[過去ログ] 司法試験とアニメ用語でデレるアーニャさん (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957: 関西 2024/09/23(月)19:58 ID:5F4wMQdo(2/3) AAS
>>955
乙です。
私もプラクティスの3版をブックオフで220円で買った。今読み込んでる最中。
悔しいのが、模試に出て、オクで買ってたのに1回担当後に目を通しただけで終わったこと。
よく覚えておらずに、判例の名前も間違えた
南千島判決とか、混同した名前出してしまったw
958: 関西 2024/09/23(月)20:08 ID:5F4wMQdo(3/3) AAS
やらかし一覧
憲法 政教分離、信教の自由で突っ走る
もちろん、直接適用
行政法 国賠の規範曖昧
民法 遺留分、欠格事由を書いてしまう。
国際公法 判例の名前間違える
刑法 乙の罪責をかなり簡略に書く
民事実 証書の図が最後のページにあるのを見落とす
刑実 逮捕に伴う差し押さえにしてしまう、令状の条文下記忘れ、倫理2分で書きなぐり
959: 2024/09/24(火)21:21 ID:MYRF8ZWN(1) AAS
「魔導具師ダリヤはうつむかない」は何だかんだ言って
幼少期の主人公が1番可愛かったと思う
960(1): 2024/09/26(木)03:38 ID:Qh9tuAm9(1) AAS
昨日、海事代理士試験(筆記)を受験してきた。
試験終了後配布される模範解答で自己採点した結果、153〜155/240。
合格基準の第一基準「筆記試験20科目の総得点240点の60パーセント(144点)」は越えた。
もっとも、合格基準の第二基準「全科目受験生の平均正答率が60パーセントを上回る場合には、平均正答率以上の得点」をクリアできるかは微妙。
去年の平均正答率は総得点の64.08パーセント(153.792点)であったから、自己の筆記試験の結果が153点ならば去年の平均正答率によれば不合格。
造船法で1問、問題用紙に解答用紙の答(模範解答と同じ答、すなわち正解)を転記し忘れたので自己採点できず、それが加点(1点)されれば154点。さらに、船舶法の1問で1字脱字でも正解にするのであれば1点加点されて155点、この点数が得点できれば安全圏であると思う。
過去に筆記試験合格経験があった(口述失権)とはいえ予備論文後16日の準備期間は厳しかった。試験前日(一昨日)に口述四天王に着手してなんとか夜に終わらせた(船舶職員法はほとんど捨てた)。予備論文選択の国際公法の知識が安全保障関連海事法規の理解に役立った。
体感的に5割程度の出来栄えだったので、帰宅後しばらく自己採点をする気が起きず、翌日になってやっと自己採点をする気になった。
海事代理士試験に最終合格すれば先に合格した行政書士試験と合わせて八士業のうち2つが開業可能となる。
961(1): 関西 2024/09/26(木)16:46 ID:HN6gfAZu(1) AAS
乙です。
辰巳も海事の講座やってて、驚いた。
自分も予備後に宅建受けようとおもってたが、激務で無理だった。
CBTに備えてITパスポート受けるつもり。
962(1): 2024/09/28(土)13:05 ID:jMZmJ99C(1) AAS
>>960
海事試験、乙
自分も来月は宅建を受ける。
行政書士も名刺代わりには良い資格だけど
なかなか活用できずにいたから、海事も欲しいと思った。
963: 2024/09/28(土)20:11 ID:wbqXxKJy(1/2) AAS
>>962
宅建は過去4回挑戦して全敗。
業法で苦戦する。
自分にとって他資格試験に合格するよりも予備短答に合格する方が簡単。
964: 2024/09/28(土)20:21 ID:wbqXxKJy(2/2) AAS
>>961
辰巳ではなくて伊藤塾。
一応辰巳のHPを確認したが海事代理士の講座は見当たらなかった。
休み時間中伊藤塾の教材で勉強している受験生も存在した。
ちなみに私は2年前Yahooフリマorメルカリで海事代理士合格経験のあるの士業の実務家が販売していた情報商材を使用した。販売価格は5000円位かそれ以下だったが、非常に理解し易くかつ記憶し易い教材であったのでほとんどこの教材に注力した(適宜裏取りでネットで条文を確認した(条文素読はしなかった)他、1科目終了する度に前年度の過去問を目視で解いた)。
Iパスは既に合格している。Iパスの出題範囲は社会人には日常業務の常識なので合格は容易だが、学生とっては未知の知識なので苦戦する。ITパスポート試験過去問道場(以下「過去問道場という」。)はオススメ。私は過去問道場を利用して合格できた。基本書はキタミ式が分かりやすい。キタミ式を購入してメインで使用して、分かりにくい箇所は公共図書館で栢木を借りて来て読んだ。
次は同じくCBTで受験できる基本情報技術者試験(以下「FE」という。)も良いが、私はそれを飛ばして高等学校(情報)教員資格認定試験の受験資格となる応用情報技術者試験(以下「AP」という。)に合格したい。APはFEの上位資格であるが、午後試験でプログラミングを選択しなくても合格できるので文系にとってはFEよりも合格し易いと言われている。
965(1): 2024/09/28(土)22:25 ID://fIYXiU(1/4) AAS
乙です
自分は海なし県。海事の事務所は1箇所しか知らない。ナニワ金融道でも登場してたねえ。
海事開業する予定はあるのでしょうか?
