[過去ログ] クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-HPL享年47歳 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(1): 2012/09/27(木)16:16 AAS
>>647
よく言われるが、あちらでも(繰り返しになるので以下略

しかし、この話題が繰り返されるのは新規読者かスレ参加者が増えてるってことなのか
それとも単に「西洋人にはキリスト教がどっぷり入り込んでるからクトゥルフが怖いはず」ということにした特定人物が繰り返してるのか気になる。
650: 2012/09/27(木)16:47 AAS
>>648
地方によるんじゃないの?
北・東アナトリア断層の辺りはイズミット地震のような大地震でも被害が酷いね
ですんだけど
アンタリヤ地震では数千年地震のない町が震災にあったと報じられてた
651: 2012/09/27(木)16:58 AAS
アナトリア半島全体としては地震帯だからその辺りは単なる地震空白域だったんだな
日本でも地震がない県として名高かった鳥取や地震のない半島だった能登半島で大地震が起きたし
652: 2012/09/27(木)17:07 AAS
>>649
一神教だからこそ、逆に世の中の理不尽さを知り、クトゥルフ神話を生み出したとも言えると思う
ヨブ記という一見善人の人が次々とひどい目に遭う話が聖書にあるんだけど、これは「なぜ全知全能の神が支配する世界で義人が災難に遭うことがあるのか」という疑問を説明しようとしてる
むしろ日本人の方が「何も悪いことなんかしてないのに何でこんな目に」と因果応報論から脱却できないタイプが多く、そしてラブクラフト(だけじゃないけど)のような作家を生み出せなかったんじゃないかな
653
(2): 2012/09/27(木)17:12 AAS
SFではその話を元に書かれたテッド・チャンの「「地獄とは神の不在なり」だな
日本人には理解不能の話
理屈はわかるが共感は無理
654: 2012/09/27(木)19:33 AAS
>>653
あれ読んで宗教って素晴らしいなと素直に感動してたのに
テッドちゃんは宗教を皮肉ったつもりで書いたと聞いて悲しかった
655: 2012/09/27(木)21:45 AAS
大沢なんとかもそうだけど、どうも日本人て一神教だ多神教だと峻別しすぎてて
その差を万事の基準にしたがりすぎな気がするんだよな、神とゴッドは違うとか鰓そうにのたまってみたりさ
そりゃ民族違うしくにも違うんだからなんであれ違ってて当たり前なんであってさ
けどそんなしちめんどくさいほと実はどーでもいいじゃんっておれは思うんだよ
神も仏も鰯の頭もみんなおんなじでいいよ、なんまんだぶあーめんくとぅるふふたぐんでさ・・・
656
(1): 2012/09/27(木)22:09 AAS
カミと神とGODは友達になれるけど、The Createrは無理竜。
ド田舎の山神のくせに、全能とか造物主とか無窮とか。恥というものを知って頂きたい。

仮定上の絶対存在が人類を特別視してて欲しい、愛でられたいってのも、相当卑しい欲求だと思うんだけどなあ。
ニャル様の人類スキーも、そのへんの戯画化なんじゃないかと。
657: 2012/09/27(木)22:23 AAS
>>653
ありゃあバタ臭かったな。八百万な日本人にゃわからんわ。
658: 2012/09/27(木)22:41 AAS
>ド田舎の山神
元がなんだったかもう関係ないくらい変貌してるからこそ現状になってるんですがな

ていうか元が何かということだけに拘泥してそれ以外拒絶ってのが
元が何かだけにこじつけて何でもkamiにしてしまう民族性の裏返しだと思った
けなしてるわけじゃなくてそんなものかと思っただけ
659
(1): 2012/09/27(木)22:43 AAS
>>644
「世界に数冊しか存在しない希少な魔道書」がやたらその辺に転がってたりするよなw

>>656
四文字さんは広報活動が上手く転がってしまったからなあ。
チチウエ!

ところで、つかぬ事を聞くが元メスト読者だったりする?
660
(1): 2012/09/27(木)22:48 AAS
>>644 >>659
>希少な魔道書
「黄衣の王」なんかはただのテキストじゃなくいろんなことが起こるが
発狂とも違うし何が起こったのかよく意味がわからんw

テキスト以外で扱われてる話ってあと何かある? いや美少女はとりあえず除けとけ
661: 2012/09/27(木)23:23 AAS
C・A・スミスの「塵埃を踏み歩くもの」に出てくるカルナマゴスの遺言とか
662: 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:8) [age] 2012/09/27(木)23:26 AAS
勿論デジモンシリーズの続編がクトゥルフ神話作品をメインテーマにして欲しいですよ。
663
(1): 2012/09/27(木)23:47 AAS
>>660
「夜の聲」の悪口はそこまでだ

思いつくのは、“カルナマゴスの誓約”が置いとくだけで即死レベルの性能を発揮、
“エルトダウンシャーズ”が異次元ワープ→変な奴と追いかけっこ、
“アウトサイダー及びその他の物語”は「アーカム計画」のキーアイテム扱いぐらいか
黄衣の王関連だと、短編「ファン・グラーフの絵」は小説を読んでて素で気が滅入った

(2chスレ:operatex代行)
664
(1): 2012/09/27(木)23:48 AAS
ヤハウェを暴論ではあるが百歩譲って山の神としても
モーセがシナイ山で十戒を受け取った頃のエジプトをド田舎とするなら
当時の中心地ってどこだよ
665: 2012/09/28(金)00:26 AAS
その辺になっても、南極の海底とかムーアトランティスの残骸には結構な先進文明が残ってるかもしれぬ
クンヤンとか蟹の基地も、相当に文化レベル高いだろう。ディープワンの集落は微妙

読んだ途端に不死(クーリングオフ不可)になる無銘の超魔道書とかもあったよね
小人が押し付ける跡継ぎ探して時空彷徨ってるやつ
666: 2012/09/28(金)06:53 AAS
ヨブ記や地獄とはに感動してる日本人なんて山ほどいるんだが
「八百万な日本人にはわからない」とかドヤ言ってる奴は
自分にとってつまらない=日本人にとってつまらんいになっちゃう
自分と「日本人」の区別がつかないアホ
667: 2012/09/28(金)07:48 AAS
妻蘭医
668: 2012/09/28(金)07:50 AAS
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*