[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
480: 2019/03/13(水)21:45 ID:DE8m7W43(1) AAS
>>479
え?そんな入ってないだろ
481: 2019/03/14(木)12:36 ID:ZLyjABz1(1) AAS
俺はアイソレートではない、5gほどプロテインで摂取してるけど糖代謝には戻らないよ。人によるかもだがね。
482: 2019/03/15(金)09:56 ID:o7FGfXyS(1) AAS
最近、調理師の友人に進められたミートテンダーなる物を買ったら鶏胸肉やステーキ肉が凄い柔らかくなって美味しい。
叩いた肉に好みの香辛料と糖質ゼロの料理酒、オリーブオイルを揉み込んで冷凍保存してるけど便利。
如何に美味しくストレス無く食べれるかが食事制限ダイエットの至上命題やね
483(1): 2019/03/15(金)23:25 ID:ExK+DEI5(1) AAS
ケトジェニックはあんまり長期間やらない方が良いのでしょうか?
調べたら大体1〜2ヶ月くらいで終わらせてる人が多い気がします
484(1): 2019/03/15(金)23:28 ID:9GAnuVlR(1) AAS
テンプレ読んだところ、短期間でのケトジェニックは無理ということですが、1ヶ月くらいで糖質を徹底的に制限した場合、失敗して体重が増えてしまうことがあるでしょうか?
長いことやや緩めの糖質制限でやってきました。
朝はおにぎり1個分の白米を食べ、昼夜は主食を食べないという程度で、味付けの糖質や根菜では摂取するといった制限でした。
コンテストを1ヶ月後に控えてイマイチ絞りが足らないので本格的なケトジェニックに切り替えて勝負できないかと思案しています。
識者の方のご意見よろしくお願いします。
485(1): 2019/03/15(金)23:29 ID:74L2gEGm(1) AAS
完全に太ってる奴だけが痩せられる方法
486: 2019/03/15(金)23:53 ID:vuufB56x(1/2) AAS
>>483
私は2014年からやってますよ
現在はハイカーボ気味に振っていますがIF併用のケト&カーボサイクルです
ここはスレタイやテンプレを見て頂ければわかるとおり、長期の断糖はおすすめしてませんし、ケトジェニック=極端な糖質制限 の定義で動いてもいません
減量以外の文脈では、Cを100g前後程度摂りながら長期継続可能なケトの在り方が複数提案されていますので、それらの実践検証模索も行っています
487(1): 2019/03/15(金)23:56 ID:vuufB56x(2/2) AAS
>>484
> 1ヶ月くらいで糖質を徹底的に制限した場合、失敗して体重が増えてしまうことがあるでしょうか?
カロリー次第、それまでの食事形態や代謝柔軟性次第
HPA(視床下部-下垂体-副腎)軸や甲状腺機能が壊れ気味の人(low t3含む)、腸内環境が不安定な人は失敗する確率がそれなりにあります
> コンテストを1ヶ月後に控えてイマイチ絞りが足らないので本格的なケトジェニックに切り替えて勝負できないか
こういう駆け込み目的ではおすすめしませんねー
クロスフィットトレーナーのAYAさんと同じような食事スタイルですからケト適応に近いところまで来てるでしょうけど
現状の少量の糖質摂取をさらに減らす事が吉と出るか凶と出るかは、一か八かの賭けになる
焦ってコルチゾール炸裂させてたら、ケトのカロリーパーティショニング(筋量温存しながら体脂肪燃焼)効果も薄まってしまうので精神衛生上も良くないと思います
コンテスト終わってから、期限の迫ってない心身ともに余裕のあるときに試すほうが良いかと
488(1): 2019/03/16(土)00:15 ID:KA39Icjk(1/2) AAS
>>487
解説ありがとうございます。
サイトによっては2〜3日でケトン回路になるとの記述もありますが、やはりこれは楽観的過ぎるのですかね。
あるいは>>485さんのご指摘のとおり、本当のデブだからこそ極めて短期間で効果が出るのでしょうか。
いずれにしても、糖質は極力カットして、極端な暴食はしないでそこそこのカロリーで脂質とタンパク質ですごし、数日様子を見てみるのもありかと考えております。
そしてケトン試験紙でチェックしてみる感じでいかがでしょうか。
489(2): 2019/03/16(土)00:29 ID:FcTbfvTz(1/7) AAS
>>476
どうもお久しぶりです&近況進捗ご報告有難うございます
身長体重が私とほぼ並びましたね!(キタバ人ごっこ(>>428以降)&旧琉球人ごっこを経て微増量叶って49-51kgあたりを推移中)
スレは巡回してるんですが、芋爆食かつTDEE以上確保遵守のキタバ人ごっこの続きを書こうと思いつつも
ソース私の体感では著効杉て物議を醸しそうな内容になりそうで、書くことを躊躇しておりましたが(ココナッツオイルスレのほうにはちょろっと書きましたが)
2chスレ:shapeup
>>476さんの現在直面している問題に関係するかもしれないネタにfocusしつつ、詳細を少しずつ書いていこうと思います
今回着目するポイントはここと
> 昨秋にちょっと身体の一部を痛めまして、無理がきかなくなりました
> 腹や太ももにまだ脂肪がたんまりあるのにこうも動かないとモチベーションが下がります
省4
490(1): 2019/03/16(土)00:31 ID:FcTbfvTz(2/7) AAS
>>476
> 食事をこれ以上減らすのはなしだと思いますが、
ですね、食事量はあわよくば増やす方向で、かつstubborn fat部位(尻太もも)の除脂肪を進めていきたいものです
トレ負荷低めではこの通りにやれないし、やれてもestrogen dominanceに阻まれて膠着するので、別のアプローチ "も" 必要と思います
↓
