[過去ログ] ウォーキング&ジョギング ダイエット123周目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751(3): (ワッチョイ d2b7-bMjE [219.165.180.2 [上級国民]]) 2021/03/23(火)10:42 ID:/mYux5mc0(1/8) AAS
ID消してる荒らしはスルーで
安静時代謝を1400kcalとするとそのおよそ半分の700kcalが脂質燃焼なので
これ以上の脂質を摂取すると確実に体脂肪が増えることになります
752(1): (ワッチョイ d216-4Ddi [27.142.170.36]) 2021/03/23(火)10:51 ID:HxVM5DWc0(2/7) AAS
>>749
よくわかりました
753(1): (ワッチョイ d216-4Ddi [27.142.170.36]) 2021/03/23(火)10:57 ID:HxVM5DWc0(3/7) AAS
>>751
日常動作や運動でカロリーを消費する場合にも安静時代謝の半分が基準になるということですか?
754: (ワッチョイ d2b7-bMjE [219.165.180.2 [上級国民]]) 2021/03/23(火)11:02 ID:/mYux5mc0(2/8) AAS
>>751
安静時代謝と骨格筋の運動は代謝がまったく異なる
安静時代謝では脳と赤血球が糖質を消費する以外はすべて脂質が消費される
骨格筋の運動の場合は無酸素運動なら糖質だけ
有酸素運動だと糖質と脂質が1:1くらいで燃焼する
755: (ワッチョイ d2b7-bMjE [219.165.180.2 [上級国民]]) 2021/03/23(火)11:03 ID:/mYux5mc0(3/8) AAS
>>751じゃなくて>>753だった
756(1): (ワッチョイ d2b7-bMjE [219.165.180.2 [上級国民]]) 2021/03/23(火)11:19 ID:/mYux5mc0(4/8) AAS
これをわかりやすく言うと、
・日常動作や筋トレでは脂質の燃焼は期待できない
・有酸素運動をしない場合の脂質消費は安静時代謝のみ
ってことになります
したがって運動せず脂質の摂取量が多いと余剰分が体脂肪になってしまうわけです
757: (ワッチョイ d2b7-+Dob [219.165.180.2 [上級国民]]) 2021/03/23(火)12:05 ID:/mYux5mc0(5/8) AAS
逆に、安静時代謝は確実に脂肪を燃焼してくれるので
脂質の摂取量を減らせば不足分の脂質は体脂肪を燃焼してくれるわけです
運動しなくても毎日数100kcalの体脂肪を燃焼することが可能
758: (ワッチョイ d216-4Ddi [27.142.170.36]) 2021/03/23(火)12:16 ID:HxVM5DWc0(4/7) AAS
>>756
なるほど。ありがとうございました。
カロミルというソフトで、歩数データを参照しつつメンテナンスカロリーを計算していて、歩数があがると脂質のリミットも上がって見えるのですが、その辺り少し注意して数字を読むことにしようと思います。
759: 2021/03/23(火)13:28 AAS
>>752
今はまた猫被っているけど意見が違ったら本性だして>>740のリンク先のように安倍独裁政権のネット工作部隊とか言い出して荒らしたり
>>5のように死ね死ね言い出したり
IPアドレスを調べて嫌がらせもするヤツなのでそこは注意して扱ってね
リンク先見てみると今日も連投アラシしているな
760(2): (ワッチョイ 1316-1TFe [42.145.73.237]) 2021/03/23(火)22:13 ID:Tm8snKUL0(1/3) AAS
>>741
>>なぜなら脂質は糖質に変換できないからね
所謂脂質はグリセロールと脂肪酸に分解されてグリセロールは糖に変換される
どこでこんないい加減な生化学の知識仕入れて賢しら口きいてんだw
761: (ワッチョイ d2b7-bMjE) 2021/03/23(火)22:17 ID:/mYux5mc0(6/8) AAS
>>760
グリセロールの部分だけじゃんw
大半を占める脂肪酸は糖質に変換できんよ
まさかそれが間違ってるとは言わないよな?
762(1): (ワッチョイ d216-4Ddi [27.142.170.36]) 2021/03/23(火)22:35 ID:HxVM5DWc0(5/7) AAS
>>760
謎理論の人は他人の言うことに耳を貸さないから何を言ってもムダ。構うだけ損。この人は例の人とだけタグを付けさえすれば足りるようだ。
763(1): (ワッチョイ 1316-1TFe [42.145.73.237]) 2021/03/23(火)22:55 ID:Tm8snKUL0(2/3) AAS
>>762
てかNGしときゃ良いすね
構った私がバカでした
すいません
764(1): (ワッチョイ d216-4Ddi [27.142.170.36]) 2021/03/23(火)23:03 ID:HxVM5DWc0(6/7) AAS
>>763
私も同じ徹を踏んで同じ助言をされたのでバトンをお渡ししてるだけというか・・・
mol比とかβ酸化とか言ってもわかんないだろうし、結局謎理論を主張されるだけだろうし。
765: (ワッチョイ d2b7-bMjE) 2021/03/23(火)23:06 ID:/mYux5mc0(7/8) AAS
脂肪酸はβ酸化でアセチルCoAを生成するけど
アセチルCoAはグルコースにはならないよ
残念でした
したがってカロリー収支論は間違っている
766: (ワッチョイ 1316-1TFe [42.145.73.237]) 2021/03/23(火)23:11 ID:Tm8snKUL0(3/3) AAS
>>764
てことでお互い
NG Nameを正規表現で設定
(?=.*ワッチョイ)(?=.*b7-)
でw
彼にはスレ立て頑張ってもらいましょう
767(1): (ワッチョイ d216-4Ddi [27.142.170.36]) 2021/03/23(火)23:42 ID:HxVM5DWc0(7/7) AAS
まぁやっぱわかんないよね。仕方ない。
768: (ワッチョイ d2b7-bMjE) 2021/03/23(火)23:58 ID:/mYux5mc0(8/8) AAS
グルコースはアセチルCoAになるけどその逆は起きない
ここの反応が不可逆
したがって糖質は脂質になるが脂質は糖質にならない
だから余剰の脂質はすべて体脂肪になるし、脂質摂取量を減らせば体脂肪が減る
これ知らない奴が多いんだよな
769: (ワッチョイ d2b7-bMjE [219.165.180.2 [上級国民]]) 2021/03/24(水)00:03 ID:i4jATTEl0(1/2) AAS
そして脂質は糖質にならないのだから
糖質摂取量を減らしても体脂肪は減らない
糖質の不足分は筋肉を分解してタンパク質を糖質に変換して糖新生で得ることになる
多くのアホが体脂肪を減らそうとして糖質摂取量を減らすがまったくの無意味
770: (ワッチョイ 1316-1TFe [42.145.73.237]) 2021/03/24(水)00:19 ID:5tZzuZzK0(1) AAS
>>767
わかんないでしょうね
仕方ないでしょう
このまま成り行きを見守りましょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 232 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s