[過去ログ] 【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 4 【徳川】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 2016/07/30(土)13:19:06.91 ID:e5W5mMLC(1) AAS
>>84
将軍家の親類縁者となって、表向きは忠節をつくし、将軍家にたてつくもんは伊達家が相手じゃと家康秀忠家光にこびまくり
天下の副将軍として伊達政宗は伊達家安泰の基礎をかためた
125(1): 2016/08/04(木)07:57:28.91 ID:JsEv0jwg(1/2) AAS
池田家出身の若御前は助命されてるが。
230: 2016/08/29(月)12:20:19.91 ID:TE8R17Nv(2/2) AAS
>>225>>226>>227
サンクスです
非道じゃなくてよかったです
豊国神社かなんかが壊されたんですよね?荒れ放題だったとか
それと混同したのかも
231: 2016/08/29(月)12:49:32.91 ID:qv58D9BA(1) AAS
井伊直虎とか犬NKのアホがネタ切れで無双シリーズ参考にした時
知らない名前があったからこれにしようと決めた感ありありだわ
273: 2016/09/03(土)11:17:12.91 ID:xTCvI6Cq(1) AAS
決定権者2人のうち1人が強硬、もう一人が柔軟なら決定がどちらになろうと決定の理由が明確になる。
それが必要な時も組織や体制には必ずある。
それだけのことだと思う。
良い人ぶってとかそんな次元の話を家康が気にするなら大阪の陣で耳削ぎ塚エピソード発生してないかと。
475: 2016/10/04(火)22:23:57.91 ID:7QBaePxS(1) AAS
今更ドヤ顔で
611: 2016/11/07(月)03:15:33.91 ID:1UJgs52H(1) AAS
>>610
まあいつの世も現実逃避する人間はいるかもね
690: 2016/11/23(水)05:46:40.91 ID:9OxZgB3/(1) AAS
まあ現代日本で儒教がすたれたのはプラス展開だな
718(1): 2016/12/17(土)11:42:24.91 ID:ntfjelI3(1) AAS
>>716
夏の陣は牢人衆が打ってでる、くらいしかなかったよね
作戦といえるのかどうか。
とにかく家康をつけねらって突撃、ってのは講談のネタにはなってるけど結局ダメだったし。
松尾山布陣だっけ?打ち合わせが悪くてマタベエ無理して突撃するし、ホント少しは自重しろと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s