[過去ログ] 【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12] (636レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(2): 2017/12/02(土)17:36 ID:GxXZAqTJ0(12/29) AAS
>>248
> たったこれだけのレスでも、貴方が「総合区」を欠片も理解していないのが分かります。
> 総合区は、大阪市長の部下である区長の権限を強化して、住民自治の充実を図るものですよ。

 「区長の権限を強化して、住民自治の充実を図る」ってそれ強靭化やろwww

 公明党による総合区案は市長から総合区長に権限移管がされるだけでは
なく、維新の特別区設置と同様に区割りがゼロベースで見直されるし、今の
画一的な区割り行政から経済規模が大きい大阪市中心部にカネと人を集中
させて他の行政区とは大きく差別化をはかる。

 総合区案は大阪府に移管する維新の案とは全く違うアプローチで広域行
政を担う役所の機能を総合区に集約して合理化を狙ったものであってこれ
はこれで二重行政による無駄を抑制する一つの選択肢やろ。

 ・公明の案は総合区を中心に大阪市と大阪府を発展させる発想
 ・維新の案は東京都のように大阪府主導で特別区とその他の市町村を発展させる発想

これを選択するのもいずれも選択せずに今の大阪市のまま残すのも有権者が選択する。
それでええがなwww
1-
あと 348 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s