[過去ログ] 司法浪人の就職事情 67社目位 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
244
(3): 2007/10/31(水)03:19 ID:??? AAS
>>240
即レスしてくださったんですね・・・
ありがとうございます。

自分(29)は法務にあまり興味ないのですが、職歴がないので
やはり法務に行ってから次を考えるべきか、それとも派遣から始めるべきか
それとも新卒扱いで取ってくれるところを探すか
で迷って日々固まってしまいます。只時間が過ぎていくことにも焦ってしまって・・・
245
(1): 2007/10/31(水)03:34 ID:??? AAS
>>244
法務ってそんな簡単に採用されんよ。
就活し始めなら分からないとは思うが。
250
(1): 2007/10/31(水)03:56 ID:F6Deyf3/(1) AAS
>>244の書き込みを見ると、本当に就活初めてなんだろうなあ。
何もしないでいることによる不安や焦りなんて、就活で受ける厳しさに比べたら全く別次元。
1ヶ月後には身を持って感じるはず。
鬱にならないことを祈る。
270: おカネだあいすき(はぁと ◆FlcbaG6j/A 2007/11/01(木)01:10 ID:??? AAS
>>244

待たせたね。

法務に興味がないのに法務部に行くってのは矛盾してないか?
そもそも他の人も書いてるが、法務部って本当に人間少ないよ。

今逝ってる会社は900人くらいの社員数で、リーガルはたったの2人。
ITは14人、GAは7人、Financeは7人いるんだ。
法務は、もともと100%アウトソースしても問題のない部門なのだから、
わざわざ少ないパイを争って自らの戦略を不利にすることはないだろう。

迷うこと無い、事務系の派遣を振り出しにして始めよう。
自分の持ってる良いところを紙に書き出して、何が他人よりも自分の
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s