[過去ログ] 【伊藤塾】呉シケタイクラスunit2【民法総則発売】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
939(1): 2016/01/06(水)06:11 ID:cOMsm+Wn(1/6) AAS
全ての論点は解釈から生まれるわけで。論点がないとこは条文の指摘だけでよい。
一番大事なのは条文から始まるのはいうまでもない。
呉はわかりにくい論点の解説はたしかに受験界1。
問題を読んでまず原則はなんの条文だろうか。そしてその条文を文言にあてはめて指摘する癖をつける。
これを意識すればいいだけ。その後は解釈の世界にいく。解釈(論点)は呉がわかりやすく解説して覚えるとこまで指摘してくれてるからな。
そしてあてはめ。たとえば法人の人権主体性。
社会の重要な構成要素と社会的実在。問題分から社会の重要な構成要素の事情部分をピックアップしてあてはめる。
社会的実在の部分をピックアップしてあてはめる。まちがえても論証パターンのような
社会の重要な構成要素と社会的実在である。よって性質上可能な限り人権を保障すると解しうる(以下えんえん
のような空中戦をしないこと。条文を意識。文言にあてはめ。そこから論点(解釈)。論点は空中戦にせずにあてはめていく。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s