[過去ログ] ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: (ワッチョイW c502-6ARC [106.166.180.210]) 2019/09/21(土)22:12 ID:JhvbPMDt0(1/3) AAS
>>797
話について語るのもうバカらしいでしょ
ゴミ以下よ
811: (ワッチョイWW c55f-W2SN [106.73.2.161]) 2019/09/21(土)22:14 ID:A3/abf4/0(1) AAS
むしろ視聴率の下がり度合いみるとライダーなんか大人のコレクターが玩具買ってるから成り立ってる気がするわ
812: (ワッチョイW c502-6ARC [106.166.180.210]) 2019/09/21(土)22:18 ID:JhvbPMDt0(2/3) AAS
>>803
カオスヘッダー関連の撮影してたの知らなそう
813: (ワッチョイW c502-6ARC [106.166.180.210]) 2019/09/21(土)22:25 ID:JhvbPMDt0(3/3) AAS
オリサガの指摘部分も脚本だろうよ
まちがってんだよ
タイガのメインライターと今日の脚本家クソやろ
そういうこったろ
814: (アウアウカー Sa49-j7hJ [182.251.45.132]) 2019/09/21(土)22:41 ID:mKtOLdC1a(1) AAS
暗い、重い、グロ、シリアス、
これらがあれば大人向けで高尚なんて風潮があるんかな
ダークナイト病っつーかなんつーか
815: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.81.202]) 2019/09/21(土)22:44 ID:L805jrdga(1) AAS
朗らかで明るい空気を嫌うのはただの陰キャの習性
816: (ワッチョイW 4de5-Os58 [180.9.97.149]) 2019/09/21(土)23:00 ID:R4XkYU1g0(1) AAS
特撮以外で印象に残ったシーンがほぼ無い
なんかゲストが死んで暗い話が多かったなぁ…くらいで何とかパッと思い出したのは霧崎が何か食べてるシーン
来週はやっとトラスクとイージスの絡みがあるみたいだけど
今日のボイスドラマ聞いてるとヒロユキが外様すぎてなんか分からんけど哀しくなった
ウルトラマン3人が仲良いのはよく分かるけどヒロユキは?って感じる
本編中だとタイガはどことなく冷たいしタイタスフーマは戦闘中に指示を一方的にする時くらいしかヒロユキに話しかけないし
トレギアはタロウの息子のタイガに変身する人間だから嫌がらせしたろって感じだしで
ヒロユキの存在って何なんだよ…何がバディゴーだよ
このフラストレーションが昇華されるような展開ができるとも思えないしただただ虚しい
817: (ワッチョイW a5da-uUzF [58.93.99.217]) 2019/09/21(土)23:17 ID:ETlcy8260(3/3) AAS
話作りに関して今の円谷に絶対に作れない、真似できない作品があるとすればウルトラマンマックス
ゲストの監督や脚本の各々のセンスからくるキレキレかつ濃い話は絶対に今のスタッフでは理解できないか真似しようとすれば改悪される
818: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.82.158]) 2019/09/22(日)01:15 ID:3ttZyfmOa(1) AAS
今回の話流れがナイトファングの回と
全然変わらんな
なんだかAさんがお題として出した原案を
脚本家BさんとCさんがそれぞれ演出したらこうなったって具合に見える
819: (アウアウカー Sa49-2BIS [182.251.249.46]) 2019/09/22(日)01:31 ID:dBIzd1Vya(1) AAS
暗くて陰気な作品見るくらいなら明るい作風のがいいわ。

ヒーロー番組なんだし変にジトッとした話されてもね。
820
(1): (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.83.205]) 2019/09/22(日)01:54 ID:WgvV6YN4a(1) AAS
何事もバランスというか
たまに手に負えない程暗くしちゃう人いるんだよな