弁護士する時に役に立ったりしますかねえ?
966: 2024/09/28(土)22:25 ID://fIYXiU(2/4) AAS
乙です
自分は海なし県。海事の事務所は1箇所しか知らない。ナニワ金融道でも登場してたねえ。
海事開業する予定はあるのでしょうか?
弁護士する時に役に立ったりしますかねえ?
967: 2024/09/28(土)22:25 ID://fIYXiU(3/4) AAS
乙です
自分は海なし県。海事の事務所は1箇所しか知らない。ナニワ金融道でも登場してたねえ。
海事開業する予定はあるのでしょうか?
弁護士する時に役に立ったりしますかねえ?
968: 2024/09/28(土)22:27 ID://fIYXiU(4/4) AAS
乙です
自分は海なし県。海事の事務所は1箇所しか知らない。ナニワ金融道でも登場してたねえ。
海事開業する予定はあるのでしょうか?
弁護士する時に役に立ったりしますかねえ?
969: 2024/09/29(日)03:43 ID:4KsFLZW7(1) AAS
知らねえよ。
970: 2024/09/29(日)13:41 ID:G+vmWnjM(1) AAS
>>965
話のネタにはなるかも知れないけど
行政書士や海事がやる仕事って、弁護士は行政書士に投げるような仕事だし
地方で開業して行政書士に払うお金を節約したい時位にしか、役に立たない気がする。
971: 関西 2024/09/29(日)20:08 ID:LgE3pBhG(1) AAS
連投してすいません。
ところで、次期スレどうしましょう?
ありふれた答案で司法試験合格
合否2分の1
0から始めるアニメ司法試験生活
972: 2024/09/30(月)06:01 ID:xzPAc32G(1) AAS
「司法試験とアニメ」の部分は守った方が良いと思う
973: 2024/10/06(日)13:25 ID:6sH9lvHf(1) AAS
3日位前から、セキュリティソフトのノートンが過剰反応して
5ちゃんねるはもちろんのこと、他のサイトでも写真表示が遮断されたりしている
974: 2024/10/12(土)12:58 ID:mgk54cPu(1) AAS
次スレ案
歴史に残る司法試験とアニメ受験生になるぞ!
「歴史に残る悪女になるぞ」はなかなか良い感じ
今期が不作気味なせいかも知れないけど
去年のちょうど今頃放送していた「ティムール帝国物語」みたいな感じ
975(2): 2024/10/13(日)17:03 ID:Rnyvcs6T(1) AAS
来週は宅建の試験なので、気合いを入れて勉強している
建築基準法とか、税法とかも、やってみると新鮮味があって面白い
建築士とか、税理士は需要があるから金になるよねと思った
976(1): 関西 2024/10/14(月)22:32 ID:7X9LOnXT(1) AAS
乙です。
甘神様おすすめです。勝ちヒロインわかりすぎだけど。
地元なので強く押します。
自分も宅建受けたかったが、激務で断念。
ところで、このスレで伊藤塾の応援プログラム受ける人いますか?
5000円のやつ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*