[過去ログ] ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: (ワッチョイ fd8e-byO/ [218.43.50.182]) 2019/09/14(土)23:38 ID:ZRyKgJv60(6/6) AAS
>>614
メビウスのゲスト回はできればウィンダム(オリジナル)とミクロス(オリジナル)を出して欲しかったな
617: (ワッチョイWW 237d-iZNA [219.102.171.182]) 2019/09/14(土)23:42 ID:T0ofMG7A0(6/6) AAS
回転するかしないかはその時によるから何とも
オーブの映画での光線切り裂く時に回転されてもアレだし
むしろあのシーンは前に進むスピードが遅すぎると思ったわ
618: (ワッチョイ 5b02-xdkT [175.134.61.204]) 2019/09/15(日)07:18 ID:zu7ASylq0(1/2) AAS
そこまで細かい描写に絡まれるのは流石に可哀想だなw
当然今の映像に古い時代の演出をそのまま持ってくるわけにもいかないし
スーツやマスクの造形とかにも同じことが言える
619: (ワッチョイW 3dda-OGZl [58.93.99.217]) 2019/09/15(日)08:26 ID:UgGrLes00(1/4) AAS
タイガは暗い雰囲気になるのは別に構わんがその流れをいつまでも引っ張ってんじゃないよ
変に気取ろうとしてるだけで中身が全くないじゃないか
脚本家全員中学生レベルか
620
(1): (ワッチョイWW c532-wpPg [180.198.207.48]) 2019/09/15(日)10:20 ID:b4brnc0G0(1) AAS
中野はAV出身なのによくも大きな顔できるな
逆に言えばウルトラ以外では通用出来ないから抜け出せずに居着いているのだろうけど
才能のあるスタッフはウルトラ卒業してしまったけど、円谷はそういうスタッフを戻して、居座っている無能どもをパージするべきなのに
O-50という新しい世界観とタロウのM78を破壊している無能スタッフがタイガで最後の登板となって欲しい
タイガがオールアップした以上、タイガに何も求めていないけど、円谷だってタイガの低評価はわかっているはずとつい期待してしまう
621: (ワッチョイW 3dda-OGZl [58.93.99.217]) 2019/09/15(日)10:43 ID:UgGrLes00(2/4) AAS
しかしウルバトに興味を持ってもらうとはいえギマイラが取り引きされる怪獣になったとは軽く見られたもんだな
このスタッフならEXゼットンやガタノゾーアすら同じような目で見そう
622
(1): (ワッチョイ 5b02-xdkT [175.134.61.204]) 2019/09/15(日)10:53 ID:zu7ASylq0(2/2) AAS
もうひと悶着に期待してる
怪獣とそれを操る宇宙人という定番の関係に見えて実際の知能と主従は完全に逆転していて
犯罪者が刑務所をホテル代わりにするようにギマイラも自分を飼っているつもりのゼラン星人を
利用しているだけという展開を
エサとなる生き物の多い土地まで運ばせておいて、解放されたら殺して終わり
623
(1): (ワッチョイ 3dda-xdkT [58.93.99.217]) 2019/09/15(日)10:57 ID:UgGrLes00(3/4) AAS
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
624: (アウアウウー Sad9-XLNZ [106.132.120.61]) 2019/09/15(日)11:36 ID:jqIegqCha(1) AAS
宇宙人を逆利用する怪獣とか、他の怪獣を使役するギマイラだからこそ、タイガたちは絆で一緒に戦うことを強調できると思うんだがなぁ…

ザイゴーグやサンダーキラー、R/Bのレッドキングみたいに来いよってジェスチャーして知能を見せて欲しい

>>622-623
胸毛星人がアホっぽかったから期待したいけど…
625: (ワッチョイ 23e8-HuMN [219.116.96.49]) 2019/09/15(日)16:48 ID:f8T6vaue0(1) AAS
>>620
一番昔の脚本家の一人・市川森一氏が「ウルトラはどんな荒唐無稽な事考えても絵になるから色々遊ばせてもらった」
こういう旨の事を言っていたそうで
その自由な発想がまかり通る気風がウルトラの魅力を生んでいたんだなと思っていたが…

