【予備】短答・択一クイズスレ【司法本試験】 (929レス)
上下前次1-新
545(1): 2022/05/08(日)12:11 ID:xX1khczd(9/12) AAS
株式会社が募集社債を発行するときは、株主総会の普通決議により募集社債に関する事項を決定しなければならない。
○×?
546(1): 2022/05/08(日)13:24 ID:zPbSRjNg(4/6) AAS
>>545
ばつ
547: 2022/05/08(日)13:32 ID:xX1khczd(10/12) AAS
>>546
正解!
バツです
取締役会の決議で決定します
548(1): 2022/05/08(日)13:35 ID:xX1khczd(11/12) AAS
株式会社(監査役会設置会社)が、いわゆる株主代表訴訟で和解をするには、監査役全員の同意を得なければならない。
○×?
549: 2022/05/08(日)16:28 ID:xX1khczd(12/12) AAS
>>548
正解はマルです
849条の2
550: 2022/05/08(日)22:52 ID:zPbSRjNg(5/6) AAS
>>372
回答ありがとう
刑法の公共の危険の認識の要否の論点については正解です。
3つ目は分かりづらいというのは素直な思考(読解)だと思います。
というのも、3つ目は、不要説が結果的加重犯を根拠とするのに対して、
その結果的加重犯それ自体を否定する主張だからです。
言葉を補っていうと
非建造物の「焼損」自体は(放火罪として)不可罰であるから、
基本行為を「焼損」とするわけにはいかない。さりとて、器物損壊行為
には加重結果たる「公共の危険」を発生させる性質はなく、これを基本行為
省2
551: 2022/05/08(日)22:58 ID:zPbSRjNg(6/6) AAS
>>372
(1) 帰責事由について
?不実登記の名義人が自己の名で処分した場合は、本人の意思に基づく不実登記
の作出・存続(最判昭和45年9月22日)
?無権代理人が代理人として処分した場合は、無権代理行為の原因・危険の作出
に対する寄与で足りる
この場合、他人に事務処理を委託するリスクは本人が引き受けるべきだし、代理
権の範囲は本人側の内部事情にすぎないからである。
(2)信頼の対象について
?における信頼の対象は処分者への所有権帰属である。自己所有名義の登記に起因
省3
552(1): 2022/05/09(月)05:47 ID:TT88PJkf(1/4) AAS
指名委員会等設置会社と執行役との利益が相反する状況にあるとき、当該指名委員会等設置会社は、取締役会の決議によって、当該指名委員会等設置会社の業務を執行することを社外取締役に委託することができる。
○×?
553(2): 2022/05/09(月)07:17 ID:DCHmTIAi(1/6) AAS
>>552
ばーつ
554: 2022/05/09(月)07:22 ID:TT88PJkf(2/4) AAS
>>553
残念
マルです
会社法第348条の2第2項
改正法です
555(2): 2022/05/09(月)07:45 ID:TT88PJkf(3/4) AAS
株主が議決権行使書面の閲覧を請求したとき、株式会社は、株主がその権利の行使に関する調査以外の目的で請求を行ったことを理由に、これを拒むことができる。
○×?
556(1): 2022/05/09(月)08:19 ID:OhnrWM7i(1/7) AAS
>>553
お前だから答え考える時は条文に根拠求める癖つけろいってんだろうが
どあほ
557: 2022/05/09(月)08:21 ID:OhnrWM7i(2/7) AAS
>>555
議決権講師書面閲覧とか舐めたような問題作ってんじゃねえわ
ここの回答者舐めてんのか?
ワロタけど
これだけ言ったら、高卒伊藤認定男くん出てくるかな?
彼昨日から大人しい。どうしちゃったの?
558: 2022/05/09(月)08:24 ID:OhnrWM7i(3/7) AAS
行使なw
しかし、短答時間計ってやってるが、1問平均2分以内で処理するのはきついな、考えさせる問題あったら終わりや
特に刑法。
運次第なところあるよな。その点東大の奴ら、一般教養で50点以上とるしな
非東大は8割以上安定してとれるよう訓練せなしゃーないな
559(2): 2022/05/09(月)08:37 ID:DCHmTIAi(2/6) AAS
>>555
まーる
560: 2022/05/09(月)08:37 ID:DCHmTIAi(3/6) AAS
>>556
師匠!いつもありがとうござます!
561: 2022/05/09(月)08:39 ID:OhnrWM7i(4/7) AAS
>>559
ワロタw
562(2): 2022/05/09(月)08:41 ID:TT88PJkf(4/4) AAS
>>559
正解!
マルです
311条5項1号
563(1): 2022/05/09(月)08:42 ID:OhnrWM7i(5/7) AAS
俺も偉そうに言ってるが、怖いのよ
一般教養が何点とれるかに合否が左右されるレベルの精度だから
民訴、刑訴、商法は条文
憲法は判例
民法は満点狙える
刑法はくそ
564: 2022/05/09(月)08:45 ID:OhnrWM7i(6/7) AAS
>>562
え? 俺が知らんかっただけかw
やってもたな、てっきり会計帳簿閲覧とおもってたわ
やらかした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s