[過去ログ] 【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.29【内臓脂肪】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: (ワッチョイ 6935-dxvU [180.33.140.8]) 2021/05/08(土)12:42 ID:50kIpwgm0(1/2) AAS
酒もチートもなんら問題ない

ただ両方血糖値を上げる行為だということ
血糖値が上がって下がるときに空腹感を感じるからここで苦しむ

なら初めから血糖値上げない方が楽で合理的
706: (ブーイモ MM76-sblG [163.49.201.59]) 2021/05/08(土)12:44 ID:IFTTGh3HM(1) AAS
>>693
家族と同じものは食べられないのは仕方ないしそんなの難しい話ではない
ある程度、協力してもらっておかずを共通化できるところはするくらい
707
(2): (アウアウウー Sac5-fFhY [106.132.135.126 [上級国民]]) 2021/05/08(土)12:49 ID:fgoznRfSa(3/3) AAS
血糖値が上がって下がる時に空腹感がきて痩せていく
つまり空腹感が弱い糖質制限なんかはダイエットしてる事にならない
ダイエットと空腹はセット
空腹になる為にダイエットしてるって事を忘れるな
そしてそれを自分が好きでやってるって事も忘れるな
708: (ワッチョイ 6935-dxvU [180.33.140.8]) 2021/05/08(土)12:54 ID:50kIpwgm0(2/2) AAS
707様の理論が正しいのか
他の実践者の意見を聞いてみたい
709
(1): (ワッチョイ 013a-DjaX [220.107.9.208]) 2021/05/08(土)13:25 ID:bTrxOp3Y0(1) AAS
デッドバグ、傾斜ウォーキング、毎日アーモンド25粒摂取を始めてから
半月で脂肪が16?から14?に減った。

何が効果的かわからないけど、いい感じで減り始めたからこのまま続けたいな。
710
(2): (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)13:44 ID:nzVy3adt0(5/20) AAS
>>689
つい熱くなってしまってすまない
確かに攻撃的過ぎた

酒が良くないというのは実体験として飲酒習慣によって自分自身が健康を害したから
そしてその後飲酒習慣を絶つ事ができた事と、その後明らかに健康になり体型管理もしやすくなったから
同じような事になって欲しくないと感じて強めに批判してしまった

酒の持つ様々な良さもわかっているつもり
ゆえにボディメイクしていこうと考えるなら酒はやめた方が良いと思う
体型や健康とかどうでもいいから、とにかく呑みたいんだ、というならそれでいいんじゃないかな?
この国では成人していれば特定の条件下では飲酒は許されているのだから、犯罪でも何でもない
省2
711
(2): (バットンキン MMd2-EkGu [153.233.172.21]) 2021/05/08(土)13:44 ID:XkdYzupwM(1) AAS
>>709
個人的にアーモンド等のナッツ類は絶対にオススメできない
自分もナッツの良質な脂質はダイエットに最適とか触れてるブログ等見て毎日のスナック菓子の変わりにミックスナッツ(アーモンド・くるみ・カシューナッツ)1日25gに変えたんだが
摂取して一月過ぎてから急激に、それこそハッキリ見た目に分かるくらい体重も脂肪も増えだしてヤバいことになってる
生活習慣も食習慣も変えたのはスナック菓子→ミックスナッツだけなので
原因は絶対にミックスナッツにあると考えている
ミックスナッツはカロリーも脂質も高いので絶対にヤバい
712
(1): (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)13:49 ID:nzVy3adt0(6/20) AAS
>>690
コメディと大雑把に言ってるが、重要なのは「笑う」という部分だよ
コメディ以外でも毎日10回以上笑い、笑顔が絶えないなら別にコメディ見なくても良い

ちなみにコメディには喜劇だけでなくコミックやアニメ、ドラマや映画なども含まれる
笑えるTweetでもTikTokでもYouTube動画でも何でもいいんだ
毎日笑って過ごせるなら

で、もし君が一切笑わないなら笑った方が良いと思うんだな
健康のために有酸素運動をしているとか筋トレをしている人はその良さがわかっているが
興味のない人からすれば「なんで意味もなく走るんだ?」「なんで筋肉痛めつけてるんだ?」となるだろう
しかし実際にやってみると楽しいものだよ
省5
713: (アウアウクー MM51-q2qj [36.11.229.35]) 2021/05/08(土)14:07 ID:MBDWajtpM(6/6) AAS
>>710
作り話で言い訳すんなデブ
お前酒のことなんか何も分からんから薄っぺらい事しか言ってねーだろが

あと
>>体型や健康とかどうでもいいから、とにかく呑みたいんだ、というならそれでいいんじゃないかな?

