[過去ログ]
幸隆信綱】真田家当主を語るスレ5【昌幸信幸信政 (136レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11
: 2012/05/20(日)05:14
ID:2vZ7mpU8(2/10)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
11: [sage] 2012/05/20(日) 05:14:56.43 ID:2vZ7mpU8 天文20年(1551年) 5月26日、真田幸隆は戸石城を不意を襲って乗っ取る。 7月25日、武田晴信が信濃に出陣する旨を飫富虎昌が真田幸隆に連絡する。これは飫 富虎昌と上原昌辰宛ての武田晴信の書状であり、 武田晴信が佐久、小県郡へ出馬する ことを伝えた後、「尚、この趣、真田方へ物語り有るべく候」とあって、佐久郡小諸城 主飫富虎昌、内山城主上原昌辰と同列に扱っていることにより、 真田幸隆の武田家臣 としての地位が固まったことが明らかである。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1337431919/11
天文20年1551年 5月26日真田幸隆は戸石城を不意を襲って乗っ取る 7月25日武田晴信が信濃に出陣する旨を富虎昌が真田幸隆に連絡するこれは 富虎昌と上原昌辰宛ての武田晴信の書状であり 武田晴信が佐久小県郡へ出馬する ことを伝えた後尚この趣真田方へ物語り有るべく候とあって佐久郡小諸城 主富虎昌内山城主上原昌辰と同列に扱っていることにより 真田幸隆の武田家臣 としての地位が固まったことが明らかである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 125 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*