コスパのよい予備校課金を考えよう (861レス)
上下前次1-新
1: 2023/01/03(火)03:43 ID:b/6ZkSTg(1) AAS
教えてください
2(1): 2023/01/03(火)04:53 ID:T2XeoWTk(1) AAS
私のように親に頼れない受験生は、アガ重問(10万円)+薄めの基本書・参考書(5万円)+資格スクエアアプリ(無料)・肢別アプリ(2万円)+アガ論証集の使い方(3万円)の合計20万円で優勝する。ちな基礎講座はなし。
3: 2023/01/03(火)06:51 ID:4ZqcK7sO(1/2) AAS
それ最高じゃん!
あなたの優勝確実おめでとう!
4: 2023/01/03(火)10:27 ID:WdEbbMXF(1) AAS
4Sでいいだろ
20万円で合格答案を書けるようになるよ。高校生に1時間半教えたら憲法の合格答案を書けるように指導できたらしい
5: 2023/01/03(火)10:46 ID:4ZqcK7sO(2/2) AAS
4Sだけだとコロ助みたいになる可能性が高い。
4S+重問だと鬼に金棒過ぎて、もう買った時点で優勝確実、更に優勝賞金100万円をもらえたも同然。
賢い人だと重問だけでいい。
6: 2023/01/03(火)12:04 ID:35S0XCyW(1) AAS
1は初心者の人だろうと仮定して回答する
ローへの進学希望→予備校の入門講座だけは受けとけ
予備専→予備校の入門講座だけは受けとけ
以上
7(1): 2023/01/03(火)15:17 ID:orX0CUR9(1) AAS
ナゼ、吉野王道基礎講座が話題にならないの?
BEXA 吉野勲
2chスレ:shihou
8(2): 2023/01/03(火)22:00 ID:2fuk6VZE(1) AAS
まとめ
・アガ重問(10万円)※2022年度版以降に限る
・薄めの基本書・参考書(5万円)
・資格スクエアアプリ(無料)・肢別アプリ(2万円)
・アガ論証集の使い方(3万円)
優勝もらたー!
9: 2023/01/03(火)22:10 ID:7CcMB4Sf(1) AAS
>薄めの基本書・参考書(5万円)
具体的な内訳は?
10: 2023/01/06(金)21:36 ID:FSubiDRd(1/3) AAS
>>7
移籍後に初学者から予備試験合格者輩出してないのからでは?スタディングですら実績出たのに、、
11(1): 2023/01/06(金)21:40 ID:FSubiDRd(2/3) AAS
>>8
大学の先輩はスタンダード100だけで予備突破してたな 同時に就活しながら
12(1): 2023/01/06(金)21:49 ID:A8HUjAh/(1/4) AAS
コスパを考えるのか。
要するに、カネをかけずに受かりたいと。
結構図々しい考え方だな。
司法試験合格までには結構カネがかかるのが当たり前。
初心者ならスタディングで法律用語に慣れることから始める。
これに簡単な論文用問題集とか短答過去問集を併用。
合格に必要なことは何かをここで改めて考え直す。
この考え直すというのが重要。
合格に必要なことは、単に知識ではないから。
考え方とか発想だから。
省4
13: 2023/01/06(金)21:51 ID:A8HUjAh/(2/4) AAS
>>11
法学部の授業と辰巳の短答過去問パーフェクトだけで
予備短答合格者もいたな。論文には受からなかったが。
14: 2023/01/06(金)21:54 ID:A8HUjAh/(3/4) AAS
ちなみに、要件事実の岡口は、
学者本や予備校参考書から各科目1冊を基本書として、
あとは、過去問と予備校の問題集とか過去の答練をまとめた本だけで
合格したよね。平成3年だが。
そのときは学説を知らず早稲田セミナーの推奨学説しか知らなかったと
合格体験記に書いていた。出典は受験新報。
15: 2023/01/06(金)22:00 ID:A8HUjAh/(4/4) AAS
>>8
・アガ重問(10万円)※2022年度版以降に限る
→これは好き好きだろうな。いずれにしても論点つぶしは必要だから。
・薄めの基本書・参考書(5万円)
→それで受かる頭があるなら、コスパとか考えねぇよw
・資格スクエアアプリ(無料)・肢別アプリ(2万円)
→イラネw
・アガ論証集の使い方(3万円)
→イラネw
まあ考え直してみると、
省2
16(3): 2023/01/06(金)22:18 ID:ecT+7qkI(1) AAS
俺の独学計画
入門…基本シケタイ独学、参考に定番基本書1冊、分からないところだけ某Youtube講義
論文…スタ100、重問、規範趣旨ハンドブック、答練
択一…干拓、短パフェ
これだけやりこなすだけでも2年はかかりそうだけど
これだけで受かるならコスパ最強じゃね
どうですか?意見求む!
twitter見てるとシケタイだけでも受かったって仰ってる弁護士も何人かいらっしゃるようだし
17: 2023/01/06(金)22:36 ID:Y+Y4tqkT(1) AAS
>>16
シケタイメイン独学とか失敗の予感しかない。
18: 2023/01/06(金)23:35 ID:FSubiDRd(3/3) AAS
>>16
上位合格考えないでいいなら入門部分のテキストや基本書は不要だと思います。
過去問と六法だけで合格出来た方数人知ってるので私自身は予備校にお布施しましたが、、、
19(1): 2023/01/06(金)23:45 ID:NBziUo9l(1) AAS
コスパって、時間的要素が欠けてるような。
20: 2023/01/07(土)00:06 ID:EzVK+tHr(1) AAS
>>19
誤解があったので撤回します。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 841 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s