[過去ログ] 【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.29【内臓脂肪】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
142(1): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)17:47 ID:pE5atRZp0(1/14) AAS
>>141
1分ぶら下がりの目的は握力強化
ジャンプからの下降、いわゆるネガティブ懸垂は広背筋など懸垂のための筋力の強化
ジャンプからの下降を10回できるならもう握力は十分だと思うよ
もちろん継続して練習するのは大事だが以後は懸垂だけでも鍛えられるはず
で、疲れのない時で良いので一回ぶら下がった状態からの懸垂にチャレンジしてみる
一回でもできるなら、まずはその一回を3〜5セット、これを筋肉痛が消えたらやる
そのうち二回できるようになるはず
二回できたらあとは以後その繰り返しで三回目のトライを何回もやってみる
五回くらいできるようになったなら本格的に追い込んで更に回数を増やすトレーニングに移行するが
省9
143(2): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)17:54 ID:pE5atRZp0(2/14) AAS
>>140
勘違いしてるようだが歩数=有酸素ではないよ
1万歩歩いていようがそれは活動量の目安であって有酸素1万歩とは別だ
有酸素時かどうかはスマートバンドなど装着して常時心拍数モニタリングしないとわからん
心拍110〜120程度(個人差あるのであくまでも目安)を持続して10分以上続けないと有酸素運動をしたとは思えない
仕事でハアハアするような労働したとしても無酸素状態が入っていたりする可能性もあるし
もちろん動いた分、エネルギーは消費するのだが有酸素運動としての効果を得るには不十分なんだな
このあたり混同しやすいとは思うが、有酸素や筋トレと活動は別枠だから
日中の活動量で消費カロリーを詰み増すのは大事だがそれとは別に週に数度の有酸素運動や筋トレはした方が良い
あと何度も言われてるが寝る前に酒を飲むのは睡眠の質を下げるので全くお勧めはできない
省7
144: (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)18:01 ID:pE5atRZp0(3/14) AAS
>>137
腕立てができない奴は、まずは膝ついての腕立てだよ
負荷が一気に下がるので女性でもできるはず
この時に大事なのは腕でどうにかしようとしない事
腕立て伏せ、と【腕】が入ってるがこれは主に胸のトレーニングだ
基本的に胸筋よりも腕力の方がある奴は当然だが腕の力で体を持ち上げようとする
しかし腕立ての真価は胸強化にあるので腕はあくまでも補助
もちろん三頭筋狙いの腕立て伏せとかあるので腕を鍛えたいなら余計なお世話だろうが
(他にも肩の前側や腹筋、体幹筋も鍛えられるので腕立ては大事)
腕ではなく胸の筋肉の収縮をイメージして行う
省9
145: (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)18:06 ID:pE5atRZp0(4/14) AAS
あと運動慣れしてない奴はラジオ体操をガチでやれ
ガチで1セットやると普通に息が上がるはず
チンタラやってたら何でもないがラジオ体操も各部位の筋肉を意識し、最大限ストレッチからの収縮など
きちんと体を動かすととてもよい動的ストレッチ含む運動になる
筋トレ前とか有酸素前に一回ラジオ体操すると気分もリフレッシュできるし体も温まる
とてもよく組まれたトレーニングメニューだと思うよ
ケガ防止にはうってつけ
体温めるためにジムでバイクこいだりトレッドミルやってる奴もいるだろうが
コロナ禍でジム行けない奴は自宅のラジオ体操から始めると良いだろう
150(1): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)21:35 ID:pE5atRZp0(5/14) AAS
>>149
配送の仕事で1万歩という状況説明だけでそれが有酸素と断定できる君の脳の回路の方が心配だよ
たとえばトイレに行くのに数歩歩いただけでも有酸素運動と言って良いのなら日常行動の全てが有酸素と言ってるようなもの
極論として酸素吸っているなら有酸素、みたいな話になるのだが
人の意見に割り込むならレス元くらい熟読した方が良いのではなかろうか
で、有酸素か否かを判断するのに心拍数を持ち出してこれくらいの心拍数なら有酸素だとは言ったつもり
もちろんこれも個人差があるので必ずそうとは言えないが論旨はそこじゃない
日中の活動全般に含まれる「歩数」という部分だけ抽出して1万歩歩いたから有酸素運動した、と断定するのはおかしいという所
違うかな?
