[過去ログ]
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.29【内臓脂肪】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
729
:
(ワッチョイ 1280-RBI6
[133.32.224.223 [上級国民]])
2021/05/08(土)15:06
ID:nzVy3adt0(14/20)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
729: (ワッチョイ 1280-RBI6 [133.32.224.223 [上級国民]]) [sage] 2021/05/08(土) 15:06:32 ID:nzVy3adt0 みんなも経験があると思うが空腹感には波がある 無性に食べたいと思う時間と、それを過ぎると何となく腹減ってるが別に食わなくても耐えられる時間 これにもちゃんと理屈がある エネルギー枯渇になると血糖値が低下する それに反応して脂肪を分解する時に遊離脂肪酸が作られ血中に放出される そして節食中枢がその状況を察知してシグナルを体に伝える 「食わないと死ぬよ、とにかく食えよ」と しかし20分くらい我慢していると脂肪酸がエネルギーとして使えるようになるので、 体は「エネルギー足りてきたのでOK」と偽のシグナルを出し空腹感が消える これはつまり脂肪が燃焼してエネルギー処理がうまくいったという事 少しほかほかした感覚とか もちろんうまくいかない場合もある それは消費エネルギーが大きすぎる場合 たとえば仕事中や脳を酷使したり、運動したり そうなると脂肪酸ではまかないきれないので糖新生などで臨時のエネルギー生成を行う この時にタンパク質がないと筋肉が分解される 更に運動などで血液が胃腸に行かなくなると食欲そのものが減退したりもする ちなみにこの節食中枢はストレスにも反応する ゆえに睡眠不足であったりイライラしていると「食わないと死ぬよ、とにかく食えよ」と 空腹でなくてもシグナルを送ってしまうんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1619353788/729
みんなも経験があると思うが空腹感には波がある 無性に食べたいと思う時間とそれを過ぎると何となく腹減ってるが別に食わなくても耐えられる時間 これにもちゃんと理屈がある エネルギー枯渇になると血糖値が低下する それに反応して脂肪を分解する時に遊離脂肪酸が作られ血中に放出される そして節食中枢がその状況を察知してシグナルを体に伝える 食わないと死ぬよとにかく食えよと しかし分くらい我慢していると脂肪酸がエネルギーとして使えるようになるので 体はエネルギー足りてきたのでと偽のシグナルを出し空腹感が消える これはつまり脂肪が燃焼してエネルギー処理がうまくいったという事 少しほかほかした感覚とか もちろんうまくいかない場合もある それは消費エネルギーが大きすぎる場合 たとえば仕事中や脳を酷使したり運動したり そうなると脂肪酸ではまかないきれないので糖新生などで臨時のエネルギー生成を行う この時にタンパク質がないと筋肉が分解される 更に運動などで血液が胃腸に行かなくなると食欲そのものが減退したりもする ちなみにこの節食中枢はストレスにも反応する ゆえに睡眠不足であったりイライラしていると食わないと死ぬよとにかく食えよと 空腹でなくてもシグナルを送ってしまうんだな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 273 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s