[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2018/07/16(月)12:33:35.47 ID:RFQkyMgN(10/39) AAS
< 導入期の副作用対策 -1 >
【重要】【推奨】骨髄スープと塩分摂取量について
骨やスジ肉を煮込んだスープ bone broth, bouillon, stock, etc は
修正アトキンス派を始めとした多くのケトン食コミュニティや臨床試験で推奨されており、
導入期のナトリウム利尿亢進に伴う脱水や体調不良を回避する重要アイテムに位置づけられています。
骨髄組織はCa, Mg, 核酸、脂質代謝を活性化するアミノ酸群の供給源として極めて優れ、
体脂肪からの遊離脂肪酸導出を促すアミノ酸群(リジン、プロリン、アラニン、アルギニン)
を豊富に含み、糖代謝から脂質代謝への切り替えを促します。
鶏手羽先や鶏ガラや牛スジを圧力鍋で煮込んだ料理を定期的に組み込むのが最良
(リンゴ酢を少量加えるとCaやMgの溶出を促進、骨髄成分浸出促進、スジや軟骨のコラーゲン加水分解も劇的に促進)
省2
254(1): 2018/10/06(土)03:23:21.47 ID:GaX0cH+3(7/11) AAS
>>240さま(>>224にも安価とばしておきますね)
どうもお久しぶりです、お返事遅くなりましたが近況報告ありがとうございます
初心者には目眩がしそうな練り込まれたルーチンですねえ、これ解読できたら上級者だw
> 平常1600±200/day P100〜120/C60/F90〜100 週1リフィード
筋トレやる女性で長期持続可能なケトのマクロのパターンは概ねこんなかんじ(C80±20g/dayで流して週1カーボアップ)に収束するんでしょうかねー
もっと単純化するとP:F:Cの重量比が1:1:1に近づく、とざっくり表現出来るかも?
PFの量や種類は消化器系の能力に応じて調整する必要ありましょうが、ある種の定型と言って良いのではないでしょうか
ちなみに私と>>48(前スレ306)さんと>>240さん、>>148さんもかな?LBMが概ね横並びですので
レジスタンストレーニング継続できてる女性のマクロ調整の相場観醸成に役立つなあと思いつつみております
推定TDEEもほぼ横並びですかね、48さんがやや低、私がやや高にしても差は500kcal未満に収まってそうです
省1
463: 2019/02/12(火)14:18:33.47 ID:5DiZasp6(1/2) AAS
そんだけやってても体重が微妙な感じですね
参考になりました
641: 2019/04/12(金)02:01:39.47 ID:83cXXP+4(2/6) AAS
ウサギ飢餓の異常食欲って純粋なレプチン産生枯渇症状じゃないのかねえ
690(2): 2019/04/23(火)23:29:56.47 ID:FNNz9z8K(1/2) AAS
>>679
へー
日本の科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイな件か
抽出じゃなくて合成なんだね、異性化糖に近いw
イヌリンの製造方法[編集]
イヌリンの製造方法は大きく分けて2つ。
チコリーなどイヌリンを高濃度に含む植物を原料にイヌリンを抽出・分離し、且つ、精製(脱塩・脱色)する方法。
砂糖を原料にイヌリン合成酵素により砂糖に果糖を付加することで製造、生成する方法。
砂糖を原料に高濃度のイヌリンを生成する技術は、フジ日本精糖株式会社が国内外で特許を取得している。[9]
外部リンク:ja.wikipedia.orgイヌリン
省4
769: 2019/05/10(金)18:34:22.47 ID:u1esojaT(1) AAS
オリーブオイルも野菜も果物も魚も食べすぎれば健康に悪いのは当たり前なのにアホなのか?
外部リンク:www.afpbb.com
966: 2019/05/29(水)01:34:47.47 ID:tT+Tuw9z(1) AAS
外部リンク[html]:karadanotakumi.com
糖質制限してこの体って((( ;゚Д゚)))
肥満にしか見えない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s