[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net (927レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/18(土) 19:06:47.84 ID:xE26PM/x 週1リフィードで体脂肪率10%近辺まで落としましたが、トレーニングをしている場合やはりたんぱく質が重要ですね 1850kcal/dayでF3:P2(リフィード以外のC全体の5%程度)でやってた時はトレの強度が落ちるわ息切れはするわ飢餓感が出るわで非常にきつく、完遂は出来ないんじゃないかと思っていました で1750kcal/dayまで落として、徐々にPを増やしてF1:P1ぐらいになった辺りからトレの強度が盛り返してきて、息切れはあるもののなんとかトレを完遂できるようになった で、最近は1500kcal/dayでF2:P3までPの割合を増やしました(同時にFが減りました)が、不思議な事に以前よりもトレ強度もスタミナも上がってきています 体調もF1:P1の時よりも確実に良くなっています なんでしょうねこれ、やはりトレーニングする人間が減量をする場合Pの割合をLM×3g以上は「摂るべき」なんじゃないかというのが私の結論です ケト深度との関連も有りそうなので、最初からFよりもPを摂るのが有りかどうかはわかりませんが・・・・ 空腹感についても、飢餓感まではいかない感じで継続も可能な雰囲気です まだコンテストコンディションとは程遠いののですが、私は今年コンテストに出られないので今月一杯で落ちるところまで落として「ケトジェニック+週1リフィードでの減量」の区切りにします ケトで減量やってるトレーニーの方はぜひPを増やしてみてください ※体脂肪率の計測はキャリパー式と首周りと胴回りと身長から導き出される計算式を用いました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/561
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 366 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s