[過去ログ] H.P.ラヴクラフト -20巻- (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2010/01/06(水)00:35 AAS
研究家気質なんだろうね、大瀧さんは。
929: 2010/01/06(水)01:15 AAS
国書がどんな感じの訳になってるかは知らんが、
アウトサイダーは元々古めかしい文体が描写の肝である面はあるだろう。
主人公が本からしか言葉を知らないということでもあるし、
大昔の人間だからというのもある。
930: 2010/01/06(水)03:51 AAS
アウトサイダーに関してだけいうなら創元版のほうが個人的には好きだな。
一人称は「俺」より「余」の方がしっくりくる。
931: 2010/01/06(水)05:30 AAS
原音に忠実って・・そもそも母音も子音も音節もまるで発音体系の違う仮名に置き換えようって時点で無理に決まってるやん。
そんなにいうんなら発音記号でも書いとくしかしょうがないだろw
テレヴィはそれいうならテレヴィジョンまでいわんと意味ないし。
日本でいうテレビ受像機のことならティーヴィーセットっていうよな。
ステュディオとは絶対いわん。ステューディオと必ず延ばす。
932: 2010/01/06(水)05:41 AAS
マクドナルドはメァクダーナーって訳すのかな
933: 2010/01/06(水)12:34 AAS
テレヴィ先生の訳は別にいい(サイクロプス様式を一つ目巨人の方と勘違いしてたのにはふいたけど)けど
解説の余計な自分語りや他人への悪口が読後感を台無しにして激しく鬱陶しい
あれさえなければ解説自体はいいのに
934: 2010/01/06(水)13:34 AAS
マスターテリオンは〜?
935
(1): 2010/01/06(水)20:54 AAS
訳どうこうって言うより、先生のは単純に日本語に変な癖があるのが引っかかるんだよ。
一番気になるのは「〜だから」とか「〜なので」で済むところをよく「〜ことで」と言ってるとこ。
別に間違いじゃないからいいんだろうけど、なぜだか肌合いがよくない。
まー無くて七癖だからどの訳者だって何かしらあるだろうけど、
先生の場合は解説から想像されるアクの強いキャラのせいで余計気に障るのかも知れんw
936: 2010/01/06(水)20:56 AAS
具体的にどの本の何ページ目に文句あるの?。
937: 2010/01/07(木)00:38 AAS
なんでそこまで丁寧に言わねばならんのかねえ。
しかも手間をかけさせるのに、自分は簡単に一言だけとは。
「?。」なんて表現を平気で使えるんだから、何みてもおかしいと思えないんだろうな。
938: 2010/01/07(木)03:06 AAS
「何みてもおかしいと思えないんだろうな」

まあこういう高圧的な事言う奴は・・・みたいな考え方もしちゃうけどね
939: 2010/01/07(木)03:52 AAS
テレヴィ先生は自分が一から書いた本で思い存分自分語りすればいいのに
他人の作品でやるから始末に置けないんだよな
それが引っかかって、些細な事でも気に障るっていうのは判るw
940: 2010/01/07(木)03:57 AAS
粘着なテレヴィ信者がいると聞いて
テレヴィさんの翻訳よりねちっこい方ですね
941: 2010/01/07(木)04:26 AAS
いちいち翻訳批判してる奴のがねちっこいに決まってる
942: 2010/01/07(木)05:56 AAS
別に大瀧訳は嫌いではない。あれはあれでいい訳だと思う。
問題なのは、もっと読み易い訳が図書館か古本屋に行かないと手に入らないことだ。
重い函入り全集版より一番入手し易い文庫版の方が通向けの訳ってどうなのよ。
943: 2010/01/07(木)08:35 AAS
あれはあれでけっこう癖になるからこまるw>大瀧訳
ドゥルーイド
944: 922 2010/01/07(木)13:07 AAS
>>935
「〜〜ことで」の実例を一発頼みたい。前後入れて3行くらいで。
もう丸一年くらい目を通してないままに本を引っ越した同好の士の荷物に
入れちゃったもんだからすぐには読めないのでね。
手数かけて申し訳ないがよかったら。
945: 922 2010/01/07(木)13:16 AAS
しかしなんだな、レス観てると大体大瀧訳に対する不満がおぼろげながらつかめてきた
気がする。
文芸ってのは文体それ自体の味わいで勝負するもんだから翻訳は国語・国文にも精通
してないと適当な文体を充てられないし非常にやりがいのある仕事ではあるな。
HPLをはじめとして編集者をしながら作家活動した人は多いけど、翻訳をしながら作家活動
をした人も多いね。
946: 2010/01/07(木)14:39 AAS
単純に散々ブンガク語りで大言壮語しておいて実際はそこまでメチャクチャに
素晴らしい文章でもないっていう人格面が嫌われてるんだとおもうよ
ほんとあれさえなければねえ
947: 2010/01/07(木)21:13 AAS
テレヴィ先生も、ダーレスのヘナチョコ小説はちゃんと読みやすく訳してあるから
先生の訳の読みにくさは、御大の原文のせいじゃないかなぁと思うんだが
1-
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*