化して行けばいいと思う。
たとえ失敗しても民意が1番
失敗を繰り返して改善していけばいいと思う。
142(1): 2017/11/24(金)10:55 ID:scarOGgz0(2/3) AAS
>>139
既に一回やってるだろ
またやるにしても、住民投票の費用はもちろん協定書の議論に時間を費やして別の議論の時間が削られるし、時間と金の無駄
住民投票の費用も議論する議員の報酬も税金なんだから、具体的な効果を示せないようなものに、住民投票をする必要はない
143(1): 2017/11/24(金)11:58 ID:O60oK7M/0(4/5) AAS
>>137
住民説明会に参加してみたら?
144(1): 2017/11/24(金)11:59 ID:O60oK7M/0(5/5) AAS
>>142
政策や住民投票は何回でもトライすればいいよ
145: 2017/11/24(金)14:33 ID:scarOGgz0(3/3) AAS
>>144
どうせ税金だから失敗しても負担は有権者だから、またやれば良いと言うこと?
民意、民意と言うくせに、有権者の負担については無関心なんだな
146: 2017/11/24(金)22:16 ID:tMAEB8Ih0(1/4) AAS
大阪府と大阪市の事業で重なってる部門は、すでに府市共同で行なって来てる。
これからも府市共同で事業を進めていくだろう。
民で出来る事は民間委託か民営化が進んできた。
外郭団体も廃止してきた。
すでに府市のかなりの部門がスリム化されてきた。
省1
147: 2017/11/24(金)22:18 ID:tMAEB8Ih0(2/4) AAS
子会社や孫会社も独立させていくだろう。
民間企業の株式も売却していくだろう。
大阪都構想が必要ないと言われるまで府市で大改革してきた維新はすごいよ。
148(1): 2017/11/24(金)22:20 ID:tMAEB8Ih0(3/4) AAS
残りは来年の住民投票で賛成して、大阪府庁と大阪市役所各区役所を統合して大阪都庁と各特別区役所へ作り変えるだけだ。
149: 2017/11/24(金)22:23 ID:tMAEB8Ih0(4/4) AAS
住民投票で反対になってもIRや万博やG20や副首都の誘致のため、維新に府知事と市長を任せて事実上の大阪都構想(府市共同事業)を進めていって欲しい。
150: 2017/11/24(金)22:52 ID:DLq9ly4a0(1) AAS
立件民主党
平井のスーパーヒーロー
江戸川朝鮮レイプマン
初鹿ミョンパク
151: 2017/11/24(金)23:59 ID:1K/LFn8T0(1) AAS
100%無理
まず全く盛り上がっていない
152: 2017/11/25(土)00:11 ID:Ercr08jt0(1) AAS
あれだけ丸山にボケボケ言いまくったくせに、結局共産党みたいに代表選はやらず満場一致で松井についていくのかよw
153: 2017/11/25(土)00:14 ID:1ZK6+ioo0(1/2) AAS
江戸川平井 創業53年
ゴキブリ朝鮮レイプマン
初鹿ミョンパク
154: 2017/11/25(土)01:31 ID:oonuJhq80(1/3) AAS
>>148
>大阪都庁と各特別区役所へ作り変えるだけだ。
特別区を設置しても大阪府は大阪都にはならないと、何度言っても理解しないね
そもそも住民投票が無理ゲーなんだけど
155: 2017/11/25(土)01:41 ID:oonuJhq80(2/3) AAS
>>141
> 失敗を繰り返して改善していけばいいと思う。
一旦特別区にしてしまうと、現行法では普通地方公共団体(市町村)にはできない
「やってみなはれ」じゃ済まないよ
156(1): 2017/11/25(土)04:09 ID:qggTyGp40(1/7) AAS
改革が進んでいるのは市長と府知事が同じ維新で連携できてるからやろ。
こんなもん将来いつ捻じれるかわからんから行政をスリム化して組織改
革せんとあかんやろ。
自民党大阪府連が打ち出している「おおさか政令市プラン」なんて大阪
都構想に比べたらあまりにも荒唐無稽であいつらそんなことやるつもりも
無いやろうし、そもそもやるだけの能力なんて無いわw
口だけ口だけ・・・
大阪の政治は自民党と共産党が組んで活動しているのでもう政党理念も
クソも無い。
とにかく今のまま時計の針を元に戻して既得権とズブズブの暗黒政治に
省1
157(1): 2017/11/25(土)05:08 ID:sH+lDiZw0(1/2) AAS
>>156
>改革が進んでいるのは市長と府知事が同じ維新で連携できてるからやろ。
違うけど
大阪市は橋下が市長になる前から改革を進めて成果を出していたし、大阪府は橋下以降改革をしたと言う割に、成果が出ていないどころか財政状況が橋下以前よりも悪化している
具体的に同じ維新で連携できたことによる改革で成果が出たものなんて何があるの?
また、スリム化すると言っているのも、都構想は財政状況が悪い大阪府に大阪市の権限を集めると言うスリム化とは逆のことをやろうとしているし
158(1): 2017/11/25(土)10:25 ID:qggTyGp40(2/7) AAS
>>157
> 大阪市は橋下が市長になる前から改革を進めて成果を出していたし、大
> 阪府は橋下以降改革をしたと言う割に、成果が出ていないどころか財政
> 状況が橋下以前よりも悪化している
大阪市の行使サイトで決算を確認する限り大阪市の財政が悪化している
ようには見えんけどなw
> 具体的に同じ維新で連携できたことによる改革で成果が出たものなんて
> 何があるの?
大阪市の公式サイトに「市政改革」として掲載されているやろ。
堺市のように反維新の自民、共産、社民などが擁立した候補者が大阪市
省7
159: 2017/11/25(土)10:36 ID:g9eICoPu0(1/4) AAS
自民党市議の地盤を潰すために特別区へ移行して欲しい
160(1): 2017/11/25(土)11:52 ID:yoxqkD7V0(1/3) AAS
>>158
「市政改革としてやりました」じゃなくて、「成果が出たもの」ね
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
大阪市のHPでは橋下市政前に行った市政改革の成果で、
5年累計8961億円の財政削減をしている
成果と言うのはこう言う具体的に示せないと
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
同じく大阪市のHPで、市政改革の成果で橋下市政前から大きく財政が改善していることが分かる
25年度以降実質公債費比率が悪化しているが、橋下市政以降の話だし、実質公債費比率が18%以上がなる起債許可団体の大阪府と比べれば半分程度で問題ないレベル
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s