[過去ログ]
スタディングで司法試験・予備試験合格 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
180
: 2021/04/10(土)11:28
ID:cEBCcZQd(2/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
180: [] 2021/04/10(土) 11:28:57.43 ID:cEBCcZQd 下の予備短答用の問題、スタディングの講義10回以上聞いて解けるようになんのか? おい、自称予備くん、何も見ずに回答してみー ○か×か? 結局スタディングで費用が安いからと勉強始めたところで、基本書に手を出すはめになる。高卒英語スペル恐怖症のおっさんみたいに司法浪人生になるんじゃよ。安物買いの銭失いになる可能性は高い。スタディング関係者 見ていたら、ちゃんと体系的に、法的思考力がつく講義内容にレベルアップしたほうがいい 予備短答用問題です(司法試験短答用ではない) 判例の趣旨に照らせば、債務者が弁済期に債務の弁済をしなかった場合において、不動産の譲渡担保権者が目的不動産を譲渡したときは、債務者は、譲受人からの明渡請求に対し、譲渡担保権者に対する清算金支払請求権を被担保債権とする留置権を主張することができない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1597457834/180
下の予備短答用の問題スタディングの講義回以上聞いて解けるようになんのか? おい自称予備くん何も見ずに回答してみー かか? 結局スタディングで費用が安いからと勉強始めたところで基本書に手を出すはめになる高卒英語スペル恐怖症のおっさんみたいに司法浪人生になるんじゃよ安物買いの銭失いになる可能性は高いスタディング関係者 見ていたらちゃんと体系的に法的思考力がつく講義内容にレベルアップしたほうがいい 予備短答用問題です司法試験短答用ではない 判例の趣旨に照らせば債務者が弁済期に債務の弁済をしなかった場合において不動産の譲渡担保権者が目的不動産を譲渡したときは債務者は譲受人からの明渡請求に対し譲渡担保権者に対する清算金支払請求権を被担保債権とする留置権を主張することができない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 822 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s