[過去ログ] P.K.ディック - 14 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
423: 2017/01/24(火)11:07 ID:ID6ZUlel(2/2) AAS
>>422

訂正
×情報システム

○諜報システム
424: 2017/01/24(火)21:35 ID:gHYKoAqq(1) AAS
「巨大にして生ける情報システム」って同じ大瀧訳のクトゥルーが入り込んでる感じ
この場合のインテリジェンスには「データ管理」とか「情報管制」って意味合いが強いと
思うが、それを端的に表す日本語が見つからない・・・
425: 2017/01/25(水)00:33 ID:QiEHymNB(1) AAS
巨大にして能動的な生ける情報システム だった、「能動的」が抜けていたorz
なるほど、言われると、確かにクトゥルー感があるかもw
426: 2017/01/25(水)22:59 ID:EiJnZ9TF(1) AAS
Zebraを音からゼブラとカタカナ表記した大瀧訳と
シマウマと日本名に訳した山形訳。
どっちがいいか白黒つけようぜ。
427: 2017/01/26(木)09:29 ID:ufIRvgOH(1) AAS
そこは訳しようがあるのかなあと思ったな。
そもそも原書からしてなんで唐突にzebraなんだよ、と。
valisみたいに名前つけりゃ良いじゃん
428: 2017/01/26(木)17:07 ID:wn9B0+Uv(1) AAS
トータルリコールの火星開拓政府って、やはりガチで高い城で火星を開拓したナチスだったんかな?
429: 2017/01/26(木)18:12 ID:VAVU+vrZ(1) AAS
火星のタイムスリップ読み終えたけどイマイチだった
全然タイムスリップしねえし!
430: 2017/01/26(木)19:33 ID:i19XlkxT(1) AAS
タイトル的には「火星人のタイムスリップ」だしなぁ
431: 2017/01/29(日)17:15 ID:CxrgOGHQ(1) AAS
あれはベトチンだ
432: 2017/01/30(月)17:24 ID:kSD/gMCR(1) AAS
ディックのナチス最強過ぎるWWW

アフリカ浄化だの地中海農地化だのV型有人ロケットによる火星探査とか、そら世界制覇寸前まで行くわWW
433: resumi 2017/01/30(月)17:45 ID:nExiMqjI(1) AAS
外部リンク:goo.gl
さずがに、これはビックリしたわ。。
信じたくないけどね、、
434: 2017/01/31(火)22:13 ID:841snpg0(1) AAS
ディックが生きてたら、今のアメリカをどう思っただろう?
というか、なかなかの名作が産まれたんじゃないかって気がする。
435
(1): 2017/02/01(水)10:22 ID:uXylsyOA(1) AAS
『高い城の男』の世界がリアルの終わってる世界と比べて格段に劣ってるとか怖いとか
あんま思えなくなってきたよな

ナチスがユダヤ人殺した数よりイスラエルやアメリカがムスリム殺した数の方が
現在はおそらくずっと多くなってるし
現代日本の外国人研修生とか非正規労働者、氷河期世代への冷遇、それから
原発事故をなかったことにしようとしてるのを見てると、帝国日本が勝ってた世界は
恐らく作中よりよっぽど怖い世界だっただろうし
(ドラマ版の怖い日本はかなり俺の中のイメージに近い)

当時はキューバ危機の時代だったから、枢軸が勝った世界でタンポポ作戦起きることを
予想したんだろうなあ
436: 2017/02/01(水)14:37 ID:J9WHtvat(1) AAS
「アメリカはムスリムを600万人以上虐殺した!」
という耳慣れないトンデモはなかなか斬新だな。
437: 2017/02/01(水)18:18 ID:a4Xbqx+M(1/2) AAS
>>435
原発事故を無かったことにするどころか地震に女川原発が耐えたのをひた隠して脱原発を喚いたりのがかなり終末感があるけどWWW

まあ、チルダンの回想を見るに、ローズベルト大統領がジョー・ザンガラに暗殺されてからのアメリカもナチスより酷い状況やったんだろ
438
(1): 2017/02/01(水)22:52 ID:IRK8B9EN(1) AAS
豊田有恒乙
439: 2017/02/01(水)23:36 ID:a4Xbqx+M(2/2) AAS
>>438同志中沢けいみたく気に入らない輩はしばき隊にリンチさせないだけ 豊垣はマシやろ
440
(1): 2017/02/02(木)00:52 ID:61vtM5M/(1) AAS
ネトウヨの専門用語は本当に暗号だな
その符牒で仲間には通じてるの?
441: 2017/02/02(木)07:02 ID:gHrX/x8Q(1/2) AAS
>>440
さすがに「リンチ」は符丁じゃなくて、そのものズバリだろ?
要するに、ヒトラーとブサヨの違いは国民の支持を受けて、やらかしたか、全く支持されなくてやらかしとるか程度の違い
442
(1): 2017/02/02(木)08:34 ID:zhD9MLv0(1) AAS
ナチス支配下だと「恐怖国家だが秩序正しい世界」だったかも、という想像は
誰にでもあるんじゃないかね?
でもドイツ人特有の生真面目さで「世界人口が増えすぎて食糧が足りないな、よし
アフリカ人を絶滅させて人口を調整しよう」なんて淡々と実行しそうだが
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.193s*