【豊臣】 大坂の陣総合スレッド 6 【徳川】 (891レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
859(1): 警備員[Lv.14][苗] 2024/05/09(木)16:02 ID:kb9rr+fk(2/7) AAS
>>856
もう少し尋ねたい。
>それがあの有り様
の処だけど具体的にはどこのどの部分?。
別に映像記録が残っている訳ではないけど通説では真田隊は幕府方の前線部隊を粉砕し壊滅させながら前進した訳ではなく
松平隊の備の角を掠めて又は削って家康本陣へと前進していった。
なので後から持ち直した幕府方の大軍に退路を断たれそうになったので真田隊は撤収した。
>圧倒的な数の差で何とか勝っただけ
野戦では数が物を言うのは軍事の常識であるし(詭道で勝つのは極例外)「何とか」には共感するけども
大御所の首級を上げられなかったのでいずれ数で負けるのは至極予想された結果だよ。
省13
876(2): 2024/05/14(火)08:17 ID:ndEmxN3t(1) AAS
家康信者ってほんと家康の分身みたいで気持ち悪いな
特に>>857とかのどうでもいいことに難癖つけるところは広寺鐘銘を連想させるし
>>859の一字一句に粘着的に反応するところが城内の餅の値段を小僧に直に聞いたり
せこせこと頻繁に味方を陣代えする神経質の家康そっくり
まあ家康そっくりってのは信者にとってはかえって褒め言葉かもしれんが
両軍の戦力比はWikipediaで充分だろ
Wikipedia(笑)というならお得意の同時代史料とやらで信()者の意に添う根拠や出典を添えてくれ
Wikipediaの参考資料となった「大日本史料」や「日本戦史 大坂の役」以上のな
そもそもこの戦いは一方が恥を晒して、一方がほとんど壊滅した混乱した戦場だったので客観的な史料なんてないだろうし徳川としてはひた隠しに葬りたい戦い
ただし戦力比に大きな矛盾はないはず
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.454s*