[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/07/22(日) 10:56:53.76 ID:S+t2r7OF スレ立て乙です。前スレ306です。 CC実践記を…との仰せがありましたがなかなか書けずにいました、すみません。 スペックは↓ 【年齢】40歳 【性別】女 【身長】155p 【開始時】84kg/47.2%(2015年1月) (CC開始:2018年1月) 64.3kg/34.8% (今ここ→) 57.1kg/26.7% 訳あってCCは全部位ではなく、プッシュアップとニーレイズのみ取り入れています 1月から始めて、 プッシュアップ…STEP3に入ったばかり ニーレイズ…STEP3中級者と上級者の間 という進度です。 ちなみに、CCでアプローチしていないものは以下のように取り組んでいます。 背筋は斜め懸垂の環境の問題で、今はダンベルとチューブで代替。 いずれはチンスタ買ってCCのアプローチで懸垂できるようになるのが目標です。 下半身は膝痛持ちなので、膝痛が起こりにくいワイドスクワット(相撲スクワット)にダンベルで負荷をプラス、それにヒップリフト併用。 スケジュール 月 プッシュアップ、ヒップリフト 火 有酸素 水 スクワット、ニーレイズ 木 有酸素 金 背筋、ヒップリフト 土 完全休養 日 有酸素 土曜日以外は毎回プランク(1分半〜2分×2〜3セット)をプラスしています レジスタンストレーニングは1回40分、有酸素はウォーキングか階段昇りを30分程度です。 CCを取り入れていない部位も、CCのアプローチ(2秒+1秒でゆっくり、漸進的に負荷を増やす)に従っています トレ前にはBCAA、トレ後はC30g程度の和菓子摂取しています 基本自重ですし決して追い込んではいませんが、それでも少しずつ効果は出ています 簡単で申し訳ないのですが前スレ665-さんの参考になれば。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/48
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 954 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s