Lyle McDonald - The Stubborn Fat Solution - ガンコな脂肪を落とす
外部リンク[html]:oneh.blog.jp
The Sutubborn Fat Solution メモ
外部リンク[html]:changebodycomposition.blogspot.com
頑固な脂肪の落とし方(リーンゲインズ流)
省7
491(2): 2019/03/16(土)00:44 ID:FcTbfvTz(3/7) AAS
おっとリロってなかった
>>488
> サイトによっては2〜3日でケトン回路になるとの記述
ケトン出すだけなら48時間以内に出るんですけどね、今もトレ中とかに多少は出てるかも(カーボドリンクがぶがぶ入れてたら出てないかも)
でも、血中ケトン濃度が上がることと、既に低体脂肪率の方が筋量温存しつつ残りの皮下脂肪をカツカツまで吐き出させる効率が上がることとは別問題なので
> 糖質は極力カットして、極端な暴食はしないでそこそこのカロリーで脂質とタンパク質ですごし、数日様子を見てみるのもありかと考えております。
> そしてケトン試験紙でチェックしてみる感じ
良いと思います
脂質源として中鎖脂肪酸とω3系と食物繊維はぜひ意識的に摂ってください
導入期間を短縮するサプリメンテーションは、山本義徳さんがいろいろなところで詳しく書かれています
省2
492: 2019/03/16(土)00:59 ID:FcTbfvTz(4/7) AAS
コンテスト前の追い込みでケトをやるとなると、PSMF (protein sparing modified fast)的なマクロに近づいていくのではないかなと
通常のLCHFでの導入すっとばすと失敗しやすいし、失敗したときの心身のダメージが甚大になるのであまり大きな声で紹介したくはないのですが
過去スレのこの人も
2chスレ:shapeup
shoさんのこれも
↓
ダイエット中の超高たんぱく質は体脂肪を減らす|2017.05.16
外部リンク:shofitness.com
いうまでもありませんが、高蛋白爆食に耐え得る内臓(肝臓腎臓消化管)を持ってなければ成功しません
493(1): 2019/03/16(土)01:00 ID:FcTbfvTz(5/7) AAS
Ted Naimanの提案するマクロ的な目安も貼っときますね
142: [] 2019/01/18(金) 22:39:59.32 ID:oeGME5D20
>> 140
Ted Naiman、Ben Bikman、Amy Berger 辺りが高タンパク質派の筆頭
外部リンク:www.dietdoctor.com
バターコーヒーやファットボム的な物は批判される事が多くなった
Ted Naiman はこういう図でマクロ的なのを説明してる
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省3
494(1): 2019/03/16(土)01:02 ID:KA39Icjk(2/2) AAS
>>491
大変貴重な情報感謝します。
MCTオイルが届いたので早速始めたところです。
食物繊維了解しました。
毎日夜に刺身こんにゃくを300g食べているので今後も続けていきます。
カーボドリンクはまったく飲んでおりません。
山本先生の理論読ませていただきます。
ありがとうございました。
495: 2019/03/16(土)01:13 ID:FcTbfvTz(6/7) AAS
>>494
こんにゃくのグルコマンナンは不溶性なので、水溶性食物線維も意識されてくださいませ
腸内細菌叢との相性がよければですが、フラクトオリゴ糖系の食物繊維源としては茸類、菊芋(生、パウダー、チップスいずれも可)もおすすめです
相性悪いと小腸にガスが溜まりまくり、便の臭気や質感も悪くなりますのでご注意
□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群、SIBO(小腸内細菌増殖症)と低FODMAP食について
外部リンク:ozma.beer
496(1): 2019/03/16(土)01:50 ID:FcTbfvTz(7/7) AAS
おい!!!!金田油店が全品10%オフセールやってるぞ3/15(金)12:00から3/19(火)12:00までだ
精製ココナッツ4Lとえごまを買うぜよっしゃあああああああ
外部リンク[html]:www.abura-ya.jp
外部リンク[html]:www.abura-ya.jp
えごま油はガンドリー先生が猛プッシュしてたので1本お試しで使ったが、なかなかいい感じ
オイルを食べた直後から脂質代謝促進される体感や腹減り抑制効果はココナッツオイルと遜色ない(えごま初体験中、ココナッツオイルはOFFってました
ターメリックとローズマリー混ぜた卵に垂らして混ぜ込んでオムレツ焼いて朝に食べてる、うまい
この小瓶だと2-3週間ぐらいで使い切ってしまうが、良い体感があるのでplant paradox programと一緒にしばらく続けてみる
497(1): 2019/03/16(土)20:23 ID://DEYjIT(1) AAS
>>493
数値入れて動かせるようになったよ
外部リンク[html]:burnfatnotsugar.com
498: 2019/03/16(土)20:43 ID:NeqqXQyM(1) AAS
食うの変えてもちゃーんと運動もせなあかんよ
499: 2019/03/17(日)15:07 ID:hYy/90RA(1) AAS
糖質制限専用のサプリメーカーが
セールやってるお
外部リンク[info]:goo.gl
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 503 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s