とか誰がそんな事に言ったよ?負け惜しみで捨て台詞吐いてんじゃねーぞ
714: (JP 0H81-EkGu [180.39.219.137]) 2021/05/08(土)14:19 ID:EmovqKxmH(1) AAS
>>710>>712
こちらこそ過剰に攻撃されたと思いついカッとなってしまい自分も同じように貴方に対して人格批判したり攻撃的になってしまった
攻撃的になってしまったのは自分も同じなので深く反省している申し訳なかった
酒に対する考えが極端だと指摘しながら自分もコメディ=お笑いバラエティと短絡的に決め付けた事も申し訳なかった
もちろんダイエットのために暴食しないのと同じで暴飲もしない事と、そして酒で他人に迷惑はかけないと心がけているので
これからも楽しく笑いながらチビチビ酒飲みながら励むことにするよ
715: (ワッチョイ 2e27-biSu [121.86.141.50]) 2021/05/08(土)14:20 ID:HsfnDtzj0(1/3) AAS
>>702
発がん性とかのリスク因子としてはタバコも酒もさして変わらんのやで
716: (ワッチョイ 2e27-biSu [121.86.141.50]) 2021/05/08(土)14:26 ID:HsfnDtzj0(2/3) AAS
>>707
血糖値が下がる時の空腹感は
その血糖値が下がる原因がエネルギーを消費した結果なら空腹感がある時に痩せているというのは正しい

ただし食後に血糖値が上がって下がるのは血糖値が上がりすぎたのを下げるためにインスリンがでて余分な血糖をグリコーゲンや体脂肪へ変換することで下がっているので
むしろ食後血糖値が上がったあとの反応性低血糖がある時は空腹感を感じながら太ってる
717: (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)14:28 ID:nzVy3adt0(7/20) AAS
酒を趣味として楽しむ(香りや味、呑む場所の雰囲気や仲間同士の会話など)は良いと思うんだな
ストレス解消のためとか、寝付きをよくするためというのはちょっと違うと思うんだな
それなら筋トレでもした方が良いし、筋トレしているなら普通にストレス解消や不眠解消できてるはずなのさ
718
(1): (ワッチョイ 6115-oi5Y [124.213.124.247]) 2021/05/08(土)14:28 ID:2CHRaT+L0(3/4) AAS
>>707
いや、普通に空腹感なくても痩せるぞ
作用として言いたいことはわかるけど別にそれが絶対じゃないしそもそも糖質制限で痩せるという事実はどう処理するの
719: (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)14:30 ID:nzVy3adt0(8/20) AAS
食後血糖値を爆上げしないためにも、ベジファーストとか低GI食品をセレクトというのは大事だと思う
720
(1): (ワッチョイ 2e27-biSu [121.86.141.50]) 2021/05/08(土)14:33 ID:HsfnDtzj0(3/3) AAS
発がん性があるってデータがあるのわかってても
みんなベーコンやハム食うし塩分高いもの食うし夜更かしするやん
酒も同じだけどリスク因子としてはタバコと変わらないくらいめちゃくちゃ高い部類のはわかっとくべき
721
(1): (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)14:36 ID:nzVy3adt0(9/20) AAS
>>718
糖質制限で痩せるのは糖新生によるものじゃないのかな?
結果的にタンパク質を糖の代わりにしているだけなので、
長期的に見ると腎機能の低下など悪影響も考えられる

腎機能が正常かどうかは尿検査でもすればわかるが
排尿時に出た泡がなかなか消えない場合は少し気にした方が良いと思う
対策として水分補給が良いがそれでも泡だらけなら病院で診察しないと手遅れになる
人工透析生活になったら減量とかボディメイクどころじゃなくなるので
722: (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)14:39 ID:nzVy3adt0(10/20) AAS
>>720
普通の人は食うかもしれないが加工肉や塩っ辛いものはボディメイク進めている人は回避するだろうよ
同様に夜更かしもしないように心がけるし飲酒もあまり良くないものという認識で扱っているはず

筋トレして栄養だけ補給してればあとは何でもいいんだっていう人もいるだろうし
すがれる藁ならなんでもすがるしシャブリ尽くすぜって人もいる
後者の場合は食事や生活習慣にはとにかく気をつけるわけで
723
(1): (ワッチョイ 6115-oi5Y [124.213.124.247]) 2021/05/08(土)14:40 ID:2CHRaT+L0(4/4) AAS
>>721
色々いってることがあるけど推論の極論ばっかやけどそういうデータあるんか?
糖質制限を支持するわけじゃないけど、風が吹けば桶屋が儲かるような話ばっかしてたら何もできんぞ
724: (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/05/08(土)14:42 ID:nzVy3adt0(11/20) AAS
適当にやっていても効果が出ている人はそれなりにうまくいってるのだからあまり気にしなくていいんだよ
食事も運動も
多分、遺伝とか若さとか環境とか色々あるのだろう

しかし頑張ってるのになかなか効果が出ない、もっとこうしたいのに、ともがき、あがいている人の場合
なるべく体に良い事をして、悪い事を排除したくなる

この時にそれが自分にとって必要なものか、そうでないか常に取捨選択し優先順位の更新をし続ける事が大事
月300km走るから飲酒はOKという人は、飲酒があるから月300km走れている可能性があるわけだよ
こういう優先順位を無視してあれしろ、これしろというのはやはり違うのだろう
1-
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s