[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net (927レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 21:25:48.06 ID:3/576y8k やはり危険な行為でしたか?オールRSデーを取り入れつつ戻してみます あなた様の助言はいつもためになります 血糖値買うまでするのも半年前まではやるとは思ってませんでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 21:45:24.13 ID:5k9oIbHW はい、癌摘出術後経過観察中などで高濃度ケトーシス維持する特段の目的がないなら 維持期はセミケトで必要十分、というのがここ最近のコンセンサス(>>13-16)ですね 血糖値80-70mg/dl(基準値下限)、βヒドロキシ酪酸濃度0.5〜1mmol/L程度であれば 栄養状態の良い反芻動物と同等のマイルドなケトーシスで、安全圏と考えられます 先住民族の食事で、常時高濃度ケトーシスという食文化圏はありません マサイもanimal scarchや蜂蜜の摂取が意外に多く、イヌイットにいたっては(遺伝子変異の影響もあり)ノンケトです DISRUPTING PALEO: INUIT AND MASAI ATE CARBS AND PREBIOTICS, PART 1 https://freetheanimal.com/2014/03/disrupting-carbs-prebiotics.html DISRUPTING PALEO: INUIT AND MASAI ATE CARBS AND PREBIOTICS, PART 2 https://freetheanimal.com/2014/03/disrupting-masai-carbs-prebiotics.html LIES, DAMNED LIES, AND THE INUIT DIET https://freetheanimal.com/2014/10/damned-inuit-diet.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 21:46:58.94 ID:5k9oIbHW ほうぼうで見聞きすることや自身の経験的なことからの推測込みですが アトキンスダイエットの本場に犇めくメリケンデブ連中に比べて 日本人は総じてインスリン分泌量が少ない所為なのか、 きっちりketo-adaptationを完遂した後に 60g以上/日の糖質を食べながらのケトーシス維持が(中鎖摂取なしでも)容易であったり 糖質摂取からケトーシス復帰までの所要時間が短い方が、ざらに居るように見受けられます また一方で、アセトン血性嘔吐症のような、ケトン代謝に不適応な方も見受けられ http://mymed.jp/di/zig.html (欧米ではcyclic vomiting syndromeは偏頭痛の亜型という位置づけになっている) 色素性痒疹 prurigo pigmentosa の症例も多くは日本からの報告で、欧米では稀なようです http://www.npo-jdpo.org/dermpath-club/cases-top/76/Prurigo-pigmentosa-ja.html (皮膚の肉眼写真を見たい方は「色素性痒疹」で画像をぐぐってください) 氷河期の海峡を渡りながら飢餓遺伝子変異を蓄積してきたモンゴロイドは デフォルトのインスリン分泌能低下と引き換えにケトーシスを維持しやすく、 またその反面、ケトン代謝不適応体質の比率も欧米人に比べて高い、ように、見受けられます こういった情報は英語圏の論文や書籍やネットフォーラムでも殆ど出てきませんでして アジア人の遺伝的な代謝特性によるものかもしれない、と、今のところは考えています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 22:00:31.69 ID:3/576y8k 自分は普通の日本人の体だろうと思いますが1度適応になったら全然何ヶ月でも苦じゃなかったですね、むしろ食欲が消えてしまうのでそれが微妙に恐怖でした かと言って生活強度が落ちて生きる気力がなくなるようなこともないのでそれも最初は怖かったです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 22:08:23.42 ID:5k9oIbHW 俗世に軸足を置きながら、仙人の棲む霊峰の登山口に脚を踏み入れた感じですねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 22:14:44.54 ID:3/576y8k 本当に この体のままなら僧侶の厳しい断食修行の類は苦しさ辛さを感じられないかもしれないです、それが人としていいことなのかはわかりませんが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/01(金) 23:53:54.58 ID:8lTBJgpg アクエリアス ゼロっておすすめ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 00:16:05.28 ID:gQS32e3r コカコーラゼロがおすすめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 07:03:33.73 ID:RAZtKlpg >>43 それはやはりmTOR inhibitor的な意味で? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 12:42:13.65 ID:gQS32e3r >>44 うまいからだYO http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 16:07:26.19 ID:d1ycWK/G この界隈豆腐やら大豆って敬遠されてる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 16:49:25.69 ID:S29imk0h これケトジェニックダイエットにぴったりのBCAAだな BCAAの他にもCLA(共益リノール酸)、ココナッツオイル、アボカドオイルとか脂肪代謝の成分が入ってるし https://twitter.com/supplementjapan/status/716169706516811776 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 16:55:21.37 ID:HocmLckK アフィ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/02(土) 17:50:04.41 ID:+Ya65Ls+ >>46 大豆を食ったら具合悪くなる人が敬遠すればいいだけの話で パレオのくせに豆食ってるのか、とかそういう狭量なことは言わずに ケトジェニックベースで調子良く過ごしてるひとの 食ってる食材や食ってる糖質量に難癖つけない方向でお願いしたい 生鮮食品ほぼゼロで粉末と錠剤だけ食って暮らしてるひとは そのことをこれ見よがしにアピらないで欲しいとは思うけどね 「リアルフードを基本に据えたセミケトジェニック」の大まかな括りを逸脱しなければ、 時間とお金と体調の許す範囲で何を食っても食わなくても個人の裁量 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/03(日) 00:39:24.43 ID:VSS3lCey >>47 bpiのbest bcaaだな。一回騙されて買っちまったけどクソマズかったし超溶けにくかったから二度と買わねえ。品質もかなり悪い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/03(日) 00:54:30.53 ID:pPXkqi8d bestという名のworst bcaaか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/03(日) 15:29:48.83 ID:k6mDlSfY アフィ荒らしにレスするの止めてね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/03(日) 20:18:47.66 ID:pE/oWxbp CBL後しっかり血糖値測ったことなかったので今日やりました さっき7時におにぎり(大)2ことただの大福餅2個 食後1時間の今の数値、5.1mmol/Lx18=""91"" クリームチーズ食べたぐらいの反応しかしませんでした! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/03(日) 21:12:00.10 ID:UKA8uuhP >>53 すばらしい! 空腹時血糖は80前後くらいでしょうか?もっと低いですか? >おにぎり(大)2ことただの大福餅2個 net carbはざっくり150〜170g、 体重1kgあたり2〜3gの間ってとこか やっぱ血糖値測ってカーボカウントするのが確実ですよね 中鎖使えばケトーシス維持するのは簡単だし、尿中にはそのうち出なくなるしで CBLやってるひとが尿中ケトンを測定し続ける意味はあんまり無いんじゃないかなと思ってるのですが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/04/03(日) 21:22:52.06 ID:pE/oWxbp コーラ500ml(ノーマル)も飲んでます 眠くなることがこれまでもなかったので想像通りでした 上の34が私です 普段60から70台です ここだけが唯一頭痛に悩まずにご飯が取れる至福の時間ですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/55
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 872 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s