[過去ログ] 【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2016/07/22(金)12:31 ID:ll1Lqb8/(1/4) AAS
慶長3年(1598)8月18日に豊臣秀吉が亡くなると、豊臣政権内部の対立が激化し、慶長5年9月15日には関ヶ原合戦が起こり、徳川家康率いる東軍と石田三成ら西軍が激突。
この合戦に勝利した徳川家康は慶長8年2月12日に征夷大将軍に任ぜられ、江戸に幕府を開きます。
けれども大坂城には秀吉の遺児豊臣秀頼が母淀殿とともに未だ健在で、徳川家を凌ぐ権威を保持したまま君臨していました。
この豊臣家と徳川家という二大権力の最終決着戦となり、戦国時代最後の大合戦となったのが「大坂の陣」です。
慶長19年10月〜12月には「大坂冬の陣」、翌20年5月には「大坂夏の陣」が起こり、慶長20年5月7日に大坂城は落城し、翌8日に秀頼・淀殿が自害して豊臣家は滅亡しました。

大坂の陣歴史検定 公式サイト
外部リンク:www.kentei-uketsuke.com
大阪城歴史トークライブ《大坂冬の陣》
外部リンク:www.mbs1179.com

前スレ
省10
2: 2016/07/22(金)12:32 ID:ll1Lqb8/(2/4) AAS
明石全登
幕府に依る激烈な禁教令下に集まったキリシタン部隊の中心人物。
鉄砲指揮から部隊指揮までなんでも出来る名将中の名将。
関ヶ原では杭瀬川の戦いでの指揮、福島粉砕劇など華々しい活躍をみせている。
戦後執拗な明石狩りが行われた。

長曽我部盛親
元大名。関ヶ原では西軍として活躍している。
大部隊を指揮した事がある数少ない武将であり、その点期待されていた。
藤堂隊を破るなど活躍をみせた。

大野治長
省27
3: 2016/07/22(金)12:32 ID:ll1Lqb8/(3/4) AAS
冬の陣(鴫野の戦い)
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

冬の陣(今福の戦い)
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

大坂冬の陣布陣図
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

夏の陣(小松山の戦い)
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org

夏の陣(誉田の戦い)
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
省4
4: 2016/07/22(金)12:33 ID:ll1Lqb8/(4/4) AAS
慶長5年(1600年)、家康は豊臣家の蔵入地220万石を、摂津・河内・和泉の約65万石を残し、東軍諸将に配分。

慶長6年(1601)、福井城が諸大名により普請。藤堂高虎が膳所城普請。池田輝政が姫路城普請。浅野幸長が和歌山城普請。

慶長7年(1602)、本多忠勝が加納城、高虎が二条城を普請。

慶長8年(1603年)、2月、家康は伏見城で征夷大将軍に就任、江戸幕府を開く。江戸城普請。
同年7月、徳川秀忠の娘である千姫が、秀吉の遺言に基づき子の豊臣秀頼に輿入。

慶長7年(1604年)、京極高次、藤堂高虎らにより、彦根城普請。
省40
5
(2): 2016/07/22(金)13:55 ID:hCaHUFnh(1/2) AAS
>>1
家康は豊臣家を滅ぼす気はなかった説を主張しているといえば、自分の知っているところだと
相川司の「大坂の陣 豊臣氏を滅ぼしたのは誰か」(河出文庫)や
渡邊大門「大坂落城 戦国終焉の舞台」(角川選書)があるけど
他に主張している研究家や著作ってあるかな
6
(2): 2016/07/22(金)13:55 ID:1eVj6Y3j(1/2) AAS
>>1
豊臣信者がよく主張するのは
関ヶ原後豊臣家は三カ国六十五万石に減封された
秀頼は主君で家康は反逆者
関白継承権を持つ秀頼を邪魔に思っていた
豊臣家を滅ぼすため、清正など豊臣恩顧の武将の死を待つなど
じっくり時間掛けながら謀略を行い豊臣家の力を削いでいった
されでも開戦の名目がないので方広寺の鐘銘に難癖をつけた
秀頼が家臣の且元を仕置しようとした事に口出しして冬の陣を起こした
冬の陣は豊臣方の勝ち、だって宣教師がそう報告してるから
省10
7: 2016/07/22(金)16:47 ID:PU+2dXjL(1/2) AAS
だいたいそんな感じだよな
豊臣信者の主張

ぶっちゃけ豊臣側の無茶無体ぶりを完全無視してるんだけどね
8
(1): 2016/07/22(金)16:55 ID:PU+2dXjL(2/2) AAS
徳川支持派の反論としては

関ヶ原後豊臣家は三カ国六十五万石に減封された(恩顧武将がはなれたので合算された石高が減っただけ)
秀頼は主君で家康は反逆者(秀吉に臣下の礼はとったが秀頼にはそうでもない)
関白継承権を持つ秀頼を邪魔に思っていた
豊臣家を滅ぼすため、清正など豊臣恩顧の武将の死を待つなど
じっくり時間掛けながら謀略を行い豊臣家の力を削いでいった(むしろ家康の寿命が尽きる)
されでも開戦の名目がないので方広寺の鐘銘に難癖をつけた(実際やりかたが間違っていたのだから当然)
秀頼が家臣の且元を仕置しようとした事に口出しして冬の陣を起こした(片桐且元は徳川臣下なんだから当たり前)
冬の陣は豊臣方の勝ち、だって宣教師がそう報告してるから(宣教師は鎖国徳川嫌いだからね)
城攻めの苦手な家康は豊臣を騙して、大坂城の堀を総べて埋めた(以前の書き込みにて既出)
省9
9: 2016/07/22(金)18:27 ID:hCaHUFnh(2/2) AAS
長沢聞書だと豊臣方の死者は一万八千くらいじゃなかったかな
1-
あと 993 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s