そして活動量によって消費カロリーが上積みされるのは良い事だとも付け加えている
省5
152(2): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)21:47 ID:pE5atRZp0(6/14) AAS
有酸素運動(ゆうさんそうんどう、Aerobic exercise、Cardio workout)
好気的代謝によってヘモグロビンを得るため長時間継続可能な軽度または中程度の負荷の運動をいう。
それに対し無酸素運動とは嫌気的代謝によって酸素の供給が逼迫した状態でも一時的にエネルギーを得る高負荷の運動をいう。
ただし体内に蓄積した嫌気的代謝の生成物である乳酸は有酸素運動と同じくTCA回路で代謝されるので結果的には同じ代謝である。
>>151
君が言っているのは「代謝」だよ
有酸素運動の定義には「ヘモグロビンを得るため」と「軽度または中程度の【運動】」とされている
運動の定義は
「からだを鍛え、健康を保つために身体を動かすこと。」
省3
153: (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)21:49 ID:pE5atRZp0(7/14) AAS
ただこれも拡大解釈はできる
例えばトイレに行く時にアンクルウエイトを装着していたり、とても遠くの小屋まで行かないといけないという場合
本人が「鍛えるため」と考えて取り組んでいるならそれは運動になる
ただこれは揚げ足取りの世界なのでナンセンスだろう
同様にとても強い力で叩かないと反応しないキーボードを叩くのもeスポーツの選手にトレーニングであり運動なのかもしれない
つまりそういう次元の話はしていないって事
154(1): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)21:51 ID:pE5atRZp0(8/14) AAS
ポイントはそこじゃない
一日何歩歩いたかでは有酸素運動をどれくらいしたかは判断できないと言ってるのに
酸素吸ったら有酸素運動、生きているだけで有酸素運動みたいな屁理屈で論旨をそらすのはやめて欲しい
156: (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)21:56 ID:pE5atRZp0(9/14) AAS
有酸素運動に適した心拍数を計算するサイトがあったので紹介
外部リンク:keisan.casio.jp
163(2): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)22:28 ID:pE5atRZp0(10/14) AAS
>>157
消費カロリーの上積みに関して一切否定した覚えはないよ
消費>摂取 で痩せるのは当然の話
だから活動量を増やして消費を増し、食事を制限するなどして摂取を減らして痩せる
これはOK
ただ、仕事で歩く、というのは運動という定義からは外れる
もちろん運動を仕事にしている人は歩く事がそもそも運動だが
トイレに行くために歩くのは運動ではないよ、一般論では
その他何らかの歩行全てを運動として定義している人は見たことがない
物理運動ではあるがここで言われる有酸素運動には則さない
省15
165(1): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)22:36 ID:pE5atRZp0(11/14) AAS
エネルギーをどれだけ消費しているかなんて可視化できないのだから
自分がどれだけ活動したか、栄養を取り込んだかをアバウトでもいいから管理して
その変化を捉え続けていくしかなかろうに
エアロバイクを漕ぐと何キロカロリーなどと表示するがそれは指標であって絶対値じゃない
生きている限り基礎代謝だけでなく脳も使う
脳は人体の中では比較的大きなエネルギーを消費する
とくに右脳と左脳をフルに活用する職業の人達は食べてるわりに痩せていたりする
(これも個人差はあるし職業ストレスで過食している人もいる)
無から有を作り出す人達は記憶している情報を演算し閃きからの創作をしたり何かを構築する
人から得た情報は情報として処理するがそれを言葉で表す時にその人の他のスキルが関与するわけだよ
省4
167(1): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)22:41 ID:pE5atRZp0(12/14) AAS
>>166
よく読もうか
運動は活動に含まれる
活動というのは生命維持活動を含むもの
広義の活動の中に健康維持のために任意の取り組むと定義される「運動」が含まれる
活動=運動ではなく、活動>運動
ですぐ上に脳の活動についてきちんと説明したはずだが
トップのチェスや将棋のプレイヤーは対局だけで5000〜6000kcal相当のエネルギーを主に脳で消費している
運動なんかしてないのにエネルギー消費をしているという事
思考、演算、創作、想像は君の中では「運動」なのか?
省1
172: (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)22:46 ID:pE5atRZp0(13/14) AAS
>>168
コピペと言われているがつまり引用だな
引用が悪いのかな?
参考文献、サイトまで記載した方が良かったなら記載するがその必要があるのだろうか?
様々な研究発表ではデータや参考文献の引用は一般的なはずだが
それとも君は無から何かを示せるとでも?
いやそれなら素晴らしいので賞賛するが結局スマホしこしこして、他人の文章から適当に引用して突っ込み入れてるだけにしか見えない
つまり大して脳は使っていない
情報処理能力なんて人それぞれだし別に気にする事はないよ
173(1): (ワッチョイ b780-4f5J [133.32.224.223 [上級国民]]) 2021/04/29(木)22:48 ID:pE5atRZp0(14/14) AAS
>>171
こちらは質問者に対して適切な回答を示したが横槍が入ったので話しが脱線してしまった
申し訳ない
横槍を入れたやつもきちんと謝罪した方が良いだろうが本人にその意思があるのかは不明
有酸素運動として意識して取り組む時間だけでなく終始動くのは良い事なので
配送の仕事はコロナ禍中で色々と苦労もあるだろうが頑張ってほしいな
ただ飲酒はほどほどに
これでいいかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*