スタディングで司法試験・予備試験合格2 (911レス)
スタディングで司法試験・予備試験合格2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1644223649/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
217: 氏名黙秘 [] 2022/02/15(火) 01:13:44.18 ID:3YJZmtjX >>205 まず民事、行政、刑事のどれでいくかを検討 ↓ 民事 所有権に基づく妨害排除請求 所有権が不明だったら弁護士による管轄自治体(車は運輸局、バイクは市町村) への照会、回答を得て所有者に連絡、諸費用は所有者負担として請求 盗難バイク等であれば所有者に関する公示以降、期間経過後、排除 いや、今考えられるのはこれだけど、これ、検討すると面白いですね こんなところ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1644223649/217
219: 氏名黙秘 [] 2022/02/15(火) 02:09:20.73 ID:AJZNQqKP >>217 それじゃまだまだやなw まずは盗難バイクかどうか警察に確認 ・盗難車なら警察が所有者へ返還 ・放置者の場合警察が相手に連絡とってくれるケースも 警察が所有者を教えてくれない場合 ・126CCより大きいものは運輸支局、125CC以下は市町村役所へ問い合わせ(以下略) その後は所有者の対応次第で ・民法697条 事務管理、民法702条 事務管理費用償還請求 ・妨害排除請求権に基づく撤去請求権により撤去費用を請求 など 所有者の占有権回復請求に気をつけ自力救済をせず、所有者の所有権放棄(民法206条)を牽制しつつ、 費用回収できるよう選択するのが優秀な弁護士の腕の見せ所やな 下手したら大赤字や http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1644223649/219
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.619s*