[過去ログ] 司法浪人の就職事情 67社目位 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
981: 2007/12/15(土)17:04 ID:??? AAS
書士合格の旧試験特攻組ですが、覚える量は司法試験のほうが多いですよ。
登記法は、伊藤塾のとける択一+法・規則・令の条文をきちんと読む+過去問きちんとやる+Wセミナーの試験によく出る先例の
読み込みで合格できました。(去年午後31)
司法の論文試験では、実際書かないといけないので、暗記の精度も要求されますけど、登記法の先例は重要なものを除いて、諳んじられなくても○か×かつけられればいいのでそうきつくもないです。
あくまで司法と比べてですが。
あと、知識自体は細切れになってるんで、司法ほどまとまった勉強時間をとる必要がない気がします。
先例集は通勤の電車とかで読めますし。
ただ、私は法律知識ゼロから仕事やめて一年半専業して合格、いまはバイトしながら勉強してますけど、
就職と天秤にかけた場合、お勧めできるかは微妙なとこです。
私は低学歴なんで、失うものがないんで平気で特攻してますが、金銭的・精神的に切羽詰ってる場合は、とりあえず就職先から探されて、ぼちぼち勉強しながら受験という選択のほうが賢明かもしれないです。
受験制限もないですし、就職もなんだかんだである程度年齢いっててもちゃんとありますよ。
みなさんの選択はどうあれ、幸運をお祈りします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.104s*