[過去ログ] 【ラウリン酸】 ココナッツオイル pt.5 【非万能薬】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568
(1): 2015/03/13(金)23:23 ID:qoaOcevI(1) AAS
LDLHDLの比率とかどうなるんだろ?
たとえば朝パン1枚食うのと
パンを薄くしてその分ココナツオイル塗って食うのと。

ケトン体作ろうとかダイエットしようとかは考えないとして
糖化を抑制する?普段の食事としてメリットあるかな。
569
(1): 2015/03/13(金)23:36 ID:Pdk2t502(2/2) AAS
健康板でやれば?
570: 2015/03/14(土)00:17 ID:ooDhUYjO(1/2) AAS
>>568
LDL/HDL比も糖化もこのスレと前スレで検討済みだったわ。

糖質減らして飽和脂肪酸に置き換えたら、HDL増えてLDL減るのがデフォ。
ココナッツオイル多食文化圏では、冠動脈性心疾患の罹患率も死亡率も上がっていない。
実測値のメタ解析が>>175、疫学データが>>164

ケトーシスと糖化については前スレ>>154-155参照。
2chスレ:shapeup

糖質ゆるく減らしたぐらいではケトンは大して増えないから
ブドウ糖や果糖の血中濃度あげないぶんだけ抑制されて、アセトン由来の糖化も進まないと思うけど
オープンアクセスのソースがろくに見つかってないもんで、曖昧な事しかいえなくてすまんね。
571: 2015/03/14(土)00:18 ID:ooDhUYjO(2/2) AAS
>>569
>>1の誤爆でpt.4が2本立って以来、サプリ板は長文議論を嫌う人が篭城してて
脂質代謝の話が始まるとダ板に池と言われる。ガラケーなんだか知らんが読みにくいんだと。
論文ソースリンクつけた議論はお断りが、サプリ板側の現行スレの方針で
基本、お買い物情報と雑談サロン的な流れ。
軽めの話題だけをゆるーく楽しみたい人はサプリ板のほうが向いてるよ。
お料理好きの人があれこれ作ってはうまかったまずかったと書いてる。
572: 2015/03/14(土)01:07 ID:J5N0sO0h(1) AAS
>>566
すっげーボッタくりw
いや、適正価格がわからんからなんとも言えないが…でも10万弱は高すぎだろ
573: 2015/03/14(土)08:17 ID:3nwDHHtv(1) AAS
>>566
>登録費用、年会費、テキスト代、講習受講費、受験費
>〆て合計97,200円(税込)
>講習会は1日で終了。ケトジェニックダイエットの実践レポートが試験の合格要件。

情報商材、単発講習会、任意団体認定資格試験のどの尺度でみても、最も高額な部類。
内科のサブスペシャリティ(血液内科とか神経内科とか)の学会認定専門医試験のほうがまだ安い。
もうEXVオイルのボッタクリ価格が可愛すぎて感覚が麻痺してくるわw

実践レポート書くためのケトン食期間中に食べるココナッツオイルを
会員価格でたんまり買いこむんでしょうねえ。
合格したら、認定アドバイザーの看板掲げて活動中は年会費払い続けるですね。
省1
574
(1): 2015/03/14(土)10:40 ID:5TwDM6HN(1) AAS
ココナッツオイル手に入りにくいんでヘルシーリセッタ買った
ただトランス脂肪酸が1.5%入ってる

手作りチョコはウイスキーボンボンみたいに少し中を掘ってハチミツなりオリゴ糖なり入れてみたらどうか
ココアパウダー入りベースにハチミツ入れて上はココナッツオイルのみで二層にしたらお菓子感が
575: 2015/03/14(土)11:00 ID:tMpF3hAF(1) AAS
10万払って受ける奴がどれだけ居るのかw
576: 2015/03/14(土)14:07 ID:hDWl7hUN(1) AAS
世の中には利害度外視で飛びつく人が2%いる
もちろんそのうちの全員がこの件に関心を持つわけではないが
577: 2015/03/14(土)14:32 ID:OFqbUTJ3(1/2) AAS
でもボコボコの脂肪はなくなるよねビックリ
泣きながらローラーころころやってたのにw
578
(2): 2015/03/14(土)16:13 ID:NyaczqXX(1/2) AAS
>>556
このMCTオイルの「過剰」っていうのが、どれくらいの量なのかを明記できないと意味無いですね。
実は今、3週間ほどMCTオイル使用してますが、体重の減少スピードはココナッツオイルと変わりないようです。
糖質制限を同じ感じでやってますけど。
平均すると1日25g(大さじ2杯)くらい使ってます。
オイリオの注意書きによると、1日30gくらいを目安にということなので許容範囲内です。
MCTオイルは高いけど、サラっとしてて、ちょっと塩味もするし、ほんと解けた無塩バターって感じで、
美味しいから飲みやすいんだよね。
その点、リセッタはキャノーラが主成分だから味はサラダオイルで、あれを飲む気にはなれないわけでwww
料理には使いやすいですよね。固まらないし。
省1
579
(4): 2015/03/14(土)16:23 ID:kVhFdOCT(1/2) AAS
>>578
胃が呼吸出来なくなるほど痛くなる時ないですか
580: 2015/03/14(土)17:15 ID:bzMWM5S5(1) AAS
胃で呼吸したことないなww
581: 2015/03/14(土)17:41 ID:d+XKeoak(1) AAS
ニュータイプの>>579がいると聞いて飛んできました
582: 2015/03/14(土)17:55 ID:kVhFdOCT(2/2) AAS
アスペしかいねえのかよぉ!
583
(1): 2015/03/14(土)18:00 ID:NyaczqXX(2/2) AAS
>>579
私は無いですけど。
最初、美味しいもんで調子に乗って飲み過ぎて気持ち悪くなったことはありますwww
油ですから体質に合わない人もいるでしょう。
乳脂肪でさえお腹の調子悪くする人いますし。
そういう人は無理をしない方が良いと思います。
584: 2015/03/14(土)19:48 ID:OFqbUTJ3(2/2) AAS
>>579
自分はD●Cのメリロート飲むとそうなる
585: 2015/03/14(土)20:30 ID:Jyoba1IG(1) AAS
>>579
腹空きすぎ
586
(1): 2015/03/15(日)01:44 ID:YWDPKeUl(1) AAS
>>578
>オイリオの注意書きによると、1日30gくらいを目安に

メーカー記載の注意書き以内の摂取量なら当然、適量
飲めば飲むほどやせると勘違いして2倍3倍量飲むのはどうかと
587
(1): 2015/03/15(日)07:12 ID:uR1I5TV8(1/8) AAS
今TBSで油の健康効果を特集してる。
また金田油の青木さん出てるwww
ココナッツオイルは取り上げないでくれ・・・
1-
あと 414 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.057s*