[過去ログ] ワキガ手術総合スレッドPart20 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47(3): 2018/01/04(木)10:31 ID:J2I+a3X/(1) AAS
男なんだけど病院行ったら臭くないって言われた
身体特徴を考えるとワキガの可能性はあるけど軽度かもしれないって
とりあえず月末に手術お願いしたけど
今までずっと自分は臭い臭いと思って過ごして来たから
制汗剤も消臭剤も付けずに病院まで緊張で汗ダラダラ流しながら行って
待合室で(うわぁ 今俺絶対臭い 他の患者さん受付のおねぇさんごめんなさいごめんなさい)って思うと余計に汗が吹き出してきて
それで臭くないって言われたから意味がわからなかった
自分で臭う時もあるし確実に臭い時は存在する筈なんだけど
もしかして緊張の冷や汗?は臭わないのかな?
それとも冬は毎日お風呂で汗ガッツリ流してるからそれでマシなのかな?
省2
85(5): 2018/01/19(金)19:34 ID:w9zFqVb6(1/3) AAS
五味クリニックでカウンセリングを受けて来たのですが、五味クリニックで手術をする場合、まずケロイド対策の注射をして2~3か月後に片脇の手術、その2~3か月後にもう片脇の手術を行うそうです。
両脇を一度にすることはしないそうです。理由として一番に効果の比較が出来る事を挙げられていました。また、両脇だとだいぶ生活に支障が出る事も勿論仰っていました。
後、夏に手術はしないそうです。理由としては衛生的によくないからだそうです。その為、今の時期から治療を始めると片脇の手術を行って一度中断して、秋頃にもう片脇の手術を行うことになるそうです。
結局、私は時間の問題と地元の病院が保険適用で両脇一度に手術して一週間入院で見てくれる所が見つかったので、そちらにすることにしました。
手術は来月なのですが、入院中はどれ位の事が出来るのでしょうか?病院ごとで違いがある事は理解していますが、範囲を知りたいです。
116(4): 2018/02/03(土)10:20 ID:QAkEUF19(1) AAS
手術終わったあとタクシーで帰宅ってブログばかり。電車は無理かな…
130(4): 2018/02/07(水)16:45 ID:Vs83W80p(1) AAS
入院手続きやっと終わり
明日一番で手術
165(3): 2018/02/16(金)11:00 ID:DL+9D0iu(1) AAS
ミラドライの話題が殆ど出ないけど、やっぱり地雷なのかあれ。
188(3): 2018/02/24(土)00:52 ID:OcCLDEek(1/2) AAS
今日、○座ファインケアクリニックでワキガの手術してきた。
院内はめちゃくそ綺麗で、スタッフの人達もみんな優しく対応もよかった。
1週間後に抜糸でまた行くけど、とりあえず日帰りで出来るし、何より保険適用なので安くすんだ(4万しない)。
効果あると信じて書き込んでみた。
196(4): 85 2018/02/27(火)15:00 ID:FexLMlda(1/2) AAS
手術終わりました。
大体10時から12時過ぎの約2時間でした。
現在は肩周りがアメフト選手の様な状態です。左右の手が互いに触れないのと肘から上は動かせないので日常生活にかなり支障が出ます。
痛みは麻酔が切れて1時間位はズキズキしていました。それ以降は出来るだけ腋にダメージがいかない様に肘下だけを使えば大丈夫そうです。
(と書いていたらロキソニンが処方されました。)
202(3): 2018/02/28(水)10:08 ID:rL92HBp8(1) AAS
手術受けて改めて思ったけど、自分の子供は絶対に産まない。
本人に罪は無いのに、これだけ悩んで、自分の体を傷つけて痛い思いをして治さなければならないなんて、あまりにも可哀想だわ
早く医学が進歩して薬飲んで治るってなったらいいのに…
256(4): 2018/03/05(月)01:14 ID:fSPEIHr9(1) AAS
前に剪除法にて手術受けたけど周りから酷い事言われまくり再発したっぽい、残念です心折れました。
今は病んでるからしぬかまた頑張って再手術受けて治るか怯えながら生きるか悩み中です。
もう訳が分かりません。何も信じれません。
263(3): 2018/03/05(月)18:20 ID:q6ux219R(1) AAS
>>196 です。
退院しました。
先日、抜糸と言いましたが、タイオーバーの抜糸なので、また来週月曜に来院して手術跡の抜糸をします。
外して分かったのですが、タイオーバーの糸が皮膚を引っ張るのが痛かった原因でした。
朝にタイオーバーを外された時は開放感でテンション少しおかしくなりました(・ω・)
その後、もうお風呂に入っていいとの事でしたので、手術以来初めて入りました(院内のなので、湯船には入っていません)が、傷跡に沁みる事はなく、約1週間ぶりの爽快にまず感動しました。
その後です…髪をドライヤーで乾かしていた時に腋から汗が出ないんですよ(´;ω;`)
