管理教育の思い出 (502レス)
1-

21: 2021/09/11(土)01:22 AAS
半ズボン教育を実践るす小学校があったけど
やっぱり間違いではなかったと思うと胸が熱くなる
服飾業界はさっさと短い半ズボンに戻せ!
22
(1): 2021/09/11(土)13:55 AAS
小・中・高校の男子の体操服は、
すべて白の短パン(股下10センチ未満)で統一するよう、
文科省が省令を出すべき。 
カンコー等のメーカーは、速やかに生産再開を! 

もちろん、パンツも白のブリーフ以外は禁止で 
23
(1): 2021/09/12(日)06:03 AAS
>>22
中学校のとき、それ
白の短い短パンだった

ただ、下着はトランクスも可
体育時に、短パンの脇から
チンコが顔を出すのは二日常茶飯事
「男なら、ついているものを隠すな」
と言われ、体育祭など
来賓にまで、チンコ公開だった
24: 2021/09/12(日)16:47 AAS
>>23
トランクス可は、管理教育としては甘々だなあ。 
短パンから性器が見えるなんて実にみっともないし、衛生面からも白の下着が最適。 
白ブリーフを穿くように徹底指導しないと
25
(1): 2021/09/12(日)17:24 AAS
>>14 O崎のは白短パンと同じ素材の長ズボン

生理日は下にブルマを着用してガードしないと危ないから、特に夏場は悲惨だったとか

それでも何かの拍子に血で染めてしまった子に、替えを貸してあげたという話が
美談として行政の広報誌に掲載
26
(1): 2021/09/12(日)18:01 AAS
>>25 
それはかなりヤバいですな……。 
白短パンと同じ素材ということは、パンツも透けるだろうし。 
まさに「狂育」 
いつ頃までトレパン登校が残ってたんでしょうね。 
27: 2021/09/12(日)20:30 AAS
白色トレパンにブルマ(紺色?)だと色の濃いブルマ部分がクッキリ映りそう。直に白トレパンも恥ずかしいしブルマが透けるのも恥ずかしいし、女子にとっては苦痛の悪夢のトレパンだったに違いない
28: 2021/09/12(日)20:33 AAS
>>26 上がセーラーとかで下は白パンというのも異様な見た目ではあった

中学で一番遅かったとこは90年代後半まで残ってたかな

小学生用としては現在も販売されてたり
29: 2021/09/12(日)21:07 AAS
O崎市 J北中学校 80年代の光景 

画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 

男子は 学ラン+白トレパン 
女子は セーラー服+白トレパン 

男子の頭髪はもちろん全員丸刈り 
白トレパンの中には白のブリーフを着用 
省1
30: 2021/09/12(日)22:59 AAS
J北はあの市でも最もカルト的管理教育の総本山だったとされるね

丸刈りおかっぱは一足早く消えたが、制服&白パンが最後まで残ったのもここだったと思われる

丸刈りは市内統一だったが、白パンは一部のみ、おかっぱも一部では免れてたけど
白パン校は多分全部おかっぱ強制で管理色が強かった
31
(2): 2021/09/13(月)18:32 AAS
同じく愛知だけど
中学校の時の身体検査
男子はパンツ1枚で教室から
体育館まで移動させられた。

体重を測るときだけでなく、
視力検査までパンツ1枚。

女子は半そでシャツにブルマー
体重測定は体育館のステージ上で緞帳を降ろして行われていた

男子には全く配慮がなかった
32
(1): 2021/09/16(木)09:53 AAS
今の生徒が図書館の学校史やらで当時の様子を見たらドン引きだろうなあ
時代が時代なら自分たちも白トレパンに丸刈りおかっぱ強制だったわけで
33: 2021/09/16(木)13:46 AAS
夏に長ズボンの制服強制も変だし
極端な事ばかり
34
(1): 2021/09/16(木)20:01 AAS
逆に、真冬の体育授業で半袖短パンブルマというのもあった
35: 2021/09/16(木)21:32 AAS
>>34 
熊本県には、男子は一年じゅう半裸で体育させられていた中学もあった( >>19-20 )というから、おそろしい。 
しかも、21世紀に入ってしばらくくらいまで続いていたらしいし。
36: 2021/09/16(木)23:32 AAS
>>32 丸刈りおかっぱや、その他異様な校則が撤廃された日を記念日にして、毎年その日に全校集会してるようなとこもある

体育館に集めて当時の哀れな姿の画像を満載したパワポを見せて
撤廃のために先輩たちはこれだけ努力したのだ、君達も生活態度や頭髪服装を改めよう、という説教を受けるようだ
37: 2021/09/16(木)23:46 AAS
四半世紀以上も前の親世代の出来事だとあまりに昔のことすぎて実感がないかもな
数年前までおかっぱ強制だったところのように、姉や近所のお姉さん達のリアルおかっぱ断髪を目撃していると、管理教育の異様さを肌で感じるのだろうが
38
(1): 2021/09/26(日)04:08 AAS
ちょっと前に問題になった組体操の巨大人間ピラミッド
これは現代に蘇った管理教育と言えなくもないな
命の危険すらあることを生徒に押し付ける
下の方で真ん中の土台に配置された生徒は特に辛そう
Facebookリンク:hiromi.sakaguchi.18
動画リンク[YouTube]
アナウンスを聞くと、「体力の関係上1分が限界です」「皆で支え合い積み上げます」とか
人を積み木扱い

中には男女混合でやらせてる学校もある
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
省4
39: 2021/09/26(日)12:18 AAS
>>38
つくづく昭和の日本人って猿だと思う
停滞も然もありなん
40: 2021/09/30(木)22:21 AAS
むしろ管理教育が絶頂を迎えた80年代後半は、ジャパンアズナンバーワンのバプルの絶頂でもあった

そして管理教育の緩和が急速に進んだ90年代前半、バブルは崩壊し今に至る惨状に
1-
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s