[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/16(月) 12:47:29.17 ID:RFQkyMgN 【警告】ケトジェニックダイエットにおけるカロリー制限の下限設定について http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/53-68 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/922-927 Q. 現在ケトジェニックダイエットを始めて3週間経ったんですが、最初の2週間で水分だけ抜けて4kg減ったきり全く体重体脂肪共に体型も変化がない、、 ケトジェニックダイエットはカロリー制限は必要ないと聞いたのですが、やはりせめて基礎代謝くらいに抑えないと効果がないのですかね? A. ケト適応keto-adaptationの諸段階に応じて対策が異なります。 1) 導入期冒頭からのカロリー制限はやってはいけません。導入開始から2〜4週間程度までは蛋白質と脂質を積極的に食べ、糖新生経路と脂肪酸代謝経路の賦活に注力します。 導入開始から6週間程度までは、運動のパフォーマンスが一時的に落ちることを見越して減量計画を組んでください。 階級制スポーツの計量通過を目指した駆け込み減量は、戦績を落とすおそれがあるのでおすすめしません。3ヶ月以上の余裕をもって導入を開始しましょう。 2) グリコーゲンと水分が抜けて以降の体重変動について、 開始2〜3週では、まだ慌てるような時間じゃないです(*1) 蛋白脂質の積極摂取開始と同時に筋トレを始めた人は、筋肥大と除脂肪の同時進行(*2) または体組成変更(リコンプ recomposition (*3))が起こりやすく、表向きの総体重の変化が捉えにくくなっています。 4週目を終えたら一区切りとしてリフィードを入れてみると、貯まっていた水が抜けて真の姿が見えてくるかもしれません。 水分貯留に関する以上の諸問題をクリアしたとして、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/18
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/22(金) 21:45:12.14 ID:YYZ9IVJi >>517 カロリー気にする前に 減量開始前時点のTDEEを把握しろ(体重の増えない減らない食事量を実測概算で1週間以上モニタリング) カロリーよりもマクロを気にしろ(マクロが分かればカロリーは分かる、カロリーだけ分かっててもマクロは分からない) カロリーは口に入れた量だけでなく、行き先を気にしろ(カロリーパーティショニング) そこらへんの総論各論リンク集が>>3-5、カロリー制限の下限設定目安警告が>>18-21 ケトで除脂肪が捗らないときのチェックリスト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/355 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/519
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.111s*