正確に言うと出てはいるのでしょうが、以前の様な滝の様な汗になる事もなく、腋がサラサラしてるんです(´;ω;`)
本当に嬉しくて嬉しくて…(´;ω;`)
そのまま退院手続きをして、家に帰ってきたのですが、以前なら帰宅までの時間でかいた汗で腋が独特の匂いを発するのですが、しないんです!(´;ω;`)
省5
310(3): 2018/03/25(日)09:34 ID:6BpKz5yl(1) AAS
>>306です。
では一部伏せ字でお話しますね。
長文になります。
まず最初に私の親族が城○クリニック(横浜)で剪除方うけたのですが、臭いはとれたけど傷痕ガッツリ残ってました。ボコボコに陥没して人前で万歳できないほどに。
なので私は傷が残らないようにと、品○クリニックで汗を軽減するというボトックス注射うちました。
が、全く効果なしです。汗も臭いも全然軽減されませんでした。
続いて都内にある蔵皮フ科。剪除方+超音波破壊なんとか法。これは傷痕が小さいし保険適用とのことでうけました。術後は臭いが軽減された気がしたのですが数ヶ月にはまた気になるように。
取り残しだろうと思い、一年後に前回と同じやり方で二回目の手術受けました。しかし数ヶ月たつとやはり再発。
傷口小さい分、しっかりひっくり返してないからとりきれないのだと思う。
軽度の人にはきくんじゃないかな。
省4
324(3): 2018/03/27(火)18:59 ID:DHWBEoOE(1) AAS
剪除法受けて
翌日仕事(デスクワーク)って厳しいですか?
圧迫固定中はワイシャツの下に着る肌着すら着られなくなりますかね?
保険適用の手術は月曜しかできないらしく、しかもそんなに有給取れないので、月曜午後半休で手術受けて翌日から復帰したいと考えてるのですが
338(3): 2018/03/28(水)22:33 ID:ON3pxE7b(1) AAS
手術から12日目
鈍い痛みあり、よく見るとかさぶたが剥がれて肉が見えてガーゼに擦れて痛いのかもしれない。
傷跡は思ってるよりましで青タンみたいな感じ!
手術後の経過の過程についてこれって普通ですか?
406(7): 2018/04/12(木)21:38 ID:NXIjUJ5x(1) AAS
明日ミラドライやってくるんだけど、心構えみたいなもんはありますか?
手術する人に比べたらなんてことはないと思うんですが、麻酔注射こわいよー。
411(3): 2018/04/13(金)06:16 ID:pGoH1qRx(1) AAS
>>344に書き込んだ者です。
現在傷口に貼るテープも卒業したのですが、臭い汗共に術前となにも変わらないです。
昨日なんて朝ソフトストーン塗って出かけたのに脇汗びちょびちょ服まで貫通する程のにおいでした。
私は一体なんの手術を受けたんだろう…本当に絶望でしかないです
442(3): 2018/04/15(日)21:27 ID:J2+AaKEX(1) AAS
ワキガ手術を受けたいと思っている高校1年生です。
ネットを見ると未成年なら再発の可能性があり、20歳を過ぎたくらいに手術をするのが良いとあるのですが、それくらい待たないといけないのでしょうか。
毎日誰かに迷惑をかけて生きるのが辛いです。
477(3): 2018/04/21(土)10:45 ID:eFB4AF1v(2/2) AAS
手術された方に質問です。
ミラドライやサーミドライではなく手術を選んだ理由が知りたいです。
効果?費用? 予後が痛そうだし、ダウンタイムも長いので大変だろうと思うのですが。
505(3): 2018/04/30(月)04:03 ID:sdfylnE9(1) AAS
ミラドライの治療が終わったあと何日くらいで脇の張りが治りましたか?
一ヶ月ほど経ったのですが、まだ左の脇だけ伸ばすと痛いんです
マッサージは毎日欠かさず行っているのですが、、、
594(3): 2018/05/21(月)09:23 ID:OquZxSQS(1/2) AAS
こんな会話ばっかりしてると、照射レベル競争になりかねないね笑
照射レベルも大切だけど、麻酔の位置や当て方も重要みたいだから、そういうのに精通した医師がいる所でやってもらった方がいいよ。
照射レベル高くても、知識のない看護士にやられたら堪らんわ。
607(3): 2018/05/21(月)21:13 ID:bEVBy+FL(1/2) AAS
SBCで看護婦にやってもらったよ(麻酔はさすがに医師)。
ミラドライという治療を知ったその日に直行してやってもらったから、だれでもいいからやってくれい!って感じだった 笑
照射レベルとかもよく知らないでやったなあ。
治療方法を見てると機械任せっぽいから誰でもできそうだけど、しっかりした人にやってもらいたいって気持ちはわかる。
いま半年で汗の復活は無く満足してます。
個人的にはレベルより照射範囲のほうが重要な気がする。
血液検査なんてやらなかったけど、意味あるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*