[過去ログ] ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804: (アウアウカー Sa49-2BIS [182.251.249.34]) 2019/09/21(土)21:13 ID:j8TMQdW/a(1) AAS
重いかなあ?中身無さすぎてスカスカだから記憶にも残らん位作品として空気
805: (ワッチョイWW e37d-W2SN [219.102.171.182]) 2019/09/21(土)21:17 ID:5AZJLqkn0(6/6) AAS
最初の数話の胸糞が言い方変えれば重いとも言えなくもない可能性が微レ存
806: (ワッチョイ a5da-hhgi [58.93.99.217]) 2019/09/21(土)21:34 ID:ETlcy8260(2/3) AAS
辛気臭くて暗い話で脚本が雑って
典型的なクソ脚本パターンじゃん
何考えてんの?ウルトラを深夜アニメか何かと勘違いしてない?
807: (ワッチョイ 9d01-ACnl [60.67.26.60]) 2019/09/21(土)21:42 ID:D2EzEN0X0(4/4) AAS
信者曰くタイガは大人向けだぞ
ルーブの時にウルトラマンは子供向けだから暗い話は要らないとか言ってたくせにこのダブスタ
808: (オッペケ Sr99-W2SN [126.255.52.181]) 2019/09/21(土)21:51 ID:dI+rARYOr(1) AAS
信者が駄作を大人向けって言うのって完全に駄作以下のパターンや
809: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.83.183]) 2019/09/21(土)22:11 ID:besoNg4wa(1) AAS
大人にせよ子供にせよ
論点を歳の問題にすり替えるのは典型的なゴミ擁護
対象年齢っていうのはあくまで玩具を売りつけるターゲットの目安であって
それ以外の視聴者層の反応を度外視しても良いという免罪符じゃない
むしろ往年のヒーローのアイテムを子供はまず手が届かない程の高値で商品化するライダーのコンセレみたいな商法が定着している現状、「良い歳した大人なんだから特撮はもう卒業」なんて戯言をスポンサーが見過ごすわけがない
810: (ワッチョイW c502-6ARC [106.166.180.210]) 2019/09/21(土)22:12 ID:JhvbPMDt0(1/3) AAS
>>797
話について語るのもうバカらしいでしょ
ゴミ以下よ
811: (ワッチョイWW c55f-W2SN [106.73.2.161]) 2019/09/21(土)22:14 ID:A3/abf4/0(1) AAS
むしろ視聴率の下がり度合いみるとライダーなんか大人のコレクターが玩具買ってるから成り立ってる気がするわ
812: (ワッチョイW c502-6ARC [106.166.180.210]) 2019/09/21(土)22:18 ID:JhvbPMDt0(2/3) AAS
>>803
カオスヘッダー関連の撮影してたの知らなそう
813: (ワッチョイW c502-6ARC [106.166.180.210]) 2019/09/21(土)22:25 ID:JhvbPMDt0(3/3) AAS
オリサガの指摘部分も脚本だろうよ
まちがってんだよ
タイガのメインライターと今日の脚本家クソやろ
そういうこったろ
814: (アウアウカー Sa49-j7hJ [182.251.45.132]) 2019/09/21(土)22:41 ID:mKtOLdC1a(1) AAS
暗い、重い、グロ、シリアス、
これらがあれば大人向けで高尚なんて風潮があるんかな
ダークナイト病っつーかなんつーか
815: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.81.202]) 2019/09/21(土)22:44 ID:L805jrdga(1) AAS
朗らかで明るい空気を嫌うのはただの陰キャの習性
816: (ワッチョイW 4de5-Os58 [180.9.97.149]) 2019/09/21(土)23:00 ID:R4XkYU1g0(1) AAS
特撮以外で印象に残ったシーンがほぼ無い
なんかゲストが死んで暗い話が多かったなぁ…くらいで何とかパッと思い出したのは霧崎が何か食べてるシーン
来週はやっとトラスクとイージスの絡みがあるみたいだけど
今日のボイスドラマ聞いてるとヒロユキが外様すぎてなんか分からんけど哀しくなった
ウルトラマン3人が仲良いのはよく分かるけどヒロユキは?って感じる
本編中だとタイガはどことなく冷たいしタイタスフーマは戦闘中に指示を一方的にする時くらいしかヒロユキに話しかけないし
トレギアはタロウの息子のタイガに変身する人間だから嫌がらせしたろって感じだしで
ヒロユキの存在って何なんだよ…何がバディゴーだよ
このフラストレーションが昇華されるような展開ができるとも思えないしただただ虚しい
817: (ワッチョイW a5da-uUzF [58.93.99.217]) 2019/09/21(土)23:17 ID:ETlcy8260(3/3) AAS
話作りに関して今の円谷に絶対に作れない、真似できない作品があるとすればウルトラマンマックス
ゲストの監督や脚本の各々のセンスからくるキレキレかつ濃い話は絶対に今のスタッフでは理解できないか真似しようとすれば改悪される
818: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.82.158]) 2019/09/22(日)01:15 ID:3ttZyfmOa(1) AAS
今回の話流れがナイトファングの回と
全然変わらんな
なんだかAさんがお題として出した原案を
脚本家BさんとCさんがそれぞれ演出したらこうなったって具合に見える
819: (アウアウカー Sa49-2BIS [182.251.249.46]) 2019/09/22(日)01:31 ID:dBIzd1Vya(1) AAS
暗くて陰気な作品見るくらいなら明るい作風のがいいわ。
ヒーロー番組なんだし変にジトッとした話されてもね。
820(1): (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.83.205]) 2019/09/22(日)01:54 ID:WgvV6YN4a(1) AAS
何事もバランスというか
たまに手に負えない程暗くしちゃう人いるんだよな
ヒーローものでヒーローの手に余る災害描いたら自動的にヒーローが無能なボンクラになるっていうのに
近代に入っての
「万能無敵のヒーローなんて嘘臭い」
「ヒーローだって1人の人間」
ってトレンドが一人歩きして無闇に無力感を煽るような退屈な作りの脚本が増えた
821: (ワッチョイWW c55f-rvhY [106.73.2.161]) 2019/09/22(日)03:04 ID:BgGXpqX50(1) AAS
それこそヒーローだからこそ全て救ってなんぼなのに変にリアリティー()だす無能な
822: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.81.98]) 2019/09/22(日)04:12 ID:63z0xUMna(1) AAS
まあ昭和の仮面ライダーみたいな
独りぼっちの日陰者で、自分の手が届く場所にある命しか守れない現実を噛み締めつつも及ばずながらと戦い続けるスタンスも奥ゆかしくて渋いんだが
ウルトラマンってぶっちぎりに陽性で強いからな
こんだけいろいろできてそれで敵から一本取られるって、たまには良いが序盤から何べんもじゃちょっとカッコ悪い
823: (アウアウウー Saa1-ezj/ [106.132.132.133]) 2019/09/22(日)07:12 ID:Rixrme5/a(1) AAS
話はともかく、フォトンアースの戦闘が盛り上がったって意見が多いように感じるけど自分は悪い意味でアニメ臭くてキツかったな…
声優の声も苦手だし声がまんま人間なのも良くないからのめり込めない
ニュージェネから宇宙人ぽくない掛け声増えたけどなんでシュワシュワ語を話させないんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 179 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s