ヒーローものでヒーローの手に余る災害描いたら自動的にヒーローが無能なボンクラになるっていうのに
近代に入っての
「万能無敵のヒーローなんて嘘臭い」
「ヒーローだって1人の人間」
ってトレンドが一人歩きして無闇に無力感を煽るような退屈な作りの脚本が増えた
821: (ワッチョイWW c55f-rvhY [106.73.2.161]) 2019/09/22(日)03:04 ID:BgGXpqX50(1) AAS
それこそヒーローだからこそ全て救ってなんぼなのに変にリアリティー()だす無能な
822: (アウアウウー Saa1-y5xI [106.132.81.98]) 2019/09/22(日)04:12 ID:63z0xUMna(1) AAS
まあ昭和の仮面ライダーみたいな
独りぼっちの日陰者で、自分の手が届く場所にある命しか守れない現実を噛み締めつつも及ばずながらと戦い続けるスタンスも奥ゆかしくて渋いんだが
ウルトラマンってぶっちぎりに陽性で強いからな
こんだけいろいろできてそれで敵から一本取られるって、たまには良いが序盤から何べんもじゃちょっとカッコ悪い
823: (アウアウウー Saa1-ezj/ [106.132.132.133]) 2019/09/22(日)07:12 ID:Rixrme5/a(1) AAS
話はともかく、フォトンアースの戦闘が盛り上がったって意見が多いように感じるけど自分は悪い意味でアニメ臭くてキツかったな…
声優の声も苦手だし声がまんま人間なのも良くないからのめり込めない
ニュージェネから宇宙人ぽくない掛け声増えたけどなんでシュワシュワ語を話させないんだ
824
(1): (ワッチョイ fb02-hhgi [175.134.61.204]) 2019/09/22(日)07:39 ID:HljUD1Nb0(1/6) AAS
個別のキャラクターとしての明確な個性を打ち出していかないと
キャラクター商法の駒としてインパクトが無さすぎるから
今時掛け声オンリーの無口な巨人を毎年追加していくだけでは厳しい
825: (ワッチョイ e3e8-plfC [219.116.96.49]) 2019/09/22(日)08:10 ID:ok4iVzGr0(1/2) AAS
>>820
そういうのって最初のウルトラマンの頃からやってて
作る側も絶対的な正義やヒーローなんて実際ありえない、人はヒーローに頼りきってちゃ駄目だって理解してる上で
そんな中年の絶望とこれはエンタメだからってのに折り合いをつけて基本王道的なヒーローて
でも細かく見てみると芯では大義名分的な王道を否定してるって
それはそれで大人の境地だな、と思ってるんだけどね

ただそんな古典を否定して自分は革新的な物を作ってるんだって気になってるであろう方々に言いたい
あんたらは先人達を越えたわけじゃない、先人達がその古典を作るまでの未成熟な頃の段階で足踏みしてるだけだよ
826
(1): (ワッチョイ eb2d-jgJV [121.102.95.149]) 2019/09/22(日)08:32 ID:rFxTPH1N0(1/3) AAS
>>824
ただタイガは中途半端なんだよなぁ
ゼロほど変身者を食ってるわけでもない
ギンガ・ビクトリーほど控えめで変身者を目立たせてるわけでもない
もちろんエックスほど変身者と両立してるわけでもない
827: (アウアウカー Sa49-2BIS [182.251.152.2]) 2019/09/22(日)08:52 ID:k4alpuLya(1) AAS
>>826
ヒロユキの時はタイガ達の入れ物で、変身した後は操り人形って印象
828: (ワッチョイ a5da-hhgi [58.93.99.217]) 2019/09/22(日)09:27 ID:99UKmNsH0(1/3) AAS
ジードからタイガを見てるといかに王道パターンの物語が素晴らしいかわかる
中学生みたいな変なカッコつけなんていらない、ただカタルシスが欲しいだけなのに
829: (ワッチョイ 658e-kReW [218.43.50.182]) 2019/09/22(日)10:02 ID:HxaSf8u80(1/3) AAS
ジードは普通に王道から外れているような
12話まではギリ王道路線だった(それでも不満は多いけど)とおもうけど。
1-
あと 173 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s