でもそういうのがちゃんと絵になるのってやっぱある程度の能力がある作り手じゃないとなと
ネクサスの頃からだが思い知った
626: (ワッチョイW 23ad-EBU9 [61.21.78.214]) 2019/09/15(日)20:47 ID:f3mYQFJn0(1) AAS
ジード辺りからの女性キャラのキャラ付けのセンスが古臭い気がする
比べるのも変だけど他の特撮見てると感じる
627: (ワッチョイ 237d-bRiQ [219.102.171.182]) 2019/09/15(日)21:05 ID:QpXaTNhU0(1/2) AAS
というかタイガの仕事中に遊んでた馬鹿女は
キャラ付けがエックスのルイルイの劣化版にしか見えない
628
(2): (アウアウウー Sad9-XLNZ [106.132.128.37]) 2019/09/15(日)22:17 ID:P6Uuq1nca(1/2) AAS
ギャラクシーファイトのギンガとルギエルがダンス踊るみたいにくるくる回りながら移動して笑う違和感ないんかね?
ウルトラダークキラーもそうだし、タロウ要素もないのはルーブの時の「あえて」オーブ本人といっさい絡めないそれに似てる
制作側が王道を外すのが良いと思ってるのが変えない限りずっとこんな感じなんだろうな
629
(1): (ワッチョイ fd8e-byO/ [218.43.50.182]) 2019/09/15(日)22:26 ID:dCJk8eDt0(1) AAS
>>628
ループの時は、愛染社長のバックボーンをもっとしっかりとしておけばだいぶ好感持てるキャラになれた気はするんだよな。
630: (ワッチョイ eb2d-bRiQ [113.197.192.174]) 2019/09/15(日)22:43 ID:rdA8AA0W0(1) AAS
話を書くのが脚本家だから脚本家が問題視されるが
余裕を持って書かせられない体制、そんな体制しか用意できないプロデューサー?が問題なんじゃないかな
631: (ワッチョイ 237d-bRiQ [219.102.171.182]) 2019/09/15(日)22:48 ID:QpXaTNhU0(2/2) AAS
>>628
王道を外すのがよいとかじゃなくて

王 道 が 書 け な い だ け
632
(1): (ワッチョイW 3dda-OGZl [58.93.99.217]) 2019/09/15(日)23:17 ID:UgGrLes00(4/4) AAS
あえて描かないのは過去のファンの思い出を傷つけたくないとかそういう思いから来るんだろうが今の脚本家にそんなことすら思いつくわけがないし
王道をわざと外すのも書けないからか王道外す俺カッケー!的な中学生みたいな発想からだろう

そんなんだから東映と色んな面で差をつけられるんだよ
少なくともルパパト時代は特撮すら戦隊に劣ってたぞ
633: (アウアウウー Sad9-XLNZ [106.132.128.37]) 2019/09/15(日)23:45 ID:P6Uuq1nca(2/2) AAS
>>632
愛染が空気清浄機退場なのも、あえてこうしたみたいなこと中野が言っててこりゃダメだと
まるで愛染が存在しなかったかのように御剣編に移り、敵は凄い怖いと言われていたにも関らず微妙な強さ、御剣は人の話を聞かず結局兄弟とは和解できずそっちのけで愛染編が是非はともかく一番物語してた
634: (ワッチョイWW 3def-yQti [58.85.131.198]) 2019/09/15(日)23:58 ID:u6iqMPWb0(1) AAS
愛染の言う歪んだヒーロー観に対して新米ヒーローがどういう答えを見せるのか?という部分は物語になってたな
後半のハッピー教は恐怖の一言
635: (ワッチョイW 3dda-OGZl [58.93.99.217]) 2019/09/16(月)00:08 ID:Dgu80PII0(1/5) AAS
家族の物語じゃなくてなろう系だったな
前作もなろう系のジードだったしあえて駄作率の高いなろうに寄せる根性だけは評価する
1-
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*