[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2018/07/16(月)18:04:11.54 ID:RFQkyMgN(39/39) AAS
ozmaが鯖落ちから復活
とりあえずトップページの現行スレ案内だけ更新、細かい修正は後でやるます

テンプレ置き場(更新 2018/07/16 17:59:44)
外部リンク:guide.ozma.beer
64: 2018/07/27(金)05:42:48.54 ID:V+D+4/uY(1/3) AAS
>>49
>>48です。レス遅くなってすみません
現在のアプローチを認めていただきありがとうございます。
レジスタンストレーニングスタート後、3ヶ月経過したころから、成果が顕著に現れはじめました。
前スレで路頭に迷っていた際に>>49さんからいただいたアドバイスをできる限り取り入れ、愚直に続けてきただけですので
ひとえに>>49さんのおかげだと感謝しております。
BBAでもサルコペニアでも地道にやれば成果が出るということで同じような方の参考になればと思います
131
(1): 2018/08/07(火)14:54:30.54 ID:MQ8XZp4J(1) AAS
ケトン臭はしょうがないとしてもどうしてオナラも臭くなるんだ?
やっぱりタンパク質と脂質に偏った腸内環境に悪いものばかり食べてるからか?
213: 2018/09/13(木)22:17:47.54 ID:Qr0PGPrq(7/10) AAS
>>196
> 全身に血液が勢いよく回ってるような感覚と気だるさ

某FB界隈で「糖質酔い」などと呼ばれてるのがそういうのなんですかね
インスリンシグナル亢進(同化亢進)+一過性の甲状腺機能亢進状態な気がするけれども
同化亢進状態がだるいのはどうしようもないです、妊婦がだるくて起きてられなかったり新生児が食っちゃ寝してるのと同じ

> 糖質取るの怖くなったよ。

膵機能に異常がなければの前提で
OGTTの検査前準備に準じてC150g/day×3日連続摂れば、そこまで激越な反応を起こさない状態に戻るはず
戻し方は、糖質源を低GI中心にしてインスリンスパイクさせない方向で行くか、トレ後の時間帯に限って高GIを摂るCBLやリーンゲインズでカーボサイクルし続けるかの2択ですね
まあせっかくだから精白小麦や加工食品まみれの生活には直帰せず、clean eatingの継続と炎症を起こしにくいカーボ源・カロリー源の模索をされると猶よろしいかと思いますが
省2
359
(1): 2018/11/02(金)21:30:59.54 ID:DC/ExYFm(10/11) AAS
returnsスレのあのひとかしら
2chスレ:shapeup
437
(1): 2018/12/29(土)17:22:09.54 ID:I+KXQYVh(10/16) AAS
わたくし自身、もとより胃は小さくないほうだと自負してましたが
里芋を食べ慣れないうちはあまり量を摂れず(1食500gから開始)
IF移行後からの奇妙な充足感も手伝ってか、TDEE未達の日が連続してしまい
その反動ででしょうか、カロリー密度の高いものを短時間でががががっと詰め込んだ時が、2回ほどありました
(詰め込んだ総量は500kcalもいかない程度ですが、「食後」フェーズで血中に直ちにエネルギーがのってくるものに手が伸びていました)

買い出し中も、平時は全く気にも止めないベーカリーコーナーに並んだ
フォンダンショコラだのヘーゼルナッツブリオッシュだのに視線を走らせつつ
体積あたりで最速最大のカロリー吸収効率を得られるのは、、などと真剣に脳内でverifyしていることに気づいて

これあかんやつや、腹減らなくてもしっかり腹は減ってるのだわ

と禅問答のような感想を抱いた末、
省2
495: 2019/03/16(土)01:13:34.54 ID:FcTbfvTz(6/7) AAS
>>494
こんにゃくのグルコマンナンは不溶性なので、水溶性食物線維も意識されてくださいませ
腸内細菌叢との相性がよければですが、フラクトオリゴ糖系の食物繊維源としては茸類、菊芋(生、パウダー、チップスいずれも可)もおすすめです
相性悪いと小腸にガスが溜まりまくり、便の臭気や質感も悪くなりますのでご注意

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群、SIBO(小腸内細菌増殖症)と低FODMAP食について
外部リンク:ozma.beer
547
(1): 2019/03/27(水)15:43:03.54 ID:PhlJ1s2v(1) AAS
何を食べてもいいも思う。好きなものを好きなだけ食べることが幸せ。
557: 2019/03/27(水)18:53:35.54 ID:CP/3Ph64(4/8) AAS
植物に限らない
自然界にトロける霜降り肉は存在しない

嗜みは本能ではない
意識するから可能になる
584
(1): 2019/03/28(木)15:26:12.54 ID:vM4dn77t(3/3) AAS
アンチだらけでちゃんとした回答がなくて悲しいね
便秘には野菜よ
ちなみに乳酸菌はたいして効果なかった・・・
637
(1): 2019/04/12(金)01:16:06.54 ID:/A8D6bT3(1/3) AAS
糖質はあきらかに老化が進むからなぁ
なんて言われてももう糖質中心食はやらんわw
691: 2019/04/23(火)23:30:17.54 ID:FNNz9z8K(2/2) AAS
おそらくだが精製イヌリンNGなのは過発酵を制御不能になる遺伝的素因持ち(TLR5変異>>388)だけだろうと思うの
SIBOやIBSの症状持ってるFODMAPダメ体質の一部がそれなのだろう
IBSの人口比とTRL5変異の人口比(約10%)がかなり近いので、双方の中核集団はほとんど重なっているだろうと
そこそこいろんな野菜食ってるうえでイヌリン粉末ONして、ガス爆発せず良い体感得られている人はそんなに警戒するもんでもなさげ

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群、SIBO(小腸内細菌増殖症)と低FODMAP食について
外部リンク:ozma.beer
日本では成人のIBSの有病率が10〜15%
外部リンク[php]:www.mt-pharma.co.jp
外部リンク[html]:cerekinon.jp
有病率 : 男性10.3% 女性14.7%
省1
749: 2019/05/09(木)12:35:58.54 ID:ysiKZ4m5(1) AAS
サラダチキンやノンオイルシーチキンなど低脂肪の動物肉があるから不足しない
952: 2019/05/26(日)18:49:11.54 ID:MuCIm5TA(1) AAS
>>939
ありがとう、GeneLifeね覚えた
959: 2019/05/28(火)10:04:15.54 ID:kyP5XJHp(1) AAS
BMI30手前の中の上デブだったが1ヶ月でBMI25の中の下ポチャくらいまで無事痩せれたわ
今日からワイもケトン人としてこのスレに来るからヨロシクま
970: 2019/05/29(水)15:14:13.54 ID:N/alAhDS(1/2) AAS
本当に助かったと思うほどのお金をもらったら、
きっとそうせざるを得ないんだろうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s