[過去ログ]
刑法の勉強法■59 (1002レス)
刑法の勉強法■59 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
963: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/15(土) 14:05:26.52 ID:UolHs/Dz あまり学説も知らないし、判例も知らない、山口厚のような者でも、司法試験に次席合格することは可能なのである。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/963
964: 氏名黙秘 [] 2022/10/15(土) 14:24:35.36 ID:wh0cdzbC なんか変なの湧いてるな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/964
965: 氏名黙秘 [] 2022/10/15(土) 23:24:14.04 ID:PwOIxlfC イダマコト… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/965
966: 氏名黙秘 [] 2022/10/15(土) 23:43:50.06 ID:do0mHTFw >>962 という妄想か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/966
967: 氏名黙秘 [] 2022/10/16(日) 00:27:31.13 ID:AUSobWR2 >>966 >>>962 >という妄想か という都市伝説 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/967
968: 氏名黙秘 [] 2022/10/16(日) 08:12:59.50 ID:z2IXmj02 >>967 単なるバカ高卒のお前が気にすることじゃないwww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/968
969: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/16(日) 09:16:47.01 ID:y0LPWPos >>962 慶應じゃないんだから年下が年上に君はないでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/969
970: 氏名黙秘 [] 2022/10/16(日) 17:49:11.16 ID:e2sds1o+ 基本刑法わかり易い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/970
971: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/17(月) 08:57:09.14 ID:GDyIPeZF 予備校本そのものだからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/971
972: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/17(月) 21:46:08.61 ID:j0ge6AHJ コンパクトな刑法各論 昔なら福田平 最近なら 中森喜彦 コンパクトすぎて、怖い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/972
973: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/17(月) 22:02:22.31 ID:pumdqQgH 結果無価値のコンパクトな各論本ってないんだよな。 ストゥディア各論が出ればいいんだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/973
974: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/17(月) 22:47:30.28 ID:GDyIPeZF コンパクト各論なら 西田7版か前田7版でいいじゃん それか思い切って 木村4版か、ゃゃ古いが山口青3版 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/974
975: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/17(月) 23:16:57.33 ID:pumdqQgH 西田各論がコンパクト?w 西田各論を読めるならそれに越したことはないけどw 前田・木村は結果無価値陣営に入れたくないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/975
976: 氏名黙秘 [] 2022/10/17(月) 23:36:29.80 ID:3Z5LfJmJ あのー司法試験板なんですけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/976
977: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/17(月) 23:47:25.72 ID:pumdqQgH 司法試験板で結果無価値の各論教科書について話すのは板違い? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/977
978: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/21(金) 18:38:31.77 ID:DipvzEay お題:法益侵害説と行為無価値論は果たして結びつくのか? 違法性の本質につき、 行為無価値→(社会倫理)規範違反説、結果無価値→法益侵害説 と解するのがこれまでの一般的な見解であった。 ところが、増田豊門下は、行為無価値一元論に立ちながら、法益侵害説を採用する。 曰く、行為規範は法益保護という規範目的を達成するために発動される。 すなわち、法益侵害を志向する行為のみが違法とするのである。 増田は人に不可能を強いる結果無価値論は法益保護という規範目的とは相容れないという。 しかし、行為無価値論と法益侵害説は本当に結びつくのだろうか? 被害者の推定的承諾ケースを素材に考えてみよう。 雨が降ったのでAが好意で隣人Bの洗濯物を取り込むため隣地に侵入した事案。 かりに隣人がAの立入りを許さない特異な嗜好を持つ法益主体Bであったと仮定すると、 上記Aの隣地立入行為につき建造物侵入罪が成立し得ることになるはずだが、 行為無価値一元論からはAは法益侵害を志向しているわけではないので、 事前判断としてAの違法性は阻却されることになるだろう(行為価値衡量説)。 とすると、結果的に特異な嗜好を持つBの法益は守られないことになる。 ここでは、行為無価値一元論と法益侵害説が一致しないことが明らかである。 もし特異な嗜好を持つ法益も保護されるべきであるなら、 Aの立入り行為は違法であるが、Aには故意がない(Bの承諾を予期していたから) ので非犯罪と解すべきではないか(結果無価値論からの帰結)。 そう考えると、行為無価値一元論と法益侵害説はやはり結びつかないのではないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/978
979: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/24(月) 21:23:03.12 ID:6vCB+gJP 刑事責任問題の核心 松村 格 [著] (八千代出版) 本体価格(予定) 2800円 ページ数 180p Cコード 3032 発売予定日 2022-11-30 ISBN 9784842918365 判型 A5 意思の自由と刑法における責任と刑罰について論じた『自由意思と刑事責任』 以降、深化させた研究成果。帰責・答責と責任との関係について再考、それ には根本的な意思の自由が問題となり、脳科学の言う「自由意思幻想論」が 主張するニューロン決定論への反論を述べる。本書の中心的な核心は、刑事 責任論の中心的問題が、人間の心と自律的な意思であることを主張すること であり、意思の自由は幻想であって脳が行為を決定していると言う脳科学に 対して、心の重要性を主張することにある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/979
980: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/26(水) 01:28:12.96 ID:xR6966GI >>978 具体的な法令を考えれば問題なく結びつく。 行為無価値説いや規範違反説とは刑罰法規に違反する行為を無価値とすること、 刑罰法規は法益侵害やその危険を処罰するよう立法である。 他方、結果無価値説や法益侵害説は侵害やその危険を無価値と評価する。 まあ、危険無価値でもええけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/980
981: 氏名黙秘 [] 2022/10/26(水) 13:56:57.72 ID:VZGf9vAN 誰か次スレをお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/981
982: 氏名黙秘 [sage] 2022/10/26(水) 18:52:38.81 ID:xfHHuoE/ 無理でした。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1592743325/982
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 20 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s