[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/04(日) 21:41:45.63 ID:eJPzNMAs たまに上がると変ないちゃもんつけるのが来るからsageてほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 18:43:10.75 ID:IGmXeKwU >>364 何 こ の ス ー パ ー ブ ー メ ラ ン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 19:04:46.06 ID:s62qCEfD >>368 ブーメランの意味がわかってるのか? 何でよくわからない言葉を使おうとするんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/369
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 20:04:38.59 ID:IGmXeKwU >>369 > ブーメランの意味がわかってるのか? > 何でよくわからない言葉を使おうとするんだ え?お前ブーメランがわからないの? ダセェwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/370
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 21:29:52.65 ID:s62qCEfD >>370 あ、ガチで勘違いしてるのか、可哀想に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/371
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 21:57:24.03 ID:/zvmb9lT >>371 あなたこそが荒らしなんだけど自覚ないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/372
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/05(月) 23:20:51.12 ID:IGmXeKwU >>372 そもそも何かを自覚する神経が無いでしょ 自分がケトン臭い事にすら気づかないんだからwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2018/11/05(月) 23:24:43.72 ID:IGmXeKwU >>371 具体的な事なんも言えない分際で馬鹿の威を借る寄生虫ケトン病患者さんドンマイwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/374
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/06(火) 06:48:34.84 ID:AjlxzVXS ヤバい風邪引いた この体調でケトン食なんて食えねえよ 痛恨のミス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/375
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/06(火) 09:47:08.05 ID:pwxKlUXX >>372 イキって出て来たお前もなw 当然俺もなw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/06(火) 17:10:19.29 ID:/TfpeAXl >>376 いや、お前がウンコ寄生虫なだけだけど? ケトン脳は糞食い半島人と思考が同じになっちゃうんだねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/06(火) 22:15:16.62 ID:pwxKlUXX >>377 興奮しすぎだろ、落ち着けよチンパン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/06(火) 22:33:44.94 ID:rtspPKBY >>378 荒らすなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/06(火) 23:07:21.06 ID:pwxKlUXX >>379 せっかく面白チンパン来たのにそれは無いわ ここは5chなんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/380
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/07(水) 18:16:53.64 ID:TsYkJJR/ 〜FYI/CAUTION〜 生鮮野菜の代替として難消化性デキストリンや純イヌリン粉末を長期連用している人は 直ちに菊芋粉末もしくは菊芋チップスに変更されることを強く推奨する コンビニフードや加工食品に依存し、自覚的に腸内環境が不安定で 血液検査の肝機能や血清脂質や炎症マーカーの数値が悪化した経験がある場合は特に強く警告する 水溶性食物繊維誘発性肝臓癌:Cell論文の考察の和訳|2018年10月24日 http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/52597581.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/07(水) 22:49:04.33 ID:+QxosyMt >>381 難消化デキストリンからイヌリンに変えてメチャメチャ屁が出るようになった所だったわ ただ肝機能も炎症マーカーも最近測ったけど問題無かった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/08(木) 21:30:46.36 ID:9mRowUCU >>381 グルコバイとかのα-グルコシダーゼ阻害剤飲んでおなら出まくるのもこれと同じ現象なのかな? 消化されなかった糖が大腸に運ばれレジスタントスターチみたいに発酵してるだけかと思ってたけど心配になってきた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/383
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/09(金) 18:28:10.04 ID:t9lPuNHZ >>382 炎症起きてないなら現状喫緊で危険が迫っているわけではないけど 生鮮野菜の替わりに“精製”食物繊維粉末を摂り続けるのはやめたほうがいいかも 菊芋チップスや菊芋パウダーだったらホールフードの乾燥品だから、ポリフェノールもミネラル類も入ってる ガスがプップク出てるのが無臭で●の仕上がりが美しい一体成形なら大丈夫、異臭悪臭に腹痛や便通異常を伴う場合は要注意 イヌリンやフルクタン(フルクトースが連なった食物繊維)自体が合わない体質もあるんで、その場合は菊芋も牛蒡もキノコ類もラッキョウもよくない 低FODMAP食とおなかの関係 http://coffeedoctors.jp/news/699/ 低FODMAP食 食品OK・NGリスト http://toyokeizai.net/articles/-/126733?page=4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/384
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/09(金) 18:28:33.86 ID:t9lPuNHZ >>383 > 消化されなかった糖が大腸に運ばれレジスタントスターチみたいに発酵してるだけかと思ってた 大雑把にはその理解で良いんだけど、αグルコシダーゼが働くのは二糖を単糖に分解する最終段階なんで そこ阻害して、本来は空腸上部で吸収され尽くすはずの二糖が下部小腸や大腸まで到達するのはどうなん??ってのは私も以前から疑問に思ってたんよね 真菌や酵母の類いが、小腸下部まで到達した蔗糖を発酵しながらキャッキャウフフと大増殖するのは非常によろしくないわけで RS(ある程度肉眼または光学顕微鏡で視認できるサイズの高分子の塊)のまま届くのとはやっぱり状況が違ってくると思うよ 腸内環境に厳しく目配りしてるBredesenやGundryは、さつまいもタロイモ等RSの多食を推奨しつつもαGIは奨めてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/385
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/11/09(金) 18:28:50.22 ID:t9lPuNHZ 宇野先生はαGIがIBSを起こすと指摘してる 糖尿病とFODMAP|2017年08月12日 http://blog.livedoor.jp/yoshiharu333/archives/50564154.html 糖尿病の患者さんの場合、食事指導で小腸から吸収されず、血糖を上げにくい食事が推奨されることがあります。そればかりではなく、医師は血糖値を上げにくい内服薬を処方します。 これは、まさに、高FODMAPによる機序と一緒です。 ということは、糖尿病の食事指導、および薬物療法は、腹部ガス症状を来すということになります。 確かに、小腸から糖質が吸収されないと血糖値はすぐに上がらないため、見かけ上の血糖コントロールは良くなるかもしれません。しかし、多くの糖尿病患者は、コントロールされた血糖であっても体重が増加してゆくことを経験してはいないでしょうか? 食事制限をして、血糖値が良くても太ってゆくのは何故でしょうか? この問題は、ずっと、私の課題でもありました。 そして、最大の問題は、そのような場合、ガス症状がひどく、難治性の便秘になることです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/386
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 616 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s