[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2018/07/22(日)18:22 ID:8IiTYMr1(2/4) AAS
>>48
CC奮闘記レポ乙です!前スレの経過サマリー
2chスレ:shapeup
2chスレ:shapeup
2chスレ:shapeup
2chスレ:shapeup

> (CC開始:2018年1月) 64.3kg/34.8%
> (今ここ→) 57.1kg/26.7%

もう半年経ちましたか、しかしえらく順調に進んでますね?!
いやこれが元気ハツラツ20代の初減量だったらそこまで驚くことではないのですが、重厚な歴史と一筋縄ではいかないホルモン状態の上にこれは目覚ましい成果ではないかと
省8
50
(1): 2018/07/22(日)18:25 ID:8IiTYMr1(3/4) AAS
CC2とロシアンパワー養成法(足立弘成著)の内容が結構かぶってて興味深かったので
斜め懸垂の代替種目としてオススメのチューブプルをご紹介

ロシアンパワー養成法DVD サンプル動画|sombolabo
動画リンク[YouTube]
4分55秒〜 チューブプル(初級編メインメニュー)解説
ハンマーグリップでチューブを握り、手の回内回外と足を交互に踏み込んで体重載せるのを同期させ、全身を連動させてリズミカルにすっすっと引くのがポイント
左右交互で1回と数えて50回 → 両手同時に引くのを10回 → チューブの握り方をピストルグリップに変え、肘を直角にして上腕を体幹にぐっと引きつけ5秒保持を5回
ここまでを連続で1セットで、三角後部と三頭内側と肩甲骨周り(前鋸筋にも少し)、腰を落として引くので鳩尾部のミッドセクションと踏ん張る股関節から足裏まで使っています
チューブの推奨強度はアメゴム外径12.6mm(セラチューブシルバー相当)、スピード感をもってさくさく引ける強度が適
私はFREETOO黒でやってます
省10
51: 2018/07/22(日)18:44 ID:8IiTYMr1(4/4) AAS
>>50
> 三角後部と三頭内側と肩甲骨周り(前鋸筋にも少し)

あっ広背筋にも効いてますよ!足立さんの実演写真でも引き切ったときに広背筋のエッジがみえてます
んで引き切ったときに【肩甲骨を寄せない】が注意点でした
52
(1): 46 2018/07/23(月)20:40 ID:8SfgfLaq(1) AAS
>>47
ありがとうございます。
トレーニングのタイミングが仕事上がりの夕方からなので
炭水化物を夜に摂るというbulletproof dietをまずは試してみようと思います。
ローカーボが良いか、ローファットが良いかは、
自分の身体でしか判断できないですもんね。

トレーニングはスタイル改善を目的として始めました。
この8月からは、趣味で始めた競技の為の身体作りを目的とした
トレーニングを開始する予定です。
53: 2018/07/24(火)11:14 ID:TMSmEJbN(1) AAS
ギムネマとMCTオイルのコンビって効果ある?
54
(1): 2018/07/24(火)14:17 ID:Gt7DSF4i(1) AAS
どんな効果を求めてるかが不明です。
55
(1): 2018/07/24(火)16:09 ID:ThOTmh4F(1) AAS
>>54
(´;ω;`)
56: 2018/07/24(火)18:48 ID:0zVxYM6z(1) AAS
>>52
無駄な実験で足踏みするより遺伝子検査でもしてみたら?
糖代謝が苦手なのか、脂質代謝が苦手なのかがすぐわかるから
ちなみに洋ナシ体型は脂質代謝が苦手=HFよりLF 日本人に一番多い体型
洋ナシでもLCやって効果が出てたって人は結果的にLCによってカロリー制限になってたから
まともにLCでカロリー落ちた分をHFにしてたら痩せなくて苦しんでる
57: 2018/07/24(火)21:19 ID:Kk9gXvYe(1) AAS
減量じゃなくて増量(筋肥大重視)の話だからなあ
身体に留めておきやすいカロリー源は何かという観点に立つと、除脂肪しやすさの考え方とは逆になることもあるあるではないの
澱粉系と長鎖脂肪酸を敢えて重ね食いすることもあるし、カーボ源でも澱粉系より果物や蜂蜜が有利な局面もあるかもしれん
要するに余剰カロリーを熱で捨てまくって収支イーブンに落とし込まれては、食っても食ってもオーバカロリー達成できないのだよ我々ハードゲイナーは
58: 2018/07/25(水)14:31 ID:NTstlD1c(1) AAS
>>55
いや…ケトって糖分とらないからギムネマ必死かなって思って聞いただけさ…。効果あるかって、そりゃ何求めてギムネマ取るかワカメ。
59
(1): 2018/07/25(水)17:32 ID:OnN8/F/Q(1) AAS
MCTを毎食コーヒーに20ml入れて飲んでる
摂取上限ある?飲みすぎたら太る?
60: 2018/07/26(木)14:46 ID:GtIo+/et(1) AAS
他の飲食物からの摂取カロリーは分からないが、自分は1日に30ml程度朝、昼に分けて飲む。朝の活動のためとカロリー調整のために。
61
(1): 2018/07/26(木)18:46 ID:NohdmaJD(1) AAS
>>48
完璧じゃん。
実行できるとこが素晴らしいと思う。
62
(1): 2018/07/26(木)19:07 ID:0qhZ4xCh(1) AAS
イスラム教が豚肉食べないように、宗教的な意味で糖質食べないのはわかる。

が、ダイエットや健康のためならまったく無意味だ。
63: 2018/07/26(木)19:55 ID:p0AVu4fn(1) AAS
ダイエットはともかく健康についてお前ごときが口にするな
64: 2018/07/27(金)05:42 ID:V+D+4/uY(1/3) AAS
>>49
>>48です。レス遅くなってすみません
現在のアプローチを認めていただきありがとうございます。
レジスタンストレーニングスタート後、3ヶ月経過したころから、成果が顕著に現れはじめました。
前スレで路頭に迷っていた際に>>49さんからいただいたアドバイスをできる限り取り入れ、愚直に続けてきただけですので
ひとえに>>49さんのおかげだと感謝しております。
BBAでもサルコペニアでも地道にやれば成果が出るということで同じような方の参考になればと思います
65: 2018/07/27(金)05:43 ID:V+D+4/uY(2/3) AAS
食事面でも、マクロ管理と週一リフィードのサイクルが掴めています。
黄体期後半に食べ過ぎる日があるのは相変わらずですが、そういう日はカーボアップと割り切り、Fをできるだけ絞ります。
そして翌日のIFと中鎖多めで負の連鎖を難なく断ち切ることができるようになりました。
今の方法でどこまで行けるかわかりませんが、筋肉量を減らさず除脂肪する方向で引き続き取り組みます。

>ロシアンパワー養成法
とても詳しくご案内ありがとうございます。面白いですね!チューブありますので試したいと思います。
そしていずれ懸垂にチャレンジしたいものです
66: 2018/07/27(金)05:45 ID:V+D+4/uY(3/3) AAS
>>61
ありがとう。モチベーションあがります
完璧ではないかもしれませんが続けることには意味があるなというのが実感です
67
(1): 2018/07/29(日)13:08 ID:hc75AZz5(1) AAS
みなさん高脂肪食で食後にひどい眠気に襲われることはありませんか?
タンパク質の摂取が多いのかな?
68
(1): 2018/07/29(日)13:56 ID:al+g0eXw(1) AAS
関係ないかも知れないけど自分は脂ののった焼き鯖を食べると強い疲労感と眠気に襲われる